本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

農家の本家長男との結婚・・・。(長文です)

2005/03/28 18:33

結婚を考えている人がいます。

彼氏については、まったく不満はなく、今すぐにでも結婚したいくらいです。
ただ、彼の両親・家業・家柄の事を考えると・・・

 ~彼氏と、彼氏の実家のこと~
・実家は中国地方の田舎。専業農家。
・弟と妹がいる。
・妹は県外に嫁いでいる。
・弟は現在独身で、農家を継ぐことになっている。
・親からは、農業は弟に継がせる、と宣言されている。
・彼氏は東京の1流企業に就職。
 定年までやめるつもりは無い。
・彼氏本人も農家を継ぐつもりはなく、弟に家のこともまかせきり。
・定年後も実家に戻る予定はない。
・彼氏の実家は田舎なので、田舎独特の古い考え方がかなりしみついているらしい。

とゆう状況です。

 ~私と私の実家のこと~
・実家住まい(東京)
・姉1人
・姉はすでに嫁いでいる(相手は次男)
・親と同居はしなくても、東京(近辺)に住みたい。

私は、精神的な面での病気があり(知っているのは彼氏のみ)、
田舎の本家長男の嫁になることにかなり抵抗があります。
できれば、カレシには私の姓に入ってもらって、
本家長男とゆう立場を抜けてもらえたら良いと考えています。

私の両親も
「そうなれば良いことだけど、相手の両親も反対するに決まってる。そんなこと99%不可能だ」
と言っています。

彼氏は婿に入っても構わないと言ってくれています。
ただ、いざそのことを親に報告したら、散々揉め事
になることは目に見えています。

やはり、彼の弟が両親と同居し、家業を継いだとしても、
冠婚葬祭・盆暮れ正月の時などに後々仕切らなくては
ならないのは長男なのでしょうか?
本家長男に婿養子に入ってもらうことはかなり困難な事なのでしょうか?
私の実家は本家でもなく、家業もなく、特に婿養子を絶対に入れなくてはいけない、とゆう状態ではありません。
財産もほとんどありません。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/03/28 20:52
回答No.3

東海の片田舎に住む本家の長男です。
両親はとうの昔に他界しています。
44年の人生経験から、一つ一つお答えしたいと思います。

>・弟は現在独身で、農家を継ぐことになっている。
・親からは、農業は弟に継がせる、と宣言されている。
・彼氏は東京の1流企業に就職。定年までやめるつもりは無い。
・彼氏本人も農家を継ぐつもりはなく、弟に家のこともまかせきり。
・定年後も実家に戻る予定はない。
・彼氏の実家は田舎なので、田舎独特の古い考え方がかなりしみついているらしい。

以上のことから、跡継ぎは弟さんです。今からひっくり返ることはまず考えられません。

>田舎の本家長男の嫁になることにかなり抵抗があります。できれば、カレシには私の姓に入ってもらって、
本家長男とゆう立場を抜けてもらえたら良いと考えています。

虫のいい話です。跡継ぎではありませんが、本家長男という立場は抜けられません。
また、あなたの姓に変える理由が見当たりません。
親戚づきあいが煩わしいというのは、明らかな逃げです。全く理由になりません。
ですから、
>私の両親も
「そうなれば良いことだけど、相手の両親も反対するに決まってる。そんなこと99%不可能だ」
と言っています。

と言われるのはしごく当然のことです。

>やはり、彼の弟が両親と同居し、家業を継いだとしても
冠婚葬祭・盆暮れ正月の時などに後々仕切らなくてはならないのは長男なのでしょうか?

違います。仕切るのは弟さんです。弟さんが結婚したら弟さん夫婦で仕切ります。

>本家長男に婿養子に入ってもらうことはかなり困難な事なのでしょうか?
私の実家は本家でもなく、家業もなく、特に婿養子を絶対に入れなくてはいけない、とゆう状態ではありません。
財産もほとんどありません。

かなりではありませんが、困難を伴うと思います。
弟さんが結婚して、無事に跡継ぎが誕生すれば問題はないでしょう。
しかし、結婚できなかったり(条件が厳しいですよね。あなたもその条件の一部を嫌っていますから)、結婚しても子どもができなかった場合が問題です。
どこからか養子(または養女)として跡継ぎをもらわなければいけません。←本家をつぶすのなら別ですが
その際、養子の一番手は本家の長男の息子になるでしょう。妹さんの息子さんより優先順位は上です。
そういったことも想定する彼の両親かもしれません。(わたしなら当然想定します)
とすれば、彼を婿として出すのは惜しみませんかね。あなたの家が代々続いている由緒ある家柄というのなら、また話は別になってきますが。

少しでもご参考になれば幸いです。
嫁さんと本家6代目を張っている親父からでした。

お礼

2005/03/29 00:18

回答ありがとうございます。

経験者の方からの具体的なアドバイスに、
安心したと同時に反省もしています。

結婚する以上、良いことばかりでない事は無いとゆうことを自覚しないとダメですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2005/03/31 00:23
回答No.5

家業は弟さんに継がせるのと宣言されているのであれば今からそんなに悩む必要はないと思います。お二人の間で結婚の意志が固まった時点でまずは彼氏のご両親にお二人の考えをはなされてみてはいかがでしょうか?
私は東北地方に住んでおりますが、結構長男が県外に就職したから次男が後を継ぐとか、長男・次男が県外で結婚しお嫁さんの実家の方を大事にしているから三男が後を継ぐとか・・・そういう方がいらっしゃいますよ。また長男・次男とも婿に出してしまい跡取りがいないという方もいらしゃいます。
私の場合は少し違いますが、私に兄がおりまして跡取りはいるのですが、私が結婚した際は主人に私の姓を選んでもらいました。婿養子に入ったわけではなくただ私の姓を選んだもらっただけです。でも私はそれだけで精神的に安心したんです。主人の姓になることが色々事情がありまして私にはとっても精神的に重かったので・・・。主人は婿養子ではありませんので私が主人の方へ嫁に行ったという形は変わりませんが・・・。主人も私の姓をなのる事に全く抵抗もなく、むしろ積極的に改姓したいと言ってくれたのでこういう結果になっています。
mari302さんの彼氏さんの場合本家長男という立場は抜けられないにしても、実質的な跡継ぎは彼氏さんの次男さんになられるようなので婿養子に入ってもらうことは可能なんじゃないでしょうか?

2005/03/30 23:32
回答No.4

相談者さんと同じ境遇ですので、参考程度ですが意見させてください。
結婚11年です。
こういう事って結婚前にどんな約束をしたとしても、後に事情が変わることってあるので、結婚前に跡継ぎのことを彼のご両親に聞いたりするのは良くないような気がします。
(出しゃばりな嫁…と思われるのでは)
それよりは、跡継ぎの件は彼と弟さんに充分に話し合って貰ってはどうですか?
私の所は新潟で、弟と妹がおり、2人とも結婚の予定は未だ無しの状態です。
本人達はその気がなく、独身のまま両親の面倒を見るつもりでいます。
夫はそう言うことで兄弟と話をしておらず、嫁いで10年以上経って人間関係もしっかりしてきたので、私から弟と妹に少しずつ話し出しているところです。
親が逝って財産とかそう言う話になったら、夫には「親の面倒を見て貰うのだから、放棄すること」を言い渡してありますので、揉めることはないと思います。
でも、結婚浅い時期にこういう話を嫁の立場で持ち出すのは僭越の様な気がしました。
10年の間に葬式や新築祝いなどいろいろありましたが、弟がよく働き長男の出番は全くなく、ただ面目だけで親戚の人と酒を飲んでいました。
嫁としては日頃いる場所ではないですから、何も判らないと思うけれど一生懸命やることです。
「何も判りませんが宜しく…」といえば、何とかなるでしょうから。
お姑さんに恥をかかせないようによく動いて、近所の人から「良い嫁もらったな~」と云って貰えるように頑張りましょう。
話は逸れましたが。
お婿さんに入る必要がないのにそんな話を彼としているのですか?
そういうことは結婚後に必要になったら相談すれば良いのでは、と思います。
精神的に弱い面があっても、仲良くやれていれば何でも悪い方へは行かないと思います。
ですから彼の家族から好かれるように、また嫌われないように少しだけ努力してみてください。

2005/03/28 19:14
回答No.2

私の父が次男で跡取りです。
長男は別の町で就職
父は同じ(実家と)町の役場勤め、結婚後は別居
あとは、姉一人妹二人の5人兄弟です。

長男は実家の面倒を見る気がなかったようで、ほとんど寄りつきませんでした。
父が同じ町内なので、実家(農業)の面倒は父が見ていました。
で、祖父母の面倒を見るため、実家を建て直し私たち家族も祖父母と同居するようになりました。

祖父母が死んだ時、喪主は父でした。
兄弟たちはそれが当然(跡取りですから)であるとしたようです。
周りの村の人も文句は出ません。
村の出仕事(用水路の整備や、草刈りなど)に出ていたのは父ですから。
葬式や法事などでは上座に位置(喪主にはならない)しますが、仕切るのは父でした。挨拶も父がしました。
長男の嫁も来ますが、お手伝いです。 仕切るのは(台所を)母でした。

私の家の場合ですが、こんな感じです。(兵庫県の、ど田舎です)
弟さん次第ですねぇ・・・
弟さんが実家で、跡取りとして周りから認められていれば、長男は楽ですよね。
しっかりプッシュしてみましょう。

ちなみに、祖父母が死んだ時、土地、屋敷などの財産は兄妹達には放棄する書面を頂きました。

お礼

2005/03/28 20:57

実際の(お父様の)体験談を聞くことができて、とても心強いです。

弟が継ぐとゆう話しは彼氏本人からしか聞いていない事なので、どの程度確実なことなのかはまだ定かではありませんが・・・・。
でも、今の時点で、彼は東京に就職し、弟は実家で農業を手伝っているので、ある程度確実な話だと思います。

弟様様で、弟に頑張ってもらうように頑張ってみます。

もちろん、財産より、精神的な安定の方を求めているので、財産は家を継ぐ人に・・・・と考えています。

ありがとうございました。

質問者
2005/03/28 19:04
回答No.1

弟さんに家を継がせると宣言しているということは、実家での仕切り等も弟さんに任せるということでは・・・?
「長男はあんたでも、後継ぎは弟だ」
とあちらのご両親は考えているのだと思います。

冠婚葬祭の仕切りは将来は弟夫婦がするのでしょうね。

婿養子になろうがなるまいがダンナ様になる人のご両親や親戚との付き合いは必ずあるわけだし、ご両親にしてみたら養子になったとしても長男は長男なのだから「本家長男」から抜けるという考えにはならないでしょう。無理して婿養子になってもらわなくてもいい気もします・・・。

そこで揉めて結婚前にごたごたしてしまう方がお嫁さんに対する向こうの心象が悪くなる気が・・・。

後継ぎに弟さんがいるというだけでもとてもラッキーなことだと思います。あんまり考え込まずに幸せな生活を送ってくださいね。

お礼

2005/03/29 00:03

回答ありがとうございます。
そうですね。婿養子云々の話しはちょっと軽率すぎたなぁ、と思ってます。

今度彼のご両親に会った時に、その弟にすべてを
継がせる気なのかを聞いてみたいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。