このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/05/11 22:24
来年結婚を予定しています。
式をできるだけ安い時期にしようと思っています。
夏(7~9月)は安いと聞いたのですが、実際にどのくらい違うのでしょうか?
いくら安いとは言え、やはり夏は自分たちは良いとしても
招待客の方の服装が大変だから避けるべきかなとも思っています。
予定では、結婚式も披露宴もしたいと思っていて、60~70人ほど招待したいです。
どのくらい安くなるのかを考えてから決めたいと思っています。
何かアドバイス、意見していただける方、よろしくお願いします。
結婚おめでとうございます。
一般的には、11月~2月、7月~9月が安いです。
式場によっては、違いがあったりします。
人気で1年前から予約するような人気のところはあまり安くならないようです。
あとは、地域にもよるようです。
なぜなら、地域により「相場」があるからです。
できれば多くの式場の雰囲気をみて、気に入ったところがあったら、
見積もりしてもらいましょう。
フード・ドリンクのプランや、ドレスなどで安く抑える事もかのうです。
ちなみに二次会で着るパーティードレスは、ちゃんとしてるけど安い
ネット通販なども検討されてみてはいかがでしょう?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ご結婚おめでとうございます。
私もつい先日結納を済ませ、式場も契約したばかりです。
私達も金銭面に余裕が無く、でも来てくださる方には精一杯のおもてなしをしたいと思ってなるべく安い時期にと思い式場を探しました。私達は12月に挙式披露宴を行います。
私達が挙式披露宴を行う場所は市街地の中心部の駅直結の外資系ホテルです。外資は12月が年度末で決算時期(日本でいう3月)である上に12月から結婚はシーズンオフに入ります。大体どこの会場も12月頃からお得なパックプランを出すんですが外資は普段高い分、もっとお得です。プランも安いんじゃないんです。通年プランと同じ値段で料理がランクアップ・普段ならオプションなのに無料で特典としてつく…と言った感じで招待客へ対しての失礼にもなりません。
また、初回見積はどこもお安いです。私はインターネット等を駆使して結婚にかかる費用を細かく調べ自分のオリジナル見積表を作り検討してる会場全てで確認をした上で比較表を作りました。そのオリジナル見積表・検討してる会場の見積を常に携帯し式場と価格交渉をしました。やっぱり50万前後は安くなりましたね。その交渉も削れる部分(自分達で出来る部分)は削り、招待客に対するモノ(料理・飲み物・引出物等)は削るのではなく無料でランクアップしてもらう、1品増やしてもらう等のサービス交渉をしました。
私達はレストランウエディングも考えましたが遠方からくる招待客が多く着替えるスペースや着付け、大きい荷物の預かり等を考慮すると、やはりレストランでは設備が不十分でした。おまけにレストラン=カジュアルと思われる方が多く、ご祝儀も…あまり期待できないようです(いやらしい話で申し訳ありません)
納得のいく会場が見つかりますように♪
おめでとうございます。
私は、8月末の大安の土曜日に結婚式&披露宴を行いました。
サマープランということで、ドレスのレンタルが1着無料など色々な得点が付いていて、総合的に安く済ませられたと思います。
安くなるかもしれないポイントですが、いくつかの式場を回り、見積もりを出してもらい、比較する(最終候補の2,3会場くらいに、一番安い式場は○円だったと言ったりするのもいいかもしれません)
あと気をつけないといけないのは、基本のプランが安くても、オプションをつけると高い可能性もあります。持ち込み料を取る会場もありました。
なので、色々な会場を回って細かなことまで確認して決めるのが一番だと思います。
他の時期に式をすることを考えてなかったので、他の時期との金額の比較はできませんが。。。
ちなみに、夏の結婚式は招待される側は、屋外での挙式ではない限り、特に大変じゃないと思いますよ。会場内は冷暖房がきいているので。
ご結婚おめでとうございます(^^)
季節やお日柄によって割引ってのは一般的によくありますが、
トップシーズンでも会場によってはキャンペーン中とかでかな~り安くなっている場合がありますよ。
私は挙式日が10月中旬の土曜の昼前からという、おもいっきりトップシーズン&時間帯でしたが、
たまたま改装記念のキャンペーン中で、ドレスが定額(Wドレス1着分位の値段でした)で新郎新婦何着でも着放題だったり(お陰でWD→内掛け→CDと好きな物や新作ドレスを思う存分お色直しできました)、会場使用料やオプションが割引になってたりして、かなりお得でした。
私の日にちのお日柄は「先勝」でしたが、土日で大安の人も上記キャンペーンは適用されてたみたいです。
なので、季節の割引は一般的な割引の範囲ですが、オープン記念や○○周年記念など、その会場独自のキャンペーンの場合、シーズン割引なんかよりも格段に力を入れて値引きしてますので、そういうのもチェックされたらいかがでしょうか?
私はお陰で当初の予算でかなりの派手婚できました(^^)
(浮いた料金を料理などのグレードアップに使えたため)
ご参考までに。。。
2007/05/13 14:10
貴重なご意見ありがとうございます。
なるほど!
トップシーズンであっても、探せばいくらでも考えられるということですね。
10月だと気候もすごしやすいですし、その時期にできたことはとてもうらやましいです。
私もがんばって探してみます。
おめでとうございます。
費用から会場探しを始めますか?それならばお料理の美味しいレストランで、フランクに人前式で、という方法があります。でも人のお金に頼るようですが、お祝儀はホテルと比べて格段安いですよ。
会場はそのスタイルによってお安い期間は違いますよ。夏に似合う会場、冬がステキな会場。
あなたがこれには絶対こだわりたいと思うことをいくつか絞って、ご予算を立ててから会場を探すと間違いが無いと思います。
2007/05/13 14:07
貴重なご意見ありがとうございます。
昨日話し合った結果、「安い」というだけで決めるのはやめよう、ということになりました。
ホテルかレストランか、というこだわりはまだなくて
これからどちらが自分たちに向いてるかを決めていこうと思います。
自分たちの「こだわり」を持つことが大切なんですね。
アドバイスありがたいです。
関連するQ&A
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
バツイチで再婚された方。
今、お付き合いしている彼は31歳、バツイチです。前の奥さんとの間に子供はいません。 彼と近い将来、結婚を考えていますが、再婚の場合は披露宴などはどうされている...
夫が元彼女にグループで未だに会う事について
ずっと悩んでいる事があるので相談させて下さいm(_ _)m長文になってしまいますがよろしくお願いします。 夫とは現在知り合って9年、結婚して2年になります。 ...
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。 6年間の交際の末、今年の1月に入籍しました。 結納や結婚式はしていません。 結納は夫の両親が私の実家にあいさ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/05/14 21:49
貴重なご意見ありがとうございます。
複数の式場を比較するのはやっぱり大事ですよね。。
実践してみます。
オプションは結構見落としそうなところなので、気をつけないと、、、
真夏でも式をしている人は結構いるんですね!
心強いです。