本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

義弟の結婚の祝儀について

2005/06/15 20:16

 私達はほぼ同時期に入籍したのですが、夫が長男だということで私達が先に結婚式を挙げました。弟夫婦はもちろん式に来てくれて祝儀を3万円もってきてくれたのですが、夫、両親、祖父母が、身内だからという事で結局弟に返しました。
 弟夫婦は結婚式を挙げず、親戚だけでの食事会をすることになったのですが、この場合祝儀はどうすればよいでしょうか。夫は二人で行くから7万円包もうというのですが、食事会だし私達の時は身内だからということで祝儀は受け取らなかったので、7万円は多すぎるような気がすると思うのです。このような場合祝儀はどうすればよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/06/15 20:48
回答No.4

こういう場合って難しいですよね
正解って無いようなものですからね。
ただ、実際にご自分たちの時は返したとしても義弟さんはご祝儀を持ってきたのですから、今回お食事会とはいえご祝儀はもっていかれた方がいいように感じます。
金額は最低でも3万以上がいいかなと。
後でもし弟さんの方から返されたとしても何か品物で相手が負担に感じないような程度で贈り物をするとか。
本来ならばお互い同じようにするのがいいのでしょうけれどご主人が7万包むとおっしゃってるぐらいなので。。でもなぜ7万?ちょっと不思議な金額ですね。
あと、他にもごきょうだいはいらっしゃらないのかな?
習慣や地域によっても様々だと思いますので近い方に相談できれば一番良いのですが。。

お礼

2005/06/16 00:09

 私達の地域では7万円というのが妥当な金額なのですよ。あまりにみなさんが中途半端な金額だと仰られるのでこの金額自体マナー違反なのか少し心配になってしまいました。
 祝儀は夫と話し合って3万円にしましたが、金額が少ないとぶつぶつ言ってますけどね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2005/06/16 00:18
回答No.8

#4です
すみません、質問者さんの地域での相場を知らなかったので7万円という数字に単純に反応してしまっただけですのでマナー違反とかではないので誤解されないで下さいね。
お金の話、お祝いの話なのであとあともめないように良くご主人と相談されて下さいね。
気持ちよく出席したいですものね。
あまりぶつぶつ(笑)言われるようでしたらお兄さんとして気持ちを出しましょうと言い、ご主人のお小遣いからもプラスしていただくのも良いかもしれませんよ。
参考になればいいのですけど☆

お礼

2005/06/16 00:52

>お兄さんとして気持ちを出しましょうと言い、ご主人のお小遣いからもプラスしていただくのも良いかもしれませんよ。

それいい方法ですね。兄として何かしてやりたいのでしょうから。良いアドバイス有難うございました。

質問者
2005/06/15 22:47
回答No.7

こんばんは。

先ほど“#4さんと同意見”を同意権と間違えました。
改めて私なら・・・のアドバイスを。。。
5万円が妥当ではと思います。冠婚葬祭で7万円は中途半端な金額ですし・・・
あなたは同時期といっても“兄”の立場ですから、ご主人・お舅様・お姑様の立場も考慮にいれると妥当だと考えます。
そして、あくまでも“お祝い”であり、食事代ではありません。
これからも何かと“兄嫁”として気苦労がある事でしょうが、無難にこなして下さい。

お礼

2005/06/16 00:35

夫と話し結局3万円という金額に決めました。食事代プラスお祝いの気持ちという事で… 

>これからも何かと“兄嫁”として気苦労がある事でしょうが、無難にこなして下さい。

有難うございます。これから先の人生の方が長いですものね。がんばっていきます。

質問者
2005/06/15 21:51
回答No.6

#4番さんと同意権です。

2005/06/15 21:00
回答No.5

>夫、両親、祖父母が、身内だからという事で結局弟に返しました…

親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の世帯を構えたときから始まります。少々の時間差とはいえ、当時弟さんは独身だったわけで、一人前の祝儀を包む必要はありませんでした。ご両親らの言われる「身内」とはそういうことなのです。

一方、今度はお兄様は既に独立しており、しかもあなたという他人も加わっているのですから、身内というわけにはいかないでしょう。
もちろん、世間並みの式を挙げ、披露宴を催すわけではないとのことですから、あまり多額の祝儀は要りません。
お食事会の実費プラス 1万円ぐらいを目安にしてください。

お礼

2005/06/16 00:22

>世間並みの式を挙げ、披露宴を催すわけではないとのことですから、あまり多額の祝儀は要りません。
お食事会の実費プラス 1万円ぐらいを目安にしてください。

夫と話し3万円という金額にしました。ぶつぶつ言ってましたが、こちらでアドバイスもらった事を参考意見として話したのでしぶしぶ納得してくれました。

質問者
2005/06/15 20:37
回答No.3

>このような場合祝儀はどうすればよいのでしょうか。

ご主人が7万円とおっしゃっているのですから、それでよろしいのではないでしょうか。

たんなる親戚ならいざ知らず、ご兄弟であればご祝儀に「帳尻あわせ」のような考え方はどうかなぁ、と思います。

ただし、質問者さんがちょっと気に入らない、とお思いなのであれば、その点をご主人とよく相談なさって、ご主人はご主人の給料から、質問者さんは質問者さんの給料から、各々妥当と思われるご祝儀を出せばよろしいと思います。

お礼

2005/06/15 20:54

本音を言いますと少し気に入らないというのはありますね。こちらも生活がありますので7万円はかなりの出費です・・・ 兄として弟にお祝いしたい気持ちが分かるのでそれを尊重しつつ、妥当な金額を夫と相談したいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。