このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/08/17 03:46
参考までにお聞かせください。
毎月5千円の児童手当金をいただいております。
手をつけずにずーっと貯めておけば良い金額になると思ってこれまで毎月分を貯金しています。
しかしあまりに予想外の出費が続いたため、次に生まれてくる子のものを買うのですが、貯めておいた児童手当金から出そうかどうか考えているところです。
皆さんは毎月の児童手当金は使ってますか?
貯金してます。4ヶ月に1度、役所から主人の口座に振り込まれてきますが、子供が1日と2日生まれなので毎月この日に振り替えてます。
上の子は10歳、毎月5千円ですがこつこつ貯めると結構な額になりました。家族の中で一番リッチマンかも。
でも子供達には内緒にし、それぞれ嫁に行くとき、嫁さんを貰う時に渡そうかと思ってます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
児童手当て専用に通帳を作り、
そこから子供たちの学資保険と医療保険(県民共済)を引き落としています。
以外と怪我が多く、県民共済の給付金もそこに振り込まれるので
ほったらかしの状態です。
使わずに済む時には貯金していました。
今は子供が3人になり、2番目が幼稚園で保育料が割りと大きな負担になるので使っています。
幼稚園を卒園して余裕が出来たらまた貯めようと思っています。
3歳の息子がおります。
児童手当ては全額手を付けずに残しています。生活用の銀行口座に振り込まれますが、振込みを確認したらすぐ子供の口座に移動しています。
同銀行のネットバンクなので手数料も不要、自宅で簡単に操作できます。出産祝い、お年玉、親戚から頂くお小遣いを一緒にまとめているので100万くらいになっています。(主人のへそくりより多いかも?)
もともとあぶく銭なので最初から無いものとして貯蓄しています。使い道としては将来息子が海外留学したいなんて言い出した時に資金の一部として持ち出そうかと考えています。それがなければ息子のマイホーム資金かな?
こんにちは。
小学1年と2年の母です。
うちも基本的には貯金しています。児童手当のほか、出産祝い・入学祝い・お年玉など子供がもらったお金はすべて貯金しています。
ただし、大きなお金が必要なときはそれぞれの通帳から使わせてもらいます。(子供の習い事のユニフォームや子供部屋の家具など・・・)
こんな感じで貯金してそれぞれ100万円は貯まりましたよ☆
関連するQ&A
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。