このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/02/15 22:55
親友に赤ちゃんが産まれました。
予定日は来月だったのですが、急に破水し無事赤ちゃんが産まれました。
明日お見舞いに行くのですが、出産予定日が来月だったため「お祝い」のお品を具体的にまだ考えていませんでした。
(赤ちゃんのネーム入りのアイテムなどを検討していましたが)
普通は出産後、最初に会うタイミングでお祝いを渡すのだと思うのですが、明日時間がないまま慌てて選んで渡すのも嫌だし、どうすればよいでしょうか?
仲のいい親友なので、お金よりも何か物のほうが良いと思うので、お金を渡すことは余り考えていません。
「お祝いは後日させてもらうね」ととりあえず何か手土産だけを渡してもよいのでしょうか?
何せ、出産お祝いをするのは初めてな為よくわかりません。
また、もらって嬉しかったものなどがあれば、それも教えていただければ幸いです☆
よろしくお願いいたします!!
こんばんは。
私もつい5ヶ月ほど前に出産しました!!
>>普通は出産後、最初に会うタイミングでお祝いを渡すのだと思うのですが、明日時間がないまま慌てて選んで渡すのも嫌だし、どうすればよいでしょうか?
最初に会うタイミングで渡すものなんですか??
人によって違うと思いますが、私の場合、
友達はとりあえず病院に来てくれて、お祝いは退院後
持ってきてくれましたよ★
仲の良い友達だと産後も会う機会があるとおもいますので
病院にはとりあえずお菓子の詰め合わせなどを持って行って、
お祝いは後日でも良いと思いますよ!!
実は、病院より退院してからもらった方が良かったりするんです…
退院するときすごい荷物になっちゃうので…
>>また、もらって嬉しかったものなどがあれば、それも教えていただければ幸いです☆
一番うれしかったのは実はお金だったりします(笑)
内祝とかなにかと沢山お金がいりますからね…(^ヘ^;)
物でもらってうれしかったのはプレイジムです。
洋服などは好みもありますし、沢山もらいますからね…
私がもらったのはアインシュタインのキャリージムで、
めっちゃかわいいし、持ち運びもできるしうれしかったですよ!!
参考になればうれしいですが…
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは。
> 普通は出産後、最初に会うタイミングでお祝いを渡すのだと思うのですが
これは初めて聞きました。まぁすごく親しい間柄ならいつでもいいとは思いますが、うちの地域では産後1ヶ月ぐらいで安定したような頃にあげるのが普通なものですから。
とりあえずお見舞いに行かれる時に手ぶらだとアレだから・・・ってことなら、
お水をかえる必要のない、小ぶりなフラワーアレンジメントとか、いかがでしょうか。
私が入院している時(お産ではなかったけど)テレビカードが嬉しかったです。
お祝いの品は、本人に聞くのが一番です。
これから欲しいものをゆっくり考えてね、って聞いてみてはいかがでしょう?
また、現金でも嬉しいですよ。
私の病院では産後間食禁止なので、甘いもの持ってこられるとつらいかも。
それならあっさりした飲み物の方がいいかもしれません。
妊娠中より産後の授乳期間の方が、食べ物にうるさいです。
糖分・脂分は、お乳に影響が出てよくないのです。
これを知らなかった頃は産後友人にケーキを差し入れしたりして、今思えば悪かったなぁと反省しています。
親友が出産した時、お見舞い客が次々来て、体調を崩してしまい入院が長引きました。
私も今までいろんな友達のお見舞いに病院に行きましたが(それが友人としてのつとめというか、自分ではいいつもりだった)、
病院に行くこと自体、どうだったのかな、と今は思います。
私も来週出産予定ですが、病院側は原則家族以外の面会を認めていないし、私としてもいくら親しい友人でも病院に来て欲しくないとさえ思います。
体がしんどいし、病院にいる間ぐらいゆっくりしたいからです。
なので、いくらお友達が元気そうに見えても、時間は短めに、ね(^^)
2007/02/16 20:43
アドバイスありがとうございます。
今日早速行って参りました。
結局、焼き菓子と小さなアレンジメントフラワーを持って。
特に食べ物制限などもなかったので、喜んで食べてくれました。
参考になるご意見、ありがとうございました。
demi0さんも頑張ってくださいね(*^_^*)
こんにちは。3人のままをしています
入院中貰って嬉しかったもの
・雑誌、新聞(病院には売店も何も無かったので)
・果物(いちごとかみかんはそのまま食べられるしお見舞いはケーキばかりで うんざりしました・・)
・現金(内心ニンマリして、いくら?なんて確認しちゃいました)
逆に迷惑だったもの
・花(花瓶もないし水替えに立っていくのも産後は大変)
・果物でも大嫌いなメロン(切るものもないし重いし
持って帰るのも嫌、嫌いなの知ってて
持ってきたのが許せなかったのもあるかも)
・上の子のおもちゃ(邪魔!)
・退院時に着てね~と持ってきてくれた服(用意してるのに
何で?!)
・さすがにお祝い品を持ってくる人はいませんでした
退院してから家に、顔を見せて~でお祝い品持参で
来る人は居ましたが
以上で如何でしょうか
2007/02/16 20:40
ご回答ありがとうございました。
いろいろ考えてしまいますね~。
経験されたお話、参考になりました。
ありがとうございました。
お見舞いに、っていうことは病院に行くんでしょうか?
だったらお菓子などを持っていく程度で
品物は退院時の荷物になるので持っていかない方がいいと思います。
嬉しいもの...はやっぱり個人の好みなのでなんとも...
「これだ!」と思って持っていったら似たようなものを持ってたり。
2007/02/16 07:54
ご回答ありがとうございます!
やっぱり荷物になりそうですので、お祝いはこの段階で渡さないほうが良さそうですね。
ありがとうございました!!!
No.1です。
アインシュタインのキャリージムです。
よかったら参考にしてください★
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A9-%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%93%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A0/dp/B000B7C6RC
2007/02/16 07:53
ご丁寧にありがとうございます♪
わ~、良さそうですね!
双子ちゃんなんで、2個?・・・と少し考えてしまいますが(^_^;)
検討させてもらいます☆
ありがとうございました~(^∇^)
前の方と同意見です!
私、入院中にはお花をいただきました。かわいい陶器に入った小さなアレンジメント。
病院の棚の上に乗せてました。
それからミネラルウォーター。のどがよく乾いたので嬉しかったです。
で、後日お祝いを渡せばいいと思いますよ。
ただ、「お祝いはまた改めて持っていくね」くらいは伝えておけばいいんじゃないかしら?
だいたい産後ひと月を目安に内祝いの準備をすると思うので、
「誰々から何をもらった」っていうのをリストアップしてお返しを考えると思うんです。お返しした後にもらうとちょっと慌てるかも。
2007/02/16 07:50
ご回答ありがとうございます♪
アレンジメントフラワーですか~。
思いつきませんでした。
お祝いをするにも、ひと月以内にしたほうが良さそうですね。
となると、本腰入れて考えなくちゃ!
ありがとうございました!!!
関連するQ&A
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
産後、義両親が会いに来る時期
いつもお世話になってます。 このたび3人目を授かり、上二人は里帰りでしたが上の子の幼稚園の関係で、 今回は里帰りせずに出産する予定です。 そこで主人と産後、義...
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
同僚の妹さんへの結婚祝い
同僚の妹さんと、その同僚を通して少しつきあいがあり (今まで食事に行ったり、メールのやりとりを時々します) その妹さんが入籍をすることになりました。 そこ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/02/15 23:19
ご出産おめでとうございます♪
大変参考になりました☆
アインシュタインのキャリージム・・・まだ子供のいない私には聞きなれない単語ですが、調べてみます!!
お金も検討したほうがいいかもしれませんね~。
ありがとうございました!!