このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/01/13 11:54
来月結婚式を挙げるのですが、私が親戚で最初に結婚する為、
前例もなく、いくら程度の引き出物にすれば良いか
悩んでいます。
親と相談して決めた内容は
夫婦の場合5,000円のカタログギフト+1,000円の引き菓子
+10,000円の商品券
一人の場合同じ内容で商品券を5,000円にという内容です。
これを彼氏に話したところ「親戚はお互い様なのだから
商品券はいらないのでは?それよりも引き出物を
もう1つ付けるかランクを上げた方(どちらも3~5,000円程度)
がいいんじゃないか?」と言われました。
私としては親戚だと包んで来る金額が大きいからと思って
商品券をと思ったのですが、どうなのでしょうか?
どなたかよいアドバイスをお願いします。
地域で異なるかと思いますが
私(関東出身)の場合は
引き出物(4000円)+親戚用引き菓子(15000円)+親戚用かつお節(1000円)+夫婦用ケーキ(1500円)
でした。
4つは縁起が悪いかな?と思いながらも
プチギフトなど渡すものも多かったので
数はこの際気にしませんでした。
私の家でも親戚は多く包んでくれるから…
ということで話し合いました。
その結果、結婚式での演出に参加してもらったり
(何気に喜ばれました)
友達だけでなく親戚もわいわいできる感じにしました。
たぶん、fu-ka196926さんの地域は引き出物が多いところのように思います。
(地域も書いておくと、具体的な回答が出てくると思います)
私の場合、商品券は祝い返しの印象があるので、つけないと思います。(もうちょっと金額を連想させないものがいいかと)
かつお節とかはどうですか?けっこう華やかですよ。親戚の方なら料理に使うと思いますし。
引き菓子は夫婦で来ていた方は、おいしいので有名なところのケーキをつけました。
重たくなくて、でもいろいろもらったなぁ~という印象を与えるのがいいと思います。
彼のご両親にも相談してみるといいですよ。
また親戚がお互い様なのは彼とfu-ka196926さんとの間では異なると思います。
私の時も彼の親戚はお車代&美容の負担が必要で、私の親戚はお互い様でお車代&美容の負担は相手側にしてもらいました。
(親戚の間で「お互い様」で決めていたようです)
なので、ご両親と相談は絶対なので、話し合ってみてくださいね。
私だったら
カタログギフト5000円ぐらい+ちょっと高めな引き菓子+かつお節
だったら大満足です。
カタログギフトのグレードを商品券の分くらい上げるのもいいかなと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
結婚式はどうしても知らないうちに費用が嵩む結果になってしまいます。
「お互い様」の間柄は、できるだけお互いに質素にするようにされた方が、相手の場合にも助かるのではないでしようか。
従って、商品券は不要です。また、引き出物も一般と同じで良いと思います。
気になるようでしたら、事前に「お互い様」の考えを伝えておくのも手ですね。
関連するQ&A
葬式 引き出物
先日伯父がなくなりました。 私は遠方で欠席をしましたが、両親がお通夜、お葬式とも行ってきました。 帰ってきた両親がぽつりとひとこと。 「引き出物がなかった。」...
香典返しのカタログを申し込まないと・・・?
香典返しとしてカタログをいただきました。 これは申し込まなければ、その分相手には請求されないものでしょうか? 結婚式のお祝い返しのカタログでは、申し込まずに...
仕事のお客さんのご子息の結婚のプレゼントはなにがい...
仕事のお客さんのご子息の結婚のプレゼントはなにがいいですか? 仕事で良くしていただいているお客さんの息子さんが結婚することになりました。 息子さんとは1度しか面...
結婚式に義実家は遠足気分…口出しばかり…
入籍は済み、結婚式(挙式、親族顔合わせとして食事会というシンプルなもの)をもうすぐ決行する新婦です。 新郎側の親族が色々と口出ししてきて困っています ...
四十九日法要に会食、引き出物無し、香典無し
こんど四十九日法要をする予定です、私が喪主で私の家族と私の兄弟、伯父叔母を呼び法要いたします。 亡くなったのが小さな子供の為、お寺さんと相談し法要後の会食はしな...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。