本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

初めての結婚式へのお呼ばれ

2007/07/08 03:16

大学時代の同級生同士の結婚式に呼ばれました。
私は既婚で26才で小さい子供が3人います。彼女も同じ年です。
正午からのチャペルでの結婚式と、午後からの祝賀会に呼ばれました。

悩んでいるのは
(1)服装(髪型も含め)
ワンピースの黒いドレスを着ていく予定です。
その際に、結婚式と祝賀会でなにか変化をつけてもいいのでしょうか?

結婚式ではピアスはつけずブラックオニキスのペンダントのみにしますが、祝賀会ではペンダントとペアの揺れるタイプのお花のピアス(「おそろい)をつけたらどうかと友人に勧められました。
結婚式ではブラックのストラップミュール、祝賀会ではラメピンク(色は落ち着いたものです)のウェッジのパンプスにしようかと・・・履き替えなくてもいいのでしょうか?だとしたらどっちが向いてるのか?(ピンクの方が歩きやすいんです)

あと、髪はどこかでセットしてもらったほうがいいのか?

(2)お祝い
祝賀会の会費が13000円かかります。ドレスも買ったし
小さい子供が3人もいるので経済上はくるしいんです。
あまり余裕が無くお祝いを包んでも1万円が上限です。
友人と話し合って、ご祝儀はやめておいわいとして、ハンドメイドのプロの方にたのんで、表札をつくってもらうことにしました。総計おおよそ¥10000のものです。
でも、それでいいんでしょうか?やはりご祝儀は必ず出すものという観念があるので・・・ご祝儀を渡さない場合、受付はどうしたらいいでしょうか??

あとは表札をプレゼントするとしたらどんなタイミングで渡したらいいのか?会場はサッポロなのですが、彼女自身が旭川の方に住んでいるので、当日しかお会いできません。

わからないことだらけです。
よろしくお願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2007/07/09 23:25
回答No.4

ブライダルカメラマンの者です。
服装についてちょっと気になったので、
書き込ませて頂く事にしました。

時代的にもマナーがゆるくなってきてますし、
地域性などで若干の違いがあるとは思いますが、
黒は原則として親族の色とされています。
ですので黒一色ではなく、
ショール等でも良いので別の色を加えるべきかと思います。

それと別の方も書いていらっしゃいますが、
爪先&かかとが出る靴は原則NGなんです。
但し今は、バックストラップはOKになってきています。
ちなみに素足もNGです。

但しあくまで原則なので、現在は知らない方も多いのが現状です。
お友達や、その御親族の性格にもよると思いますが・・・。
一応ご参考までに、という事で・・・。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/07/08 08:57
回答No.3

ご自身の お悩みは 解決したとおもいますが 
小さなお子さん3人も出席ですか?
くれぐれも お式の時 主賓の挨拶 最後の謝辞 など 
お子様が 泣いたり おしゃべりが止まらなくなったり 会場を駆けずり回ったりした時は 
どうぞ お母さんが 一緒に 外へ出る様にしてくださいね。
音の出ないおもちゃ おりがみ(1人遊びが出来るもの)など すきなお菓子など 是非 お持ちになると 良いと思いますよ。

2007/07/08 04:12
回答No.2

札幌は会費制を採用するのが多いみたいですね。

会費制祝賀会についてあるサイトでは、
・会費より多くの金額を渡すことはルール違反。
・(会費以上を出すような)スタンドプレーは回りからひんしゅくを買うだけ。
・会費制は出席者全員が同じ額を負担することに意味がある。
とコメントされていました。

また、お祝い(物)の場合、
・当日に持参すべきでない。
との事です。

私も何度か結婚式に参加したことがありますが、
結婚式と祝賀会で服装を変えている人はほぼ皆無であったと思います。
荷物にならない程度のアクセサリーとかでしたら問題ないと思いますが。

ご参考まで。

2007/07/08 03:46
回答No.1

(1)服装(髪型も含め)

・ピアスについて
教会式や神前式など、神様の前ではピアスはタブーとされているそうです。なので、フォーマルウェア屋さんにあるのはピアス以外のイヤリングです。なので、ピアスは教会式ではつけないで祝賀会出つけるのであれば大丈夫かなと思います。

・履物について
ブラックのストラップミュールですが、ミュールをはいてよいかどうかは意見が分かれるところです。私の親族は寛容なのでミュールOKなのですが、そうでない方もいます。
新婦の友人の格好をみて、新婦の人柄を判断する方もいらっしゃるので、ウェッジのパンプスが良いかと。
全身黒より華やかでいいと思います。

・髪の毛について
自分で上手にまとめられるのであれば良いのですが、自信がなければ美容院に行ったほうがいいと思います。私は、自分でまとめた髪が崩れてきて大後悔したことがあります^^;

(2)お祝い
祝賀会と言うのは、会費制のお披露目会のことだと思っていいですか?
それならば、会費だけでも大丈夫ですが。

>ご祝儀を渡さない場合、受付はどうしたらいいでしょうか??
とのことですが、受付では会費を集めるのではないですか?

でも、ご自分の時にご祝儀をいただいたら同額包むべきです。
ご祝儀なし、またはプレゼントの場合は友達と一緒にお祝いの品でもいいかと思います。

ただ、表札を送ることは相手に了承済みですか?
表札ともなると、こだわりがある人もいるので一言聞いてみましょう。

また、当日にプレゼントをもらうと荷物が増えて大変です。
なので、プレゼントなら自宅に送るのが良いです。
祝賀会のときは目録を渡すとかがスマートかなと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。