本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

おまるに座らせてみる時期。。。

2006/05/26 20:43

1歳になったばかりの長男です。
かなり前から、ウンチの時には顔をしかめて、つかまり立ちの状態で力んでいます。今まではそれを見守っていたのですが、歩くのもうまくなってきたので、おまるに座らせてみようかなーとふと考えました。
でも、まだ1歳。おむつが取れるなんて思ってはいませんが、周りが気づいたときくらいは座らせておまるで・・・なんて、間違っていますか?
お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/05/28 19:27
回答No.4

#2、#3です。

もちろん布おむつのほうが、ぬれる感覚が分かりやすいです(赤ちゃんも、親も)

でも、今から布おむつを一式そろえるのはちょっと大変かもしれないので、オークションを利用されるか、どなたかにお古を譲ってもらえるといいと思います。
ぬれたのを分かりやすくするために、紙おむつにガーゼのハンカチなどをはさんでいる人もいらっしゃるようです。

ただ、布おむつのほうが紙おむつよりも早くおむつはずしができる、というわけではないようですよ。

個人的には布のほうが肌ざわりがいい気がするし、赤ちゃんとのコミュニケーションも楽しくなるので、オススメです(^^)

お礼

2006/05/28 20:20

ご回答ありがとうございます。
実は生後2ヶ月まで布オムツを使っていました。でも、洗濯や外出などの親の都合で紙に・・・
でも、使っていた布オムツは成型のものなので、小さいように思います。買い換えた方がよさそうです。
布オムツ、また頑張りたいです!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2006/05/26 23:27
回答No.3

#2です。

ご紹介した参考URLに、「1歳前後からだとちょうど難しい時期かも」というようなことが書いてありました(--;)
もし質問者さんのお子さんもそういう時期だったら、ごめんなさい...

でも、先週のすくすく子育てでも、ある保育園が紹介されていて、1歳くらいの子もおまるでしているところが放送されていましたし、排泄物を、自分で見る(おむつにすると見えないので)のが大事、というようなことをどこかの先生がおっしゃっていました。

いずれにしても、質問者さんのように、ウンチしているのが分かっているのに見守っているだけなんて、もったいないと思います!
一度おまるを試してみられることをおすすめします。

2006/05/26 22:38
回答No.2

ぜんぜん間違ってませんよ!
赤ちゃんでもおトイレでできますよ。
ECとかトイレット・コミュニケーションとか、0歳児トイレなど、いろいろな考え方があるようですが、親が気づいたときに赤ちゃんをおトイレ(おまるや洗面器でももちろんOK)でさせてあげるという点は同じです。
ひとつ、参考URLをご紹介しますので、よかったら見てくださいね。

私も娘が3ヶ月半のときから始めました。始めて1ヶ月半になりますが、今ではうんちはほとんど全部おまる、おしっこもおねしょ以外はだいたいおまるでしています。

でも、赤ちゃんが自分で「排泄したい」と意思表示しているわけではないので、おむつはずしとは全く異なります。
実際、おむつはずしが早くなる効果はあまりないみたいです。

私の場合は、おむつの中でウンチしたとき、娘のお尻がべっちょり汚れるのがいたたまれなくて始めました。
やってみると、ウンチやおしっこのたびにコミュニケーションが増えるし、何より、ほのぼのしていて楽しいです(^^)

最初は1回でもおまるでできたらラッキー、くらいの気軽さでぜひぜひやってみてください!
面白いですよ~♪

お礼

2006/05/28 14:50

トイレットコミュニケーション、初めて聞きましたが、とっても興味深く、この後ゆっくり調べてみます!8ヶ月のころにおまるをよういしてあったのですが、おもちゃのように遊んでいます。
ちゃんとオムツをはずして座らせてみたいと思います。

布オムツもおしっこのぬれる感覚が分かるかなと思い、試そうか迷っているのでsyが・・・もし、こちらを読まれたらアドバイスいただけたら幸いです★

質問者
2006/05/26 22:33
回答No.1

一歳半の娘がいます。
我が家の場合ですが、娘が7ヶ月くらいの頃にステップおまるをギフトカタログで選んで貰い、その頃から跨がせておもちゃにしてました。ハンドルがついているので、本人も車のおもちゃ状態の感覚だったかもしれません。
当然、服は脱がせずに、そのまま跨いで遊んで置かせただけです。

うちの娘の場合は、ハイハイができるようになってから、ずーっと私のトイレについてくるようになっていたので、その度に「ママ、しーしーね。」と言って、目の前で用を足して見せていました。
一歳くらいになった頃には、お風呂のマットに座って「しーしーは?」とオマタのあたりを指差してあげると、自分でも触りながらシーシーをするようになり、「しーしー」=「おしっこ」の言葉の結びつきが出来上がりました。

で、おしっこの時間が2~3時間くらいとあいてきたので、今年の連休明け(一歳五ヶ月)から本格的にトイレトレをスタートしまして、今日はウンコもトイレでできましたよ♪
トイレでおしっこをする確立はほぼ100%で、ウンチはタイミングが良いとしてくれます。
朝オムツを替えてあげると、お昼寝の前まではぬらさずに過ごして、お昼寝の後オムツ交換、その後はお風呂の前までほとんどぬらさずに過ごして交換という感じで、一日2~3枚の消費です。
このまま外れてくれるとは思っていませんが、順調に成長してくれればいいなぁ~程度でトレーニング中です。

おまるをお持ちでしたら、おもちゃと同じ感覚で跨ぐ練習をさせて見てはいかがでしょう?
真ん中の設置感がないのでたまに嫌がるお子さんもいるようですから、なれる意味でも遊ばせて見ておくと良いかもしれませんよ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。