本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

結婚式に出席したいが金がない

2007/04/25 02:43

以下、私の心の嘆きにどう対応したらよいでしょう?

幼馴染が結婚するゆうて。どうしようかーいうて。
祝い金がないから行きたくないとは言えないし
祝い金がないけど行っていいとも言えないし。
2歳からの友人であるし、行きたいけど
行ったらうちの子のミルク代が買えなくなるほど切羽詰っている。
ジレンマや。板ばさみや。中間管理職や。どうしよう。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/04/25 06:28
回答No.3

お祝いに出席となると3万円は包みます.
欠席して1万円を包んで家を訪ねます.披露宴なんて皆義理で出席ばかりです.披露宴だって見得の張り合いです.
じっくりお祝いを話し合った方がなんぼかいいです.

お礼

2007/04/26 22:42

ご回答ありがとうございます。
>じっくりお祝いを話し合った方がなんぼかいいです.
そうですよねー。これが一番いいかもしれません。
しかしやっぱり3万円ぐらいなんですねー相場は。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2007/04/25 22:39
回答No.4

ミルク代がないという事はお子さんは小さいのでしょうか?

それなら
「見てくれる人がいないし、まだ小さいから誰かに預けるのも心配だから」とお断りしては如何でしょう。
(今までそのお友達と会う時に子供を預けて会ってたらこの手は使えませんね(-_-;))

No.3さんと同じく
お祝い1万円を包んで披露宴前に訪問してください。
その時は「子供を連れて行っても良いか?」と了承を得てから子供を連れて訪問してください。
(子供を預けていくと「今日は預けれるのに、なぜ披露宴当日は預けれないの?」と疑問に思います。)

トピ主さんが結婚した時は、お友達はお祝いはしてくれたのですか?(披露宴出席等)

お礼

2007/04/26 22:47

うちの子は10ヶ月です。
そして式は大阪なので、元々私単独で行く事になってます。
ちなみに私が結婚したときは、こっそり籍だけ入れたので
なにも通知しませんでした。でも出産のときに確か1万円ぐらい
貰いましたね。

やっぱり、よく考えたら無理してでも
お祝いした方がいいかもしれませんね。
クレジットでボーナス払いとかできないんですかねー。

質問者
2007/04/25 06:14
回答No.2

最近、お祝い金も値下がり傾向ですよ。
超高級ホテルでは3万円ですが、一般的なホテルや今はやりのレストランウエディングやガーデンウエディングなら2万円で充分です。
2万円は縁起が悪いとか言われますが、今はもう全然そんなことはありません。
親か友人に借りて、千円ずつ2年間で返すとか、2千円ずつ1年間で返すとか。
交渉によっては無利子でも良い場合もあるかと思います。

お礼

2007/04/26 22:41

ご回答ありがとうございます。
お祝い金も値下がり傾向なんですか。
今まで結婚式とか出たことないので知りませんでした。
2万円は縁起が悪いのはなぜなんでしょうね。
5円だと縁起がいいのに。怒られるか。
じゃぁ1万1千円なら縁起が一番いいかも・・・(えんまん…。)
あ、これだ

質問者
2007/04/25 03:40
回答No.1

ありのままを言うか、借金して行くかのどちらかでしょうね。

私だったら、とても優しい人を探して、3万円借りの3千円12回払いでお願いする。

お礼

2007/04/26 22:38

ご回答ありがとうございます。
ですねー。軽くありのままを言ってみて、反応をみましょうかね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。