本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

予想以上にご祝儀を頂いた場合のお返しについて

2006/08/19 13:27

こんにちは。
1ヵ月後に挙式を控えています☆

今、引出物のことで悩んでいます。
基本的にご祝儀が5万円なら引出物は7千円、
ご祝儀が3万円なら引出物は5千円と聞き、
(ちょっと失礼ですが)ご祝儀予測をして
親戚は、鰹節+引き菓子+カタログギフト+それぞれにあった品物数点
で7~8千円で用意しています。

ただ、もし5万円以上戴いてしまった場合には、
式後1ヶ月以内に挨拶回りをしようと考えています。

そこで質問なのですが、
この挨拶回りに持参するものは
大体いくらくらいでどのようなものが喜ばれるでしょうか。
皆さんの経験談や自分だったらこんなものがいいなど
ありましたら是非教えてください!

ちなみに、今考えているものは
お米券10kgや調味料のギフトセット(3~4千円)や
若い親戚にはCD券(5千円分)などです。
これらのうちひとつだけだったり組み合わせたりしてもいいかなぁと思っています。

是非アドバイスをよろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/08/19 22:29
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。

個人的な経験を・・・。
予定外に包んで下さるご親戚の方は、基本的にあなた方を愛おしく思ってくださっている方々と、もう一つ、ご両親の兄弟同士で決まっていたりして、その実家の跡をついでいる叔父が他の兄弟より多い場合がありました。

後者のような場合は、親と相談して、一緒に挨拶回りについていってもらうと親の顔も立ちます。伯父さんは、決まりごとぐらいにしか思ってみえませんでしたが、親も若い夫婦がどうしてもお礼を・・・と言ってるからと間に入ってもらうとよいと思います。私たちの場合、他の兄弟より、多く入っていた、差額の半額分商品券を包みました。

前者の伯母たちは、家族総出で出席してくれ、日頃から付き合いもあったので、家族総出とはいえ、予定外に多く両親もびっくりしていました。まして、伯母は、それとは別に新婚旅行の小遣いにとさらに、5万もくれました。なので、伯母とそのお嫁さんに、旅行先で、好みの物を買い揃えお土産を空港から近いところに住んでいたので、すぐ届けに行きましたら、すごく喜んでくれました。

もちろん、あれから10数年経ちましたが、皆さんともお付き合いさせていただいておりますよ。
ご参考になりますか・・・不安ですが、長文になって申し訳ありません。

お礼

2006/08/20 20:59

お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
とっても参考になる経験談をありがとうございました(^-^*)
なるほど!という感じでした☆
参考にさせていただきます!!
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2006/08/19 21:34
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。
自分でしたら、ご祝儀5万円に対し、百貨店などの商品券、約1万円分として、引き出物約8千円。。ですね。
でも、きちんと親戚の方にも予想以上のご祝儀を頂いて、挨拶回りとお返しを考えてらしゃる方は、すごいと思います。私の親族は誰もしてません。私が結婚式をする時は、きちんと考えなくてはいけないと思いました。。

お礼

2006/08/20 20:56

お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
私も一応初婚なので右も左も分からず毎日必死です(笑)
みんなが気持ちよく思い出に残せるような結婚にしたいです♪
お返事をありがとうございました☆

質問者
2006/08/19 14:01
回答No.2

>お米券10kg

当方男なので、お米券は夢がないですね。(主婦にはいいかも)私はビール券がよいが。

お礼

2006/08/20 20:53

お返事が遅れて申し訳ありません!
男性にはお米券って喜ばれないのですね(笑)
お米はみぃんな食べるしそれなりに値がはるので
誰にでも喜ばれると思っていました(笑)
ビール券もいいですね♪
候補に入れさせて頂きます(^-^*)
ありがとうございました

質問者
2006/08/19 13:45
回答No.1

ご結婚おめでとうございます!!!!

私は、まだ結婚をしていないので、姉や友達の話ですが・・・・
姉も、予想以上にお祝いをもらってしまい、引き出物も決めてしまっていたので、新婚旅行のお土産で予算を上げたそうです。
友達も、友達から予想以上にもらってしまい、しかも新婚旅行に行かなかったので、困った挙句、ホームパーティーをしてくれました。すごい量のごちそうと、帰りには、お土産!?を用意してくれて、しかも、招待された方に気を使わせないように、はじめから、結婚式でお祝いしてくれたお礼です!!といっていました。

あいさつ回りもいいとは思いますが、伺えない時のことを考えると・・・・どうなんでしょう・・・・?

すいません!!全然参考にならない返答で・・・・

末永くお幸せに!!!!

お礼

2006/08/20 20:51

御礼が遅くなって申し訳ありません(>_<)
いい経験談をありがとうございました☆
そうですよね、遠方から来てくれる友人もいるので、、
新婚旅行のお土産の予算アップもいい案ですね!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。