本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚記念日は、婚姻届を提出した日?式をした日?

2007/02/20 22:42

結婚記念日とはいつを指すものなのでしょうか?
私はず~っと、届けを出した日が結婚記念日と思っていましたが
そうでないという話も聞きます。
実際、今度結婚するのですが、婚姻届を3月に出して、式は5月を
予定しています。
親戚や近所の人に話すのに、母は「結婚はいつって言えばいい?」
と聞くので、婚姻届は3月に出すよ。というと
そうじゃなくて式は?・・・・・・・と。
結婚指輪に入れる刻印の日付(結婚記念日)などは、入れた方は
どうしましたか?
そんなの好きにすればいい、という意見もあるかと思いますが^^;
かなり真剣に考えていますので、アドバイスいただければと思います。
よろしくおねがいします。

その他の回答 (24件中 16~20件目)

2007/02/20 23:30
回答No.9

両方です。2つあると得ですよ。1年に2回楽しめる。
近所のレストランの記念日割引を夫婦別の日にしているので
1年に2回割引を受けることができる。
ちなみに指輪は式の日(指輪の交換をした日)にしています。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/02/20 23:13
回答No.8

 既婚男です。
 あなたと同じで私も届け出が先、挙式が後でした。しかし、自分の結婚指輪の裏側には結婚式を挙げた日にちが刻印されています。
 本当は結婚式を挙げてから届け出をしたかったのですが諸事情により逆になりました。
 今思えば婚姻届の提出は書類上の手続きで結婚したという実感がわかなかったけど神前挙式をした時には夫婦になったんだという実感がありました。
ちなみに婚姻届を提出した日は憶えていません。

2007/02/20 23:10
回答No.7

式と届けが別の日になる理由がわからない。

2007/02/20 23:10
回答No.6

1)入籍の日:法律上において夫婦と認められた日
2)結婚式の日:神や仏に夫婦となる事を誓った日
3)披露宴の日:親戚や友人に夫婦となった事をお披露目する日

質問者夫婦の価値観において優先順位はどれでしょう?

普通は上記の3つでしょうが、
もしかしたら出会った日が結婚記念日かもしれませんし、
初キスの日、プロポーズの日もあり得ると思います。

質問者の結婚記念日と言える一番大事な日はどれでしょうね?

2007/02/20 23:07
回答No.5

ちなみに わたしは 籍をいれた日にしてます 
やっぱその日が夫婦になった日ですから

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。