本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

89人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

葬儀に出席できない場合

2006/06/26 23:11

仲の良かった友人が亡くなりました。
葬儀が遠方で平日ということもあり
どうしても出席できません。
たとえば土曜日にお線香をあげに行かせていただくというような、自分に都合のいい時に伺うのは
ご迷惑でしょうか。
もちろんそのご家族のお考えにもよると思うのですが
一般的なことでしょうか。
それとも香典を書留などで送った方がいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/06/26 23:30
回答No.4

「葬儀に出席できない」ということで「土曜日にお線香をあげに行く」という例はよくあると思います。
お香典をさきに書留などで送るなら「土曜日にお線香をあげに行かせていただく」ということをお悔やみの文面に書き添えてもいいと思います。
そうすればお返しの品の郵送の手間を友人のお宅にかけないですむかもしれません。
また、お線香をあげに行く時に持参しても勿論大丈夫です。
そういう人は一つのお葬式にかならず何件かいますし、そのためにお香典返しの品も一ヶ月くらいは葬儀社で置いておいてくれます。
心をこめてお線香をあげてきてください。
葬儀の後に亡くなった人をよく知る人が来てくれるのは、ゆっくり故人を偲ぶお話もできて、遺族の方たちにはとても慰めになるという場合も多いものです。
葬儀の日ではとてもお話などできませんから。
場合によっては、精神的に疲れ果てて、お客様のお相手が大変だということも無いとは限りませんので、そのへんはご遺族の方の応対の様子で、早々に退出するかどうかということは、判断してください。

お礼

2006/06/26 23:52

ご回答ありがとうございます。

当日でなくてもやはり伺うことにしました。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2006/06/26 23:29
回答No.3

私が思うに、あなたの友を思う気持ちを一般的なことかどうかで判断されないことが賢明だと思われます。

当日には出席できない代わりに電報でメッセージを送り、当然前もって連絡する必要はありますが、後日ご家族のお宅にお伺いして香典と共に線香をあげるべきです。

まわりがどうするかということでは無く、あなたの気持ちを伝えることが無き友人にもご家族にも異存は無いはずです。

ご心配されることは無いですよ。

お礼

2006/06/26 23:50

>>私が思うに、あなたの友を思う気持ちを一般的なことかどうかで判断されないことが賢明だと思われます。
ごもっともです。
ただやはり自信がなく、非常識なことは避けたいので・・。
確かに気持ちが伝われば一般的かどうかなど
関係ないですね。

ご回答ありがとうございました。

質問者
2006/06/26 23:27
回答No.2

ご友人が亡くなられた事心からお悔やみ申し上げます

そうですね・・・
亡くなれて間がないと言う事ですので「電話」でアポを、取る事を
お勧めします

>それとも香典を書留などで送った方がいいのでしょうか。<
極力ならば、手渡しの方が「心」がこもっていていいかもしれませんね

お礼

2006/06/26 23:48

やはり事前に電話をして伺うことはご迷惑とは
限らないのですよね。

できれば手渡し。そうですね。
書留だと冷たい感じがしてしまうかもしれません。
ご回答ありがとうございました。

質問者
2006/06/26 23:19
回答No.1

伺う前に電話をいれれば問題ありません。
遺族の人もお焼香に来てくれる人を迷惑とは考えません。
もし都合が悪ければご自身の希望の日時で聞いてみてもいいでしょう。

お礼

2006/06/26 23:46

>>遺族の人もお焼香に来てくれる人を迷惑とは考えません。
そうですよね。
ご回答ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。