本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

香典を拒否できますか。

2006/08/22 11:44

県職員です。職員の身内が亡くなると全職場に次のような訃報を流します。
○○課 係長 ○○氏 実父 ○○殿(95才)には、薬効なく.....
..なおご香料等をお供えの方は○○課庶務担当までお届け願います。

顔も知らない方から香典を頂いて、そのお返しの為に年に一回も行かないような職場へ出向くことを考えると今からおっくうになります。
なお私の実家は非常に遠いので葬儀に参列してもらえることは、まず考えられません。
失礼にならないで、辞退する方法はあるでしょうか。
義理の香典なんか欲しくありません。
また、亡くなったことを必ず職場に報告しなければならないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/08/22 11:59
回答No.3

こんにちは

冠婚葬祭のつき合いってほんとに大変ですね。
私も先日母が亡くなりました。
喪主は兄でしたが、生前母が長く暮らしていた土地(弟が住んでいる)に連れて帰って送りました。

その際、「香典はご辞退させていただきます」と各方面へ訃報と同時に流しました。

どうしても持ってこられる方はいますが、やんわりと辞退し、それでもどうしてもと言う方は受け取るというスタンスで、大きな混乱はありませんでした。

堂々とはっきり「辞退」というのも最近多いので、後々を考えるとお奨め?かもわかりません。
私の場合は今のところ「正解」のようです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2006/08/22 23:11
回答No.5

民間企業に勤めています。
私の勤務先では、親族等の異動(…になるそうです)に関しての報告は必ず人事部に出さなくてはいけません。
就労規則にも記載されていますので報告は義務です。
公務員の世界は知りませんが、普通に考えれば義務だと思いますよ。

勤務先の異動届けの書式ですが、
>○○課 ○○係長の(間柄) ○○様(○○才)には…
の部分は同じです。
後は、
・仏式、神式、キリスト教、他の宗教、もしくは無宗教
・香典、お供えの要・辞退
・花輪or樒(居住地によって違いがありますので)
・社内(他部署)連絡 可、不可
・通夜、告別式への参列 可、辞退
など、細かい報告事項もあります。

お礼

2006/08/23 11:57

皆さま回答ありがとうございました。
ぜひ参考にしたいと思います。

質問者
2006/08/22 12:39
回答No.4

故人の生前の希望により・・・
とか
親族一同の意向により・・・
で、香典は辞退することを明記してはどうでしょう?
また、香典は断っても、焼香だけ来て下さる方もいるので
密葬にするとか、家族葬(?)にすると書いておけばいいのではないでしょうか?

職場への報告は義務ではないと思います。お休みやお見舞い等を
もらうつもりが無ければですが。

2006/08/22 11:58
回答No.2

「香典・供花は辞退しております」と明記していただければどうでしょうか。
よく新聞などの出ている死亡広告欄の文面をみていると上記のような文言を見かけます。
失礼には当たらないと思いますからそのようにお願いしてはいかがでしょうか。

職場に報告の件ですが、一応報告した方がよいかと思います。
お休みをいただく上でも事情を説明した方がよいかと思います。

2006/08/22 11:54
回答No.1

訃報の末尾に
「供物の類はご辞退申し上げます」
みたいな文面が添えてあるのは、よく見ますけどね。

扶養やら各種手当てやらで、報告は必要かなと思いますよ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。