本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

表袋に住所を書く欄が...これも薄墨で?

2006/09/07 12:18

こんにちは。
ぶしつけですが、タイトル通りの質問内容です。
急なことで慌てておりまして、ご回答いただければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/09/07 12:39
回答No.1

薄墨で書きます。 
金額も住所も 全部薄墨で書きます。

お礼

2006/09/07 12:41

ありがとうございます!大変助かりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2006/09/08 16:39
回答No.4

一般的には書きます。但し、住所は特に薄墨に拘る必要は無いと思いますが、普通は、名前を薄墨で書きますので、住所も薄墨になるかと思います。
お香典袋の住所記載は、後日のお香典返しの際利用しますので、出来れば楷書で読みやすく書くべきです。

お礼

2006/09/12 15:38

遅くなりましたが回答ありがとうございます。

そうですね。名前が薄墨なら住所も薄墨というのが自然ですよね。
今回、色々考えて、あと字が下手なので住所はボールペンで記入しました。

今後の為に参考になりました。ありがとうございました。

質問者
2006/09/07 17:32
回答No.3

受付の立場で言います.金額さえはっきり書いてあり,中身と違わなければこれだけで十分です.
受付で住所を書きます.お金の受付ではお名前と金額だけですので住所は不要です.
ここでお金はチェックし,出してしまいますので,ピン札,旧札,枚数など全く関係ありません.中袋は無い方が受付は直ぐ出せますのでありがたいです.
そして袋はまとめてすぐ捨てられてしまいます.袋にこることもありません.喪主は再確認などしません.

お礼

2006/09/07 21:06

アドバイスありがとうございます。

仰られていることはごもっともだと思います。
ですが袋に記入欄があるのに住所を記入しないのはものぐさだと思いますし、喪主の方も忙しいから再確認等されないと思いますが、気遣いとして、またマナーとしてどうすべきか、お伺いしたかったのです。

質問者
2006/09/07 13:49
回答No.2

御香典、氏名は薄墨で

住所、金額は中袋に書くことが多いですが、
表袋の裏の場合も、黒ボールペンで書いてます。
解りやすいのが一番です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E5%85%B8

お礼

2006/09/07 21:03

回答ありがとうございます。
意見が別れてしまいましたね...確かに小さなスペースに筆ペンで住所を書くのは至難の技です。

中袋にも住所、氏名を記入する欄があったので、表袋には記入の必要がないのかな、とも考えてしまいますが(とあるHPには両方に記入は不要とあったのですが、だったらわざわざ商品に両方欄を印刷して売らないよな...とも思いますし。

ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。