本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

義父への接し方

2005/10/04 21:27

私は同棲する彼氏と来春結婚を控えています。彼の両親との接し方には悩むことが多く時々自信がなくなります。
先日、彼の父親が海外旅行に行って、お土産を頂きました。彼氏が実家に帰った時に、そのお土産をもらって帰ってきたのですが、どうも私には必要ないものばかりで・・頂いたのは、有名ブランドのニセモノのバッグ1つ、ニセモノのネックレス5つ、口紅4本です。
ネックレスと口紅は、好みが分からないから選んで、という意味で沢山渡されたようですが、他にあげる人もいないみたいなので、全部もらっといていいよ、と彼氏は言います。
私は、ブランド物は欲しいと思ったことはありません。何より、明らかなニセモノを買ってくる気持ちが全く分かりません。本物と見分けが付かないような立派なものでもないし・・正直、これを使うのは恥ずかしいとさえ思えてしまいます。だいたいニセモノを買うことって違法?ですよね??
しかし、いりません!!と付き返すことはできないので、バッグはしまっておくことにしました。ネックレスは、目立たない感じのものを使わせて頂く事にしました。口紅は、1本は使えそうですが、あとは私の肌には合わない色ばかりでした。
ここでアドバイスを頂きたいのは、残りのネックレス・口紅を今更返しても良いだろうか?(旅行から数週経っているので)と、今後こういったもの(ニセモノ)は要らない、ということを彼の父に言うべきか?ということです。
ちなみに彼の父とは、私が愛想の良い方でない為か、あまりいい様には思われていません。彼の父は、自己中心的でニガテです。しかし、彼氏の為にも(1人っ子です)平和に仲良くやっていきたい、とは思っています。

回答 (10件中 1~5件目)

2005/10/06 19:44
回答No.10

#8です、度々すいません。
私の言うことなんか参考にならないかもしれませんが(そのほうがこちらも気楽)
質問者さんは滅茶苦茶直球的?な方だと思います。

ご自分がそんな人間なんだ、と心に置いとくだけでも、楽になるんじゃないかと思いまして。
年配の方はそうはいかないんじゃないでしょうか・・?
失礼しました。

お礼

2005/10/10 22:54

確かに私たちはこれから!ですね。
考えすぎて心が狭くなっていたかもしれません。
自分より何十年も多く生きてこられた方の言う事ですから、もちろん学ぶことはありますね。
前向きに頑張ろうと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/10/06 19:43
回答No.9

こんにちは。
お悩みを拝見して、失礼かと思いましたが
義父さまのことを、微笑ましく思えてしまいました。

そもそも、年配の男性が
あなたのお好みのお土産をドンぴしゃりに
買えること自体が、奇跡なんです。
お土産を息子の婚約者に用意しようと思うことだけで
「よくできました」の世界です。

想像してください、バッグ売り場や化粧品売り場で
そわそわ落ち着かない様子で
「いや、息子の婚約者に何がいいかなと思って・・・。」
「やっぱり、口紅かな?ああ、どれも同じ色に見える。」
「どれがいいのか解らん、えい、この中から何か気に入るのがあるだろう。」
「バッグって、どれも同じに見える。ネックレス?解らんけど、沢山あれば、便利かな」

きっと義父様の世代は
奥様の買物、ましてやバッグや口紅
アクセサリーを買うのに付き合ったり
クリスマスに奥様にアクセサリーを買うために
雑誌で新作を調べたり、流行を下見で調べたりなど
「ありえない」世代なんです。

奥様に口紅を買ったこともないかもしれません。
口紅を手に取ったことすらないかもしれません。

それを息子の婚約者可愛さに
やみくもに買って帰ってきたのです。(4本も!)

その時間と手間は絶対に
ある程度かかっています。
選ぶ間、包んでもらう間、お金を払う間
部屋に帰って買物の包みを眺めている時、
義父様はきっと
頭の中があなたの事で一杯だったでしょう。
「息子といつまでも仲良くして欲しいな」
「よくぞ息子を選んでくれたな」
「2人は今は元気でいるかな」
「いつまでも2人幸せでいてくれな」
「喜んでくれればいいな」

そのお気持ちそのものが、
本当の「お土産」なんです。
よくいいますよね、ものの値段や内容ではない
「選んでくれた気持ちが嬉しいのだ」と。

そして仮定してください
これがあなたのお父様だったらと。
センスが最低でも「気持ちが嬉しい」と思うのではないですか?

これから結婚となると
いろいろびっくりすることもあるかもしれませんが
「相手の立場になって想像してみる」と
お気持ちが少しは楽になることも
あるのではないかと思います。

お土産のバッグは「災害時の非常袋の貴重品入れ」
ネックレスは気が向けばつけてみればいいし、
口紅は似合いそうな友人にさしあげたり、
色を混ぜて使ったりしてはいかが?

1回くらいは身につけたところを
義父様に見せれば
あなた様の義理は果たしたことになると思います。

つきかえす事だけは、やめて欲しいです。
想像しただけで、涙が出ます。
(義父様が可哀想過ぎです。)

お礼

2005/10/10 22:20

お礼が遅くなってすみません。
普段、義父の性格や言動を見てきて、正直あまりいい印象が持てませんでした。お土産をもらったときは、義父の気持ちを考えるまでは出来ませんでした。しかしあれこれ私のことを考え選んでくれている様子を想像してみて、今は素直に受け取っておこうと思えます。

質問者
2005/10/06 18:49
回答No.8

そういう世代、そんな環境で育った者達のすれ違いなんですね。
お二人の平仄(ひょうそく)は合うはずありません。
あなたはとてもお若い方の印象を受けますが、昔は国内にもへーキで贋物、あったんですよ。
それもメイド・イン・ジャパンだったはず・・(つまりハイコストだぁ)。
ばったもんっていうんですよ。。。「男はつらいよ」寅さんが売りそうなやつ?

まあ、おじさんにはおじさんの世界があるんですから。

それを若輩ながら知恵をしぼって考えてみましょうよ。

#6の方の、お部屋の中で使うというアイデアは秀逸だと思いますよ。
「家の中だけよ」がバレても悲しがられるかもですが・・。

 それは年配の方の「思い・気遣い」の現れですよ。
決してあなたのおうちから離してはいけません。ひとつの魔除けといっておきましょう。大事にしておくと、後年、お義父さんも喜ぶし、そんな気遣いの効く嫁は評判にもなるし、おうちに福を呼べるチャンスなのでは・・?

きっと、義理とは言え親としての訓告みたいなものなんでしょう。
次に会うとき、そのまた次回と、若いあなたがご主人と青春ぽくしている姿を見せてあげれれば、満点の花嫁と言えるんじゃないでしょうか。捨てたら(捨てるようなら)あなた、キビシイことになりますよっ!
はなやいだむつまじいさまをなにげなく見せてあげるべきです。

マー作為はバレるとはずかしいですが。

ただ、これだけは言える。どんなオヤジさんかは知りかねますが、堅く生きてきた男から見れば、お二人はこれから楽しむべき若者なんじゃないですか?

それほどあなたがたの若さはお義父さんにとってはまぶしいものなのでは・・、また、はしょって言えば孫の顔も見せて欲しいということになりますよ。
年配というか大ベテランの言うことには含蓄がありますよ、なめちゃいけません、「本物を身につける?それには二人でがんばり、買って見せなさい(経済も怠るなョ)」とか思っているに決まっていますね、この件は。

まあ、・・先に言ったように二人の平仄は合わないかもしれない・・

・・が、末永くお幸せに。

2005/10/06 18:02
回答No.7

私の父も中国に行った際、偽物ブランドの財布をおみやげにくれました。
でも悪気があったわけでもないし、喜んで受け取りました。

好みでないにしろおみやげをそんなに買ってきてくれるなんて、優しいじゃないですか。
好みでなくても、その場では喜ぶべきですし、返すと逆に失礼だと思います。
旅行に行くにしても、多くて年に数回でしょうし、お土産に関しては口出ししなくていいのでは?

お礼

2005/10/06 23:03

そう言えばよく考えたら・・・去年も偽ブランドバッグをもらっていました・・・たしかタンスのこやし化しているハズ。
でもおっしゃるとおり、年に数回のことですもんね。こだわるのはやめようと思います。ありがとうございました。

質問者
2005/10/05 20:57
回答No.6

お金を預けて買ってきてもらったわけではないですし、受け取って後は気にしないことです。残りの物も返すには日にちがかかりすぎてると思います。もらった時に選んで「これだけで十分です(^^)」と言えればよかったと思いますが。経験上、お義父さんを自分の好みに合わさせようとするのは嫁になる者として生意気だと思って謙虚にされるのが円満のこつですよ。

中年の男性に好みはわかりませんよ。ニセモノだってそうやって買う人がたくさんいるからいつまでも氾濫しているんです。お義父さんが特別なわけではないと思いますよ。基本的に人からもらうものに期待しない方がいいです(^^)形で残るものが邪魔になるなら「チョコレートがいい」とでも言っておけばいいと思います。

同年の男性でも女性でも好みや感覚が違う人はたくさんいますよね。私にもいつもセンスのないものをくれる友人がいます。結婚の内祝いは有名な犬のキャラクターの植木鉢で、出産の内祝いは知らないキャラクターの保存容器セットでした・・・。次はどんなものくれるのか逆に楽しみなくらいです(^^;

お礼

2005/10/06 22:49

確かに日が経ちすぎました。その場に私がいて選べたらよかったのですが。
私が立ち向かってもあのお義父さんの場合、いい結果は出なさそうですし、謙虚でいようと思います。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。