このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/02/01 11:00
先日の母の葬儀に対し、昨日会社からお香典(で正しいでしょうか)が5000円いただきました。
通夜・葬儀には会社から上司が弔問に来てくださり、その他上司・同僚からは個人・または一同でお香典はいただいております。
会社単位でいただくお香典などにはお返しは必要ないということで、昨日いただいたものに対しては何もしなくてもよろしいのでしょうか?
また、葬儀は実家の父(喪主はたまたま今実家に居候している兄がやりました)があげたので、会社からいただいたお金は葬儀代の足しにということで父に渡せばよいのでしょうか。
(へんな質問ですが・・・)
ちなみに、私はバツイチ出戻り娘で、実家とは離れて暮らしています。
ご回答よろしくお願いします。
会社からの慶弔金は、会社の制度にもとづいて事務的に処理されるケースが大半ですから、特別な事情がない限りお返しは不要と考えていて良いと思います。
建前からいうと、お香典はお父さん(喪主)に送って、お返しを喪主から送ってもらうことになりますが、金額も知れていますし、親子の関係であれば、ひとこと電話で報告しておいて「会社関係のお付き合いのお香典が要るときに使うから」とでも言って、貴方がもらっておいてもいいと思いますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
お通夜の参列について
昨日、中学の担任が急逝されました。通夜に参列できる人は参列をし、○○中学校卒業生一同で供花を贈ります。香典を渡すときに住所や名前を書くと思いますが、そのときに○...
【急】義兄の父の葬儀への香典の額
どなたかお願いします。 義兄(姉の夫)の父が亡くなりました。 私(妹)と弟のどちらも、二人とも県外に住んで仕事をしている都合上、弟は本日のお通夜の方に、私は明...
喪主ではない妹の立場は?等
父が死に、母は高齢なので兄が喪主となりました。(私は嫁いで家からは出ています)兄夫婦と相談しながら葬儀をとりおこないました。私は喪主ではないので、香典も高額しま...
ブログにそれとなく私の悪口を書かれます。
ご意見をお願いします。 私は50歳の女性です。 昨年10月に私の父が他界しました。 家族葬でしたので、弔問には来られずとも、私のお友達や知人会社関係の方々か...
お亡くなりになってからだいぶ月日が経つけど、お香典...
私は20代の女性です。 今度結婚することが決まったので、親戚に彼を紹介しに明日行くんですが 紹介をする親戚は2,3年前と今年2月に叔父が亡くなっていて、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2005/02/01 15:15
回答をありがとうございます。
「慶弔金」と呼べばよいのですね。
確かにまた会社で香典を出さないといけないときがありますもんね。
参考になりました。