本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

友人のお母様のご不幸

2005/04/14 13:21

大学時代の友人のお母様が亡くなられました。

友人は遠方に住んでおり、私も仕事があって、
お通夜やお葬式に参加することはできません。

友人とは大学時代に親しくしていました。
友人のお母様とも大学の卒業式に1度顔を合わせたことがあり、そのとき2言、3言、お話をしました。

この場合、お香典や電報を送った方が良いのでしょうか。

お教えくださると助かります。
宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/04/14 13:50
回答No.2

私もちょうど1年位前質問者さまと同じ立場に立ったことがあります。

その時連絡を受けたのが深夜でしたので、まずは弔電(電報)を打ちました。115番にかけるとNTTの電報センターにつながります。相手方の葬儀場を調べてから送るといいでしょう。文面はNTTの電報HPに例文が載ってますのでそこからでもいいですし、ご自分で考えてもいいと思います。電報受付の人が細かく教えてくれますので、相談しながらでもいいと思います。

それと香典ですが、私は現金書留で送るのもちょっと・・・と思ったので、お花を送りました。(別に遠方なら現金書留でお香典をおくるのは構わないようですが)お花は花キューピットなどで受け付けてくれるので、ネットで注文して送りました。お香典は今度会うときに直接お仏壇にお花と一緒にお供えしようと思っています。

こういうことって予期できないですから、急にあるとどうすればいいか難しいですよね。参考になればと思います。

お礼

2005/04/21 13:09

どうもありがとうございました。
ご意見を参考にして、弔電を送ったら、
すごく友人が喜んでくれました。
まだ、友人も私も大学を卒業して間もないので、
お香典は失礼させていただくことにしました。
香典返しのこともありますので。
お花は、後日、直接お持ちしようと思っています。

本当にありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2005/04/16 19:21
回答No.4

地域柄もあるとは思いますが、ご友人のお母様ですよね、お通夜やお葬式に参加できないなら香典はわざわざ送らなくてもいいと思います。結婚式の祝電とは違って、弔電は寧ろ、公(お仕事等)のお付き合いに多いですし。

私は在学中に父を亡くしましたが、香典返しは本当に大変でした。式の当日はもうぐっちゃぐちゃでバタバタ、疲れきって誰が参列くださったのかもわからない大混乱で、やっと式が終わってもその後の香典返しで、記帳のこの人はどこの誰の関係か、そんなことまで調べるのに手間取って、その上誰が何を下さったか(香典・花輪・お供え)調べて整理してお返しして、ヘトヘトでした。母は「私の葬式では「一切ご辞退」にするわ」と言ってました。こういうとき、一番心に染みるのは「お返しの要らない親しい心遣い」だと思います。

友人本人が亡くなったのなら弔電や香典もあって良いだろうと思いますが、友人のお母様ですので、あなたはお葬式への形式的な礼儀を尽くすのではなく、お友達への真心が伝わるようなことをした方がきっといいと思いますよ。弔電よりも、手書きのお手紙を送った方がきっとお友達も喜ばれると思います。
私は友人のお父さんが亡くなった時、葬儀にも参列しましたがその時手紙を渡しました。その一ヵ月後に今度は自分の父を亡くした際、その友人が「あのとき手紙を貰って嬉しかったから」という書き出しの手紙を私にくれました。私も嬉しかったです。

家族を亡くした者の気持ちは同じ経験をした者にしかわからないと思います。でも「大丈夫?何もできないけど、話を聞くことはできるから、辛くなったらいつでも電話してね」「今は忙しいと思うので落ち着いたらまた連絡下さい、待ってます」という気持ちを伝えてあげては如何でしょう。遠方であれば、半年後でも一年後でも、彼女のご実家へいけるときがあったら、そのときにお花でも持っていけば十分だと思います。辛いときはそっと傍で見守っててくれる友人がいてくれることが何よりも助けになります。どうか支えてあげてくださいね。

お礼

2005/06/06 16:40

mihosan、どうもありがとうございました。
さっそく弔電を送りました。
その後、友人とも電話やメールのやり取りをしました。
夏休みには、友人宅へ伺う予定です。
友人をこれからも見守ってあげたいです。

質問者
2005/04/14 14:07
回答No.3

葬儀告別式は日付がいきなり決まるので、遠方の時など特になかなか時間の調整がつかないものです。故郷など何科の折りにお友達のお住まいの地域へ行かれる可能性があるのなら、まずはお悔やみの気持ちを伝え、当分おめにかかれる可能性がなければお花を贈りましょう。
もし例えばGW、もしくは今からで新盆までに直接お参りができるのだったら、その時に御霊前(49日まで)かご仏前(49日後)を持参してお参りさせて頂きましょう。
お友達のお父様が現役でいらしたり、おつきあい・ご親戚の多いお家なら届くお花の数も多くなります。管理も大変になるので、まずお悔やみの気持ち、そして49日くらいを忘れずにその前に新しいお花をお届けするのも喪家としては嬉しいと思います。

konatsuchanさんのお年にもよりますが、最近では弔電やお手紙のほかに、気の利いたカードも色々売っています。地味な色合いにお花のついたものなどが多いです。お香典袋や祝儀袋はコンビニでも手に入りやすいので、私はそう言った目的のためのカードは買い置きを用意しています。

お礼

2005/06/06 16:37

Reffyさん、どうもありがとうございました。
弔電をすぐに送りました。
GWは、自分の身内で色々とあったので友人の所へは行けなかったのですが、夏休みには、旅行も兼ねてですが、伺おうと思っています。

質問者
2005/04/14 13:44
回答No.1

お香典は最近受け取らないケースもあるので(お香典返しが大変とか。送るのもお金がかかりますし)、弔電かお悔やみの手紙がいいと思いました。

でも弔電だと、お友達のお母さんの場合はちょっと仰々しいかも?
けれど、間柄によってはいいと思いますよ。
「直接いけない」のは辛いと思うので。
そういった気持ちが伝わる手段がいいと思いました。
気にかけてくれたこと伝わって、すごく支えられているような気持ちになるんです。

手紙か弔電がいいと思いました。
私の場合、友人との関係によって弔電するかしないかはわけていました。
今まではお悔やみの手紙の方が多かったです。

お礼

2005/04/21 13:06

mayuclubさん、どうもありがとうございました。
弔電を送りました。
数日後、友人から電話があったので、その時、直接お悔やみの気持ちをお伝えしました。

本当にどうもありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。