本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

友人の母の葬儀

2006/07/13 09:45

先日高校時代の友人(33歳女性独身:最近は年賀状のやり取りだけ)の母が無くなりました。
私はその子のお母様とは一度も会った事も話した事もなかったのですが、友人の関係で通夜、葬儀に呼ばれ(?)ました。お花もだしました。
もちろん故人の冥福と友人の慰めに、と思い厳粛な気持ちで参列いたしましたが、あとから振り返ってみると自分の母親の葬儀に今は連絡のない遠方の高校時代の友人まで連絡とるのだろうか?と疑問に思ってしまいました。

ちなみに喪主は三人兄妹の長男(既婚)です。長男も長女も結婚しており、友人だけが未婚です。兄嫁さんとの折り合いが悪いらしくその関係で未婚女性の人数の見栄として呼ばれたのかなぁとも思いますが・・よくわかりません。自分の親が万が一の時、喪主でもない人が、親と全く面識のない高校時代の友人にまで声を掛けるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/07/13 09:55
回答No.1

おはようございます。

そうですね、私なら親しい友人にも知らせないと思います。
余計な気を使わせてしまうからです。
最近お付き合いのない友人ならなおさらです。

ご友人は心配して駆けつけてくれる人がいるということを、アピールしたかったのかもしれませんね。

お礼

2006/07/13 13:02

ありがとうございます。
私も極近しい人しか知らせないタイプなので、後から考えて ”?” と思いました。色々な考えの人がいるとは思いますが
ricorico301さんのおっしゃる通りかもしれません。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2006/07/13 16:19
回答No.7

ご質問が出た直後から気にしていたのですが、#5さんへのお礼欄で真相が読めました。
まあ、お互いにお若いことで、どちらも一般的な習慣を知らなかっただけのようですね。

【友人さんが知らなかった点】
・特に親しいわけではない友人にまで、訃報を知らせたこと。
→ 遺族から直接知らせるのは、ごく近い親類と会社への忌引き届けだけ。少々遠い親類や友人・知人には風の便りで伝えるものです。

【あなたが知らなかった点】
・訃報を聞いたら必ずお参りに行かなければならないと考えた。
→ 訃報が届いても、それほど近い関係でなければ、送り香典や弔電だけで済ませますし、それ以上遠ければ知らない顔をしています。

・親類や会社関係でもないのに供花まで出した。
→ 喪家側から見て、供物や供花を出してもらった人で、精進あげの席に座らなかった人については、お返しが必要です。香典帳に記載されます。
はっきり言って、「ありがた迷惑」ということです。

お礼

2006/07/13 17:43

明確な回答ありがとうございます。おっしゃるとおり私も皆も物を知らなすぎたんですね。

連絡をもらった時、「みんな参列するよ」といわれ、そうなんだと思い、参列しました。(もちろん厳粛な気持ちで)
供花は彼女と極親しかった人の提案でした。(手配もその人が)喪家からしたらありがた迷惑だったかもしれませんね。

大変勉強になりました。

質問者
2006/07/13 15:35
回答No.6

普通は無いでしょうけど…。
高校時代の付き合いがどれほどだったか分かりませんが、
兄妹のうち、自分だけ新しい家族を持たないうちに母親に死なれて、寂しかったのではないですか?

お礼

2006/07/13 17:35

ありがとうございます。そうかもしれないですね。

質問者
2006/07/13 12:54
回答No.5

来てくださいと言われたって事ですか?
めずらしいですね。
お知らせしただけとか、お手伝いしてほしかったとかじゃないんですよね。
「お花」も出してくれって言われたんでしょうか・・・。
見栄えで言えば、「お花」の事は確かにそうかもしれません。
回りにお花がいっぱいあれば見栄えもいいですし、ご友人の関係からは一つの「お花」もなければ「弔電」もないんじゃ・・・って事もあったのかも?。
でも、母親が亡くなったのにそんな事考えてるかな?
(・・・っていうか、喪主や回りから「誰?」って思われなかったのかしら?会社関係とかもなかったのかな?)

私なら呼ばれても「行かない」です。
知らせが来たら、「弔電」くらいは打つかもしれませんが・・・。

呼ぶとかという行為が分からないのですが、参考までに。

私は実際、そういうお付き合い程度の方にはお知らせをしませんでした。
未だにその事を知らない人もいますが、その程度のお付き合いであれば全く問題もありません。

お礼

2006/07/13 13:49

ありがとうございます。
「呼ばれた」 と言うのは「参列してください」と言われたのではなく、「お母さんがなくなった。通夜は○○時から」と連絡があったのです。私は「参列してください。」との表現に感じましたし、現実に連絡のあった高校時代の友人20名弱は皆参列していました。また彼女は喪主でもないので、友人の我々はお手伝いはしておりません。

供花は気持ちとして出しました。

皆さんの御意見を伺って私は、(訃報は)極近しい人だけに留めようと改めて思いました。まずはそんな不幸がないことを祈るばかりですが・・。

質問者
2006/07/13 10:16
回答No.4

こんにちは。

呼ばないでしょうね、普通。
というか、私は思い出しもしませんでした、普段付き合いのない友人は。

お母様が亡くなられて、悲しいやら混乱するやらで、知ってる人にそばにいて欲しかったのかもしれませんね。

お礼

2006/07/13 13:38

ありがとうございます。そうかもしれないですね。高校時代の友人が沢山参列していましたので。。。

質問者
2006/07/13 10:04
回答No.3

普通は掛けないと思います。
私も現に年賀状だけやりとりする友達が数人いますが、後から何かの拍子で親御さんが亡くなったとか聞きますよ。
親御さんと面識がないですから、その辺は相手も余計な気を使わせまいと配慮してくれるのでしょうね。

お礼

2006/07/13 13:36

ありがとうございます。おっしゃるとおりだと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。