本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚式のプランナーさん!納得いきません!!

2006/10/13 09:39

こんにちわ。はじめてメールをさせていただきます。
私は来月に結婚式を控えているものです。この時期になって遅いのかなと思いつつ、どうしても納得いかないので皆さんに聞いていただければいいなと思っています。
私の式場は「自分達の結婚式を自由につくれる!」がウリのところです。しかし、現状は予算に合わせて装花や演出を頼もうにも選択肢は少ないし、プランナーさんにアドバイスを求めても式場のプラン以外は難しいといわれる始末です・・・
こうゆうことはよくあることなんでしょうか?また、すこしでも、私達の意見を式場に取り入れてもらうにはどうすればいいでしょうか?
みなさまのご意見をお待ちしています。

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2006/10/13 09:53
回答No.2

4月に挙式したものです。
同じく、「自分達の結婚式を自由につくれる!」というコンセプトの会場です。

プランナーさんが経験が少ないか、親切心の足りない方なんでしょうね。。
できないにしても、言い方とかで印象って随分変わってきますよね。

演出って、こっちでいろいろ考えてもプラン以外はダメってことなのでしょうか?
例えば、ピアノ演奏とかバルーン系だったら、会場が狭いとかの条件でできないことがあります。
でも、クイズのようなゲームとかならどこの会場でもできますよね。
そういうのもダメって言われたってことですか?

装花については結婚式用ってどうしても高くなるので、選択肢が少なくなるのも仕方の無いことかと思います。。
私たちの場合、結婚式用の花って、花屋さんで1週間くらい前から温度や水を調節して当日に一番綺麗に咲くように調節するから高いって言われました。
でも、入れたい花とか予算を言えば、可能な範囲でいろいろ聞いてもらえましたよ。

式場に取り入れてもらうのは、どこまでならOKっていう条件をはっきりしてもらって、その上で「これをやりたい!」って言うことでしょうか。
条件を満たしていれば無理とは言えないと思います。

お礼

2006/10/13 13:07

経験者さんからの貴重なご意見ありがたく思います。演出はかなり自由がききます、しかし、私達も何にしようか迷っているときにプランナーさんからのアドバイスがなく「お二人で考えて!」といわれなんだかな~と思いました。装花も同様でした。もっと自分達で調べたり、考えるべきでしょうが、なんとなくさみしい思いがしました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/10/13 09:51
回答No.1

私達は小さな教会で式を挙げる為に、プランナー会社に頼みました。
でも、大体の選択肢は決っていて。。。
私達は大金つぎ込んで。。派手に、思い通りにってタイプではなかったので・・別に気になりませんでした。
何かプランや、趣味趣向をを強く打ち出したいなら料金が簡単に増していくのもウェディングプランナー業界だと思います。もっと、プランナーさんに問い合わせたり、料金が増しても構わないなら自分達のやりたいように出来るんじゃないでしょうか?

挙式当日、プランナーさんが大きな花束を抱えてきてくれましたが・・・「ありがとうございます」って言いながら・・・安くないプランナー料金から買えば安い花束よね・・・と思いました。
ちっとも祝われてない花束・・って感じでした。
せっかくの結婚式、もっと自分の思い通りに出来るようにプランナーさんに問い合わせてみては?
式場によって規制も自由に出来る範囲もあるかもしれないし・・

お礼

2006/10/13 13:00

お返事ありがとうございます。これまでプランナーさんへ問い合わせはしてきたのですが、花とか演出とか衣装とか担当がばらばらでまとまりがないのでプランナーさんから私達の意向をそれぞれの担当へ伝えてもらうようにしてみたいとおもいます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。