このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/03/31 11:28
秋に結婚する事になりました。
私は、出席者も楽しんでくれるようなアットホームな結婚式にしたいと思っています。
一生に一回の事なので、あれもこれもやりたいってなってしまっているのですがf(^ー^;
そこで、みなさんは演出とかどんな結婚式にしたとか・・・
何でもいいので教えて頂けませんか?
あと、準備をしていく上で参考になるHP等があれば教えて下さい。
おめでとうございます♪
先月末に挙式・披露宴を終えたばかりです。
私たちもアットホーム、もてなしの気持ち!というのを
テーマに準備をすすめてきました。
精一杯いろいろがんばって、来てくれた人たちに
好評だったこと、やってよかったことなどを書きますね。
えっと、ハウスウエディングに近いレストランで
招待客は73名、うち親戚が40名くらいでした。
1、全員に手書きのメッセージを引き出物袋に入れた
2、手作りのプロフィールブック
-ゲスト全員の紹介文を入れた
-2人のおいたちやQ&Aなど、待ち時間にも楽しめるような内容
3、手作りのプロフィールビデオ
-ゲストができるだけ入っている写真を選びました。
-市販の1万円くらいのソフトで簡単にでき、すっごく好評でした
4、両親のケーキカット
-小さいケーキを2個用意してもらって、自分たちのケーキカットの
あとにやりました。両親をみんなに見てもらいたくて。
5、テーブルラウンドでテーブルごとの写真撮影
-それぞれの人としゃべれるのもマル!
写真にうつりそこねる人もいないし、とってもオススメです。
6、スピーチは一人だけ(恩師)
-上司の挨拶なんて誰も聞きたくないかなと。
7、テーブルスピーチで親しい友人やいとこを指名(サプライズ)
8、手作りのエンドロール。ゲスト全員の写真入り。
9、テーブルの花などはすべてまとめてもらって女性全員にプレゼント
こんなカンジでした~。
けっこうこだわっていろいろやったので
とても満足しています。
引き出物も人によって変える、子供ゲストの席には
おもちゃやぬいぐるみを置いておくなどもしました。
はじめはさらに
トイレにありがとうメッセージおくとか
席札にそれぞれの花言葉を書くとか
引き出物のお皿の使い道を写真にして入れようかなとか
さんざん考えましたが
あまりあれもこれもとなると いっぱいいっぱいで
中途半端になってしまうのが怖いので
ちょうどよかったかなーと思っています。
招待客に「エンドロールに全員の笑顔・笑顔で
ゲストを大事にしてる気持ちがすごく伝わってきた」
と言ってもらえました^0^
あとはみんなの写っている写真で報告ハガキを作ったり
ミニアルバムを自作して親戚に配ったりと
「終わったあとのゲストへのもてなし」をがんばろうと思ってマス!
愛する人が一同に介してくれる 本当に本当に素敵な日です。
人生をかけてみんなに恩返しだ★と思いました!
がんばってくださいね^^
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
「アットホームな結婚式だったね」と言われました。
私たちの場合、人数は40名ほどでレストラン貸し切り、お色直しなしでアイテムはほとんど手作り、スライドなど「ぼけ~っと見てるだけ」のものは行いませんでした。とにかく過剰な演出は一切なし!です。(キャンドルサービスもなし)
あくまで「主役はゲスト」と考えて行いました。私たちは「おもてなし役」と言う感じで、ちょっと豪華なホームパーティーみたいな感じで。
来賓もいません。招待客は親族と友人のみ。
レストランだから可能だったのでしょうが、式後や披露宴の後などに、ゲストと話す時間もゆっくり取れました。
ちなみに料理は新郎新婦入場の前から食べ始めてもらいました。「待て!」状態でいるのは料理も美味しくなくなるし、辛いと思ったので…。
「主役はアタシ!」という結婚式ではなく「今日は来てくれてありがとう」と言う気持ちで式の流れを組み立てると、アットホームな式になるのではないでしょうか。
余興は友人からの歌1曲だけでした。が、これが私の結婚に凄くあってる歌で、一番盛り上がる場面に組み込んだので、皆食事の手も休めて聞き入ってくれてました。
まぁプロ並みに歌が上手い友人だと言うのもあったのでしょうが…。涙を流す人もいたそうですよ。余興も内容によっては非常に良い演出になるようです。
2006/04/17 20:36
素敵な結婚式だったみたいですね!
主役はゲスト私たちはおもてなし役!!
この言葉になるほど~って思いました。
参考にさせていただきながら、素敵な結婚式になるようにがんばりますね
ありがとうございました。
まずは人数から・・#6さんがおっしゃるように80名あたりがボーダーラインかと思います。
式場のパックプランなんかもこのあたりで仕切られているようだし・・・これより大人数だと遠い席の方は本当に遠いわけで・・・末席にご両親をはじめ親族の方が座られるのでしょうけど、遥か彼方に子供たちのハレの姿をみるわけです。
アットホームでない披露宴とは・・・と考えますと、来賓が大勢であったりとか、政治家さんが来ていらしたりとか、親の取引先がズラッととか・・・主役がとってもお世話になったお偉い方というのならともかく・・・・祝辞も超長かったりとか、美辞麗句が並びまくるとか・・・「○○大学を大変優秀な成績で卒業され、趣味はお茶にお花・・・」なんてまったくそうでないことを並べ立てられても、内情を知っていると・・・
両親兄弟、ご存命であれば祖父母、親戚の方々も今はあまり会うことはなくても小さい頃はとってもかわいがってもらっていたでしょう大切な血のつながり、今はあまり会うことはなくてもいちばん輝く時をともに過ごした友たち、今現在働いている職場の方・・・日ごろ長い時間を苦楽をともにしているでしょう・・・そういった本当に来て欲しい方だけを招いて、派手ではなくとも心のこもったおもてなしを二人で一生懸命考える・・・その作業が大事だと思います。
あと、花嫁さんがいろいろな衣装を着たい気持ちはわかりますが、お色直しの回数や時間が長いのもアットホームからは遠ざかると思います。
自分は本当に気に入ったウェディングドレス1着で通しました。
途中退場して髪型を変えるなどして再登場しましたけど。
テーブルフォトなどじっくりできましたし。
どうしたら快く来て来ていただけるかに心を砕く必要があるかと思います。
電話かできれば会って直接話してお祝いに来て欲しいことを伝える、交通費や宿泊費の負担(全て持たないにしてもそのあたりを気遣う)などなど、考えることはいろいろあるとは思いますが、それも含めて楽しんでください。
そういった思いがあれば、それは必ず伝わると思いますよ。
2006/04/17 20:34
やはり人数は80名以下ですね・・・
来て下さる方の気持ちになってみる事が大切なんですね。
確かにお色直しが多いとその分みんなと接する時間もなくなりますねぇ~・・・
参考にさせて頂きますね!
ありがとうございました。
ご結婚おめでとうございます。
素敵な挙式&披露宴になるといいですね。
私たちの結婚式のテーマも「アットホームにおもてなし」でした。
自分達も満足のいくもの、来てくださった方も満足のいくものということでお料理にはこだわりました。お料理を温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいまま出してくださるホテルを選んでお料理の内容も検討して、選んだコースでもスープはこちらのコースのがいいからこっちで!お刺身も普通のにして下さいとお願いしましたよ。なので、ゲストの方々には「食べきれないぐらいあっておいしかった」と評判でした。また、デザートビュッフェも用意したので(何種類ものケーキ、果物、ゼリー系が人数分用意されるタイプ)女性のゲストからは本当に「おいしかった」「すごかったね~」と喜んで頂けました。
イベントとしては、フォトサービスをしたりドレス当てクイズ抽選会をしました。フォトサービスは各テーブルを周るので皆さんと近い距離で話せた上に全員分の写真が残せたので本当にやってよかったと思いました。後ドレス当てクイズの抽選会も進行を自分達でしたので、前にいるゲストの方と話をしたりしながらでとても楽しかったです。
後、中座中に祖父母のテーブルへ寄ってプレゼントを渡したり、兄弟にありがとうの意味を込めて花束を渡したのですがこれは親戚からの評判が凄く良かったですよ。お勧めです。親戚関係は当日遠慮をして新郎新婦の近くにいけないことが多いので、自分達から動くような演出をすると素敵なプレゼントになると思います。
参考にして頂ければ幸いです。お幸せに。
2006/04/17 20:31
私も友人の結婚式に出席した時、料理がおいしいととても満足でした。
料理にこだわる事もいいアイディアですよね。
ありがとうございます。
兄弟にありがとうの意味を・・・ってのに感激しました。
参考にさせてもらいますね。
頑張ります
まずは、ご結婚おめでとうございます!
アットホームにしたいのであれば、まず大前提として招待客の人数を80名以下にすることですね。
それ以上になるとどうしてもイベントや祝辞を注目する人、しない人とバラつきが出てきてしまいます。
(これは式場バイトをしていた経験上の感触です)
その上で下の皆さんも書いてますが、手作りできるものは手作りする。
ケーキカットは生ケーキ、お色直し入場時に一人ひとりお菓子手渡す、席札に一人ずつメッセージを書いておく、などでしょうか。
とにかく「手作り感」「一人ひとりに対応する」のがポイントです。
後は自分の場合、友人の出し物をお願いする時に「歌以外」にしてもらいました。人の歌を喜んで聞いている人ってあんまりいないので(^^;
結果、どちらもゲーム的な出し物をしていただけたので招待客が参加する形になりにぎやかでした。
また、テーブルインタビューにお互いの弟をメンバーに入れておいたら、割と盛り上がりましたね。親戚も弟なら知っているので関心もってくれましたし。
友人関係と親戚関係、両方が楽しめるようなバランスにするといいと思います。
素敵な披露宴になるといいですね♪
2006/04/17 20:27
人数を80人以下ですかぁ・・・
これは知りませんでした。経験の上だということで、とても参考になりました。
ありがとうございます。
noname#16692さんの意見はとても参考になりました。
これからの参考にさせてもらいますね。
ありがとうございました。
2年前に式を挙げたものです。
式場で式をあげ、そのまま全員レストランへ移動。大きな部屋を貸しきって披露宴というか、会食会を行いました。もちろんビュッフェ。というのも、みんなが食事をとりに行くときにかかわりをもてるっていうのがよかったので。運ばれてくるだけだと、席から立つこともあまりないので。
席次、名札、招待状、全て自分で作りました。ブーケも自分で作りました。キャンドルサービスの代わりに、小さなお菓子を配りました。
余興は、従兄弟の歌と伯母の日本舞踊でした。
親族+数人の友達だったので、とってもアットホームでした!
いい、お式になるといいですね!
2006/04/17 20:25
sakopon1980さん!体験談はとても参考になります。
ありがとうございます。
私もペーパーアイテムは手作りしようと思ってます。
参考にさせてもらいますね!!!
関連するQ&A
元夫の妹から結婚式招待されました
昨年12月に離婚をしたものです。 離婚原因は簡単に言えば性格の不一致です。 私自身離婚はしたくなかったのですが、元夫の強い希望により離婚せざるを得ない状...
夫が元彼女にグループで未だに会う事について
ずっと悩んでいる事があるので相談させて下さいm(_ _)m長文になってしまいますがよろしくお願いします。 夫とは現在知り合って9年、結婚して2年になります。 ...
新婚2カ月で毎日ケンカ。異常ですよね。
2カ月前に結婚しました。 30代半ばを迎えて、気持ちが焦っていたこともあり、 付き合っていた人のプロポーズを受けました。 幸せの絶頂だったのは、その頃...
結婚式をする、しないで揉めています
結婚を考えている彼氏がいるのですが、結婚式のことで揉めています。 私の姉が最近結婚したのですが、仕事が忙しかったり、同棲していたのですが、できちゃった結婚とい...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2006/04/17 20:41
raintearさん、素敵な結婚式ですねぇ~
私が求める結婚式そのももです!
参考になる事ばかりです!!
本当にありがとうございました。
がんばります!!!