このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/05/13 20:11
近々、披露宴を行う予定なのですが、入社時からずっと仲良かった同期が、どうしても外せない仕事で来られないらしいのです。(今は遠方にいます。)
披露宴の日程を変更したいほど来てほしかったのですが、そうもいきません。
欠席はやむを得ないとして、欠席が分かりきっている相手にも招待状送るものでしょうか?
仲がよかったので、送らないのもなんとなく違和感があります…
披露宴の準備をされているのですし、招待状を作成するのにもかなり費用がかかることがお分かりかと思います。
披露宴の招待状は同窓会や会合などの出欠連絡ではないのです。
招待状をおくる前に直接会うか電話で結婚することを報告し、披露宴をするので参加して欲しいと連絡をします。
そこで喜んで参加させてもらいますよって言ってくれた人に招待状をおくります。
返信ハガキを入れますが、これはたぶんに儀式的なもので、欠席に○をつけて送り返すことはとっても失礼なことなのです。
中には突然、招待状をおくりつける人もいます。
するとどうしても都合が悪い場合もありますと欠席に○をつけざるを得なくなります。
これは○をつけざるを得ないゲストが悪いのではなく、事前連絡もせずに招待状をおくりつける方が圧倒的に悪いのです。
結果、欠席に丸をつけられた返信ハガキが続々と届き、テーブルが埋まらなくなるという最悪の事態も起こりますが、自業自得なんです。
さて、今回の場合、相手の方は行けないということなんですよね。
それでも招待状を送り付けたいのですか?
はっきり言って質問者様の自己満足になってしまいます。
行けないといっているのに、招待状が来てしまった。
欠席に○をつけておくりかえすというイヤな作業を相手に強いることになります。
また、招待状まで受け取ってしまった以上ご祝儀は3万はおくらないといけないのだろうか・・・とまで思う人もいるでしょう。
たぶん仲のいい友人ならご祝儀なりお祝いのプレゼントなどを贈ってくれるでしょう。
内祝いをお返しし、結婚報告のハガキをおくる・・・それで充分です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ご結婚おめでとうございます!
欠席が分かってる人には送らないものですよ、たぶん。
また、他の回答者様もおっしゃっているように、
招待状をもらったらご祝儀を贈るのが一般的なので
送らないでいてあげてください。
2011/06/08 00:12
PCの調子が悪く、ログインできなくなってました。
せっかくお返事いただいたのに、お礼が大変遅くなって申し訳ありません。
皆さんおっしゃる通り、逆に気を遣わせてしまいますね。
送らないようにしたいと思います!
ありがとうございました。
もう確実に欠席と決まっている場合は送らない方がいいと思います。
基本的に招待状をいただいてしまうとご祝儀をいくらかは包まなければいけないと思う方が多いので…
なんで断ったのに送ってくるんだろう…ご祝儀目当て?と思われたら大変なので!
2011/06/08 00:14
PCの調子が悪く、ログインできなくなってました。
せっかくお返事いただいたのに、お礼が大変遅くなって申し訳ありません。
確かに、相手に気を遣わせてしまいますね…
お返しなんていらないと思っていても、そういうわけにもいかなくなりますよね。
送らないようにしたいと思います!
ありがとうございました。
こんばんは
ご結婚おめでとうございます。
通常OKした方のみお出ししたほうがいいと思います。
相手にご祝儀の負担をかけさせてしまう場合もありますので、
再度出欠の有無を聞いて、どうしても出席できない場合はご遠慮したほうが無難です。
http://allabout.co.jp/gm/gc/225578/
2011/06/08 00:21
PCの調子が悪く、ログインできなくなってました。
せっかくお返事いただいたのに、お礼が大変遅くなって申し訳ありません。
参考までつけていただき、ありがとうございます!
欠席の場合は遠慮したほうがいいんですね。
仰る通り、ご祝儀やお祝い等困りますね。
今回は遠慮しておきます!
ありがとうございました。
そういう場合なら、直接本人に「欠席するのは承知で招待状を送りますね。」と言えば、相手もなんの不思議にも思わないでしょう。
断られたら送らなくていいし。
2011/06/08 00:24
PCの調子が悪く、ログインできなくなってました。
せっかくお返事いただいたのに、お礼が大変遅くなって申し訳ありません。
親友であることもあり、出席わずかな望みもあることから、発送したいと思ってましたが、出席がどうしても難しいようなので、今回は残念ながら諦めることにしました…
ご回答ありがとうございました。
関連するQ&A
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
元夫の妹から結婚式招待されました
昨年12月に離婚をしたものです。 離婚原因は簡単に言えば性格の不一致です。 私自身離婚はしたくなかったのですが、元夫の強い希望により離婚せざるを得ない状...
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
一人っ子と長男の結婚
わたし(一人っ子30歳)、彼(長男32歳)です。 約8年付き合い、昨年12月にプロポーズされ、結婚することになりました。 わたしは3年前まで東京で暮らしていまし...
同僚の妹さんへの結婚祝い
同僚の妹さんと、その同僚を通して少しつきあいがあり (今まで食事に行ったり、メールのやりとりを時々します) その妹さんが入籍をすることになりました。 そこ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/06/08 00:18
PCの調子が悪く、ログインできなくなってました。
せっかくご回答いただいたのに、お礼が大変遅くなって申し訳ありません。
詳しくお返事ありがとうございます!
自分としては、親友なのに送らないほうが失礼?!
と思い、送るつもりでいましたが、やめておこうと思います。
ありがとうございました。