本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

11人が「役に立った」と評価
締切済み

義母と距離を置きながらキチンと仏事をこなしたい。

2005/08/28 02:31

長男の嫁です。夫の実家は1時間程度の場所にあり、2,3ケ月に一度遊びに行くという感じです。
お墓は実家近くのお寺の中にあり、現在は義両親が守っています。
私の実家は、仏事のことなど適当な家なので恥ずかしながら知識も習慣もありません。
1お正月・お彼岸・お盆など外さないほうが良いということはありますか?
2正月は私が作った料理をお重につめて持っていきます。他にお年賀とか必要?私の実家からもお年賀を預かってきたほうがいいのでしょうか?(夫の実家は年賀状を出さないので私の実家と年賀状のやり取りもしていません)
3お盆・お彼岸はお供え物とかを持っていったほうがいいの?
ここからは現在の私の状況です。

義両親ともに結婚当初から、特に家のことなど気にしなくていいと言われていたのですが、この前夫と遊びに行ったら、義母しかいなくて、「あんたたちみたいな勝手な夫婦いない!」と怒鳴られました。夫の実家は7月にお盆をするらしく、ちょうど前日に送ったあとだったようだったのです。他にも色々言われて、私は涙目^^;
夫も自分の実家のくせにお盆が8月だと思ってた始末。私は一応びびりながらも「これから気をつけますので」と謝ったのだけど、夫が怒ってしまい、そのまま帰りました。でも次の週に夫だけ実家に行って、これからは行くからと言ってもらいました。(義父はこのことを知らない)本当は夫に代わって私が気を使えってことなんだと思うのだけど、びびってしまって。
それで遅ればせながら(もう3年目)今回初めて義母の考えが判明したのです。

夫の実家は商売をやっているので、しがらみも多く、夫は今の距離感で付き合っていきたいと考えているそうです(私も賛成)
子供ができるまでは、お正月・お彼岸×2・お盆の実家への訪問・お墓参り。父の日・母の日の贈り物
と考えています。
どうか良きアドバイスをお願いします

回答 (3件中 1~3件目)

2005/08/31 13:45
回答No.3

長男の嫁です。
核家族の家から、姑と同居という状態になりましたので、当初は???ばかりで苦労しました。
うちの姑は嫌味を言う人ではないので、助かりましたが。

お正月のお料理ですが、私は微妙だと思います。
今更やめるのも変ですが、今後もあることですからあまり力を入れず「いつもの」というのが無難ではないでしょうか。
うちは田舎に義祖母が一人暮らしをしていたので、年末にはお節を持って行っていました。
義祖母はとても喜んでくれましたが、義母は家事の苦手な人なので、ムスッとしていました。
私は義母の姉妹から「差し出たマネをして」と怒られた経験があります。

お仏壇がある場合は、お家についたら真っ先にお参りして下さい。
その時必ずちょっとしたお供えをして差し上げて下さい。
ずっと続くことなので高いものでなくてもいいのです。初めに無理すると後が辛いですから、果物やお菓子などちょっとしたものでいいです。
数珠などを用意されるとベターだと思います。

ご実家からのお付き合いは微妙です。
ご質問者様がずっと建替えるのも変ですし、そういう習慣のないご両親にご無理を言うのも恐縮ですね。
ご質問者様が「実家の母からです」とお渡しするときっと、ご実家にお礼の電話などされますよ。フォローが大変です。
ご実家にはそういう習慣がないと割り切って理解(あきらめて)してもらうのも手です。
ご協力願えるのでしたら、お歳暮だけとかお盆に供えていただけるようにお中元だけとか限ると負担が少ないかもしれません。
一方に合わせるとしんどいので、妥協点を探して下さい。
形だけの贈り物は長く続くと辛いです。
金銭的にもそうですが、気分的にも虚しいものです。

仏事については経験がない以上、覚悟を決めて義母様に聞くしかありません。
一ヶ月くらい前になったら、「去年は失礼しました。どういう風にしたらいいですか」と聞いて下さい。
聞いたことは必ずメモして下さいね。
宗派や家によって習慣が違います。
「何もわからないので・・・」ということで頭を下げるのが得策です。
お金に関わることは後に響きますので、仏事でお金が必要になる場合は、金額は聞いてメモしておくと後で役に立ちます。

毎日のことではないので、慣れるのに時間はかかりますが少しずつわかってきます。

こういうサイトで事前に情報を仕入れておくのも良いですし、法要などがあったらご親戚の方で聞きやすい方に教えてもらうとか、お寺の方にうかがうという手段もあります。

義父様がお優しそうなのが救いですね。
あまり深く考え込まれず、「年に数回のお役目」と割り切って経験をつんで下さいね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/08/30 11:21
回答No.2

#1です。けっこうきついことを書いてしまいましてすみません。うちは逆に実父母がやたらうるさいです。だから、気持ちが痛いほど分かります。なぜか、義父母にはかわいがってもらっています。
・正月の料理は続けてくださいね。少なくとも義父には喜んでもらっているのですから。義母は一筋縄ではいかない人のようですね。食べきれないとか言われたのでしたら、(心の中では「食えないなら食うな」と思いながらも)「量が多すぎましたね、お母さんは何がお好きですか」とさらっと言えるようになったらどうでしょう。
・仏事のことはおそらく義母主導でやっているのでしょう。日程を忘れそうだったらご主人さんに聞いてもらったらいいですね。
・私の両親と義両親はまったく交流はありません。義両親からも何もないのに、こちらからやった方がいいのでしょうか→もしかしたらこれがそもそもの原因かもしれません。もしも少しでも交流があればお互い息子、娘がかわいいのは当たり前だし普通は悪く思われたくないですから、義母がそこまで冷たくあたらなかったはずです。しかしこの状態でいきなりお歳暮・お中元をし出すとよくないでしょうから徐々にしていったらどうでしょう。
・悔しいけど義母は昔気質の人のようです。私もこの考え嫌ですが、これは『男尊女卑』ですね。夫家>妻家と考えているかもしれません。結婚は本人同士の合意のみでなされるはずなのに・・・。妻の実家からがないから冷たくされているのかもしれません。これからお子さんができた際、もっともめることもあるかもしれないので今のうちに双方が納得できるようにしておいた方がいいですね。
・ご主人さんの実家は商売されているのですね。どちらが主導権握っているのでしょうか。語弊があったらすみませんが、そろばん勘定的な面があるかもしれません。
と、いろいろえらそうなこと書いてきましたがきつかったらすみません。
最後にひとついえることは子供ができると子供のことにかまいきりになりますので、身内や世間からどう思われようとどうでもいいというか、図太くなれます。夫婦だけのときは冷たかった実両親が子供ができたとたんやさしくなったり?矛盾しますね。

お礼

2005/08/30 13:29

全然きつくないです。丁寧な回答、ありがたいです。本当にありがとうございます。
正月の料理はできるだけ続けたいと思います。
fuzigoonさんのおっしゃるとおり、仏事は義母主導でやっているんだと思います。お寺さんとも密接につきあっていて、週1度はお墓参りに行っているようですし。
9月のお彼岸のときは、主人に日にちを聞いてもらいます!
商売のほうは、義父がやっています。義母は一度も働いたことがなく、お嬢様育ちだそうです(とてもそうは見えないのですが…)
義父がいるときは、義母が暴言を吐くと止めるので、どちらかというと義父のほうが主導権を握っているんだとおもいます。が、とにかく義母は強烈なので、義父が主導権を握っていようが言いたいことを言うって感じです。(義父がいるときは言わないと思いますが)
お中元・お歳暮のことは実家の父母と相談してみようと思います。今度行くときにでも、お土産として「母が持たせてくれたので」って感じで何か渡すのはどうでしょう?

私の父はサラリーマンで、現在は引退しています。
それを義母に「サラリーマンはお金があっていい。もう引退できてうらやましい」とか知りもしないのにいうのです。うちの父母は浪費をまったくしない人達で、お金を大切にしてきたし、今もそういう風に生活しているので、何もしなくても(株をやってますが)生活できているのです。
義母は派手好きでクリスマスにはイルミネーションに月10万位の光熱費。数百万円の宝石を購入するのに月10万以上のローンなど、聞いているとあきれます。

あっ愚痴になってしまいました。ヤバ

頑張ります!

質問者
2005/08/28 18:08
回答No.1

●正月は私が作った料理をお重につめて持っていきます→凄いですね、自発的にされているのですか。
本題に入ります。
●義両親ともに結婚当初から、特に家のことなど気にしなくていいと言われていたのですが→義両親、実両親、本人、配偶者と初めて顔合わせされたとき、仏事の話などされませんでしたか?うちは宗教が異なるのでお互い話しましたよ。息子がかわいかったらいいように見てもらいたいと思うのが義両親の考えだと思います。だから、最初から年中行事が何月と何月と何月にありますなんて言わなかったんだと思います。ご主人さんも行事について事前に親と相談してほしかったですね。
●子供ができるまでは、お正月・お彼岸×2・お盆の実家への訪問・お墓参り。父の日・母の日の贈り物
→お子さん早く誕生すると少しは状況がいいほうに変わってくると思います。ただ、節句とかいろいろありますのでうまく付き合ったほうがいいですね。
●後、実両親さんと義両親さんとは行き来はありますか?顔をあわせることはないにしてもせめて、お歳暮・お中元はされたほうがいいと思います。(どこかの番組で行ってました、親子関係ではしてはいけないそうです。)
●お正月・お彼岸・お盆・お墓参り、決して義務感ではなく、気持ちを込めて行ってください。義母といえども、人生の先輩です。嫌々ながら行っていると見抜かれますよ。たとえご主人さんが参加できない場合でも怒られても「分かりませんので教えてください」くらいの思いやりがないとこの先大変だと思います。
●よく、親に「気を使いすぎても使いすぎることはない」と言われますが、私も気を使えない人間ですが・・・。いつも反省しています。がんばってください。

お礼

2005/08/30 00:08

一度、書き込みしたつもりだったのですが、失敗してしまってみたいです^^;
fuzigoonさんのアドバイス、とても参考になりました。ありがとうございます。
○お正月、料理を持っていくのは自発的にやってます。義父は喜んでくれるのですが、義母からは食べきれないとか嫌味を一言はいわれてしまいます。
○顔合わせのときは、そのような話はありませんでした。去年のお彼岸の時には主人にいついけばいいんだろう?と聞いても適当に行けばいいんだという感じで。(結局家としては終わった後に2人でお墓参りに行った)義両親も特にいつやるかとかは教えてくれなかったのです。たぶん義父はわざわざ来なくてもいいと思っているので、声をかけないのだと思うのです。でも、義母はそうは思っていない…難しいです。
○私の両親と義両親はまったく交流はありません。義両親からも何もないのに、こちらからやった方がいいのでしょうか?かえって、面倒くさいとか思われそうで…。
○心をこめる。。。本当はそうしたいのですが、今はなかなか思えなくて。心を込めても、つっけんどんにされるのがつらいし。最初は形から入って、そのうち心を込めていければ…なんてダメでしょうか?

本当に参考になりました。もし、またアドバイスしていただけるのなら、お願いします

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。