本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

内祝い

2005/11/29 22:14

産後1週間なんですけど、いつごろにお返しをしたらよいか・・・ あと、どういう物がいいかありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/11/29 23:10
回答No.3

産後一ヶ月前後。我が家は、タオル、洗剤がイヤ。と、いつも思っていたので、極力、その家にあったものを選びました。年輩家族には、佃煮セットやコーヒー好きの人には、ブルマンの豆。ブランドの小さめ手提げ。等々。評判は、まずまず。子供は、五歳ですが、ブランドバッグなどは、今だに使ってくれているのを、見かけます。(嬉しい)今の時代、内祝いは、宅急便で送るのが普通なのかもしれませんが、叔父が内祝いを手持ちか、送るかで、その後の人の評価をのべてた事がありました。その時は、あまり意味が分からなかったのですが、先日、主人の弟から、手持ち出来る距離なのに郵便で内祝いを頂き、イヤな思いをしました。内祝いと共に赤ちゃんの顔も一緒に直に見たいものですね。好感度アップ

お礼

2005/11/30 00:29

そうですよね。なるべく足を運ぶように心がけます。ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2005/11/30 00:02
回答No.4

内祝いは生後1ヶ月以内のお宮参りまでが理想だと思います。
物は人によって分けました。
親戚の方は親からリクエストがあったのでそれにして(洗剤とか消耗品にしました)、あとは家庭によって考えて選びました。
小さいお子さんを抱えての買い物は大変なのでネットからだと楽でいいですよ。

お礼

2005/11/30 00:31

本当に子育てしながらは大変です。ありがとうございました。参考にさせていただきます。

質問者
2005/11/29 22:33
回答No.2

ご出産おめでとうございます。
私は今年4月に二人目を出産したのですが、一人目も今回も出産後1ヶ月を経ってお返しをしました。これは母親に言われたことなのですが、「日があけてから・・・」とかなんとか。なにかあるらしいのですが、詳しく聞かなかったのでごめんなさい。
私の場合お返しは、頂いた金額の半分を目安に品物を選びました。又、年上の方(年配で家族のいる人など)洗剤で、友達など年の近い方にはタオルにしました。小さいお子さんがいる家などは、ジュースの詰めあわせやお菓子にした所もあります。しかしこれはすぐに渡せる家が近い人で、実際退院後子育てでなかなか渡せないので、日持ちするタオルなどが無難かと思います。
なにかと大変だと思いますが、がんばってくださいね!

お礼

2005/11/30 00:25

良きアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。まだ産後10日です。育児だけでも大変ですが、がんばります。

質問者
2005/11/29 22:24
回答No.1

お宮参りが終わったら、なるべく早いうちに(時期で言うと、生後1ヶ月から遅くとも2ヶ月目くらいまで)お返しをします。
タオル類などの消耗品や食品(お菓子なども)を選択されている方が増えているようです
参考に

お礼

2005/11/30 00:21

ありがとうございます。ぜひ参考にさしてもらいます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。