本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み

ご祝儀が2万の友達は「準友達」なの?

2005/07/31 23:03

こんにちは。
私が結婚したとき、友人のご祝儀がほとんど2万でした。
グループで呼んだ友人はおそらく話し合って2万にしたと思われます。
私もそのグループ内の披露宴に呼ばれたとき、「いくら包んだ?」と聞かれました。個人個人のお祝いの気持ちなのだからなぜみんなで話し合う必要があるのかと疑問でした。

私は毎回3万つつんでいました。

でもあるとき、違う友人が「結婚式のご祝儀って、「親友」は3万で「友達」は2万かな~」と言っていました。

ということは私の友人は私を「準友人」と思っている人ばかりだったということになるんでしょうか。

ちなみに年は皆20代後半です。

その他の回答 (10件中 6~10件目)

2005/07/31 23:24
回答No.4

1番のかたが、あげる額も本人に相談・・・って書いてますが
それは結婚される方に失礼だと思います。
それにいくらの額であろうと親友は親友であり続けられると思いますが。
すべての人が経済面安定してるわけじゃないので。
egonoki-loveさんは相談をしないで3万、というようにしていたようですが、
同じ式に出た友達がそれぞれの判断で2万だったかもしれませんし、
準友人、という表現をした方がたまたまそういう考え方だけだったのではないかと思います。
私も一緒にいく友人と相談することが多いです。
私のまわりでは2万というのも多いみたいですよ。
また、私は一番仲のよい友達だからといって額を増やすことはないですね。
新居に行った際にプレゼントはずんじゃったりはしますけど・・・。

お礼

2005/08/01 21:03

レスありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/07/31 23:16
回答No.3

私も3万円を標準にして包んでいます。私も20代後半です。
学生時代、友達の式に行く際、母に「学生は2万でもいいんじゃない」と言われ、2万円包んだことがありました。
結婚式に招待され、出席したということは、「親友」とか「友達」と区別する必要はないんじゃないかと思います。
「いくら包んだ?」って聞くのは、出席する前に「何着てく?」って聞くのと同じ感覚じゃないでしょうか・・・

お礼

2005/07/31 23:24

お返事ありがとうございました。

>「いくら包んだ?」って聞くのは、出席する前に「何着てく?」って聞くのと同じ感覚じゃないでしょうか・・・

これを聞かれたとき、「3万」と答えたら「え~!」といいつつ結局その子も3万に変更してました。
でもその友人、29歳ですよ。
(ちょっとそれてしまいましたね(汗)

質問者
2005/07/31 23:14
回答No.2

20代後半です。
祝儀で2万ってあまり聞かないんですけども。
私は今まで2回結婚式に行きましたが、3万ずつ包みましたよ。もし、今一番仲良くしている友達が結婚するとしたら5万くらい包もうかと思ってます。
こういう時の相場?ってよくわからないことありますよね。
私がよく活用させてもらってるサイトがあるので参考までに見てみてください。

お礼

2005/07/31 23:20

お返事ありがとうございました。
私も自分が呼ばれたときに色々調べた時期があって、相場って大体2~3万てかんじだったんですよね。

で、自分の中では「3万」というのがありましたので、いつも3万でした。
だから2万の友人が多かったことが少しさみしかったんです。
金額が少ないから、というか、友人らの中で「2万でいいか」というところで落ち着いたことが。

もちろん全員が2万だったわけではないです。

でも、2万の友人らは、披露宴に呼んだことも、もしかして迷惑だったのいかな、とかまで考えてしまいます。

質問者
2005/07/31 23:11
回答No.1

ほんとうの親友なら、あげる相手に包む金額さえ事前に話せるでしょう。
そしてなんのシコリもなくお付き合いできると思います。
それほど「親友」は親しいものだと思います。

お礼

2005/07/31 23:16

早速のお返事ありがとうございました。

ということはやはり準友達だったということでしょうか。

寂しいもんですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。