本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

言う?言わない?

2007/07/26 19:39

結婚式を控えています。
招待する友人の事なんです
この友人はあまり好きな友人ではありませんが、共通の友人を何人も招待する都合上この人にも招待状を送り、出席の連絡をもらいました。
その後、メールが入ってきました。「ご祝儀を3千円にしようか5千円にしようか、いくらにしようか迷っているんだけど○○ちゃんと私は仲がいいからやっぱり5千円だよね~。」って言うメールでした。
・普通、本人にいくら包んで欲しいか聞いてくる?
・しかも、友人の結婚式って相場は3万円位なんじゃ・・・。私は他の友達の結婚式にも何度も出席していますが3万円包んでいます。
まさか、「相場は3万円位だよ。」って言うと「それ位下さい。」と言っているみたいだし・・・。はっきり言えないので「それは○○ちゃんが決めることじゃない?3千円でいいと思えばそれでいいと思う。」ってメールを返しました。
その友人は私の結婚式が友人と言う立場で出席する始めての結婚式のようです。
この先、別の友人の結婚式の時にも3千円か5千円で出席するつもりなのかな・・・?って思うと教えて挙げた方がその子が後々恥をかかないかな・・・とも思ってみたり・・・。

私がこの子を嫌いな理由は、携帯をワン切りして、着信を残して私にかけ直させたり、一番のイライラは私を足にするんです。
メールが入ってきて「○○に新しいお店が出来たんだけど知ってる?行って見ない。」って来てOKすると「じゃあいつもの所で待ち合わせね。」って言われます。いつもの所って言うのがこの子の家の前だったりします。
私が車を運転してこの子の家まで迎えに行き、目的の場所へ有料道路を3時間近く走り、ガソリン代、有料道路代、目的地の近くの駐車場代、すべて私持ちなんです。この子は自分の好きな物だけにお金を使いまた帰りも一円も払わず家の前まで私が送っていく。
また連絡が来て「○○へ行かない?」と繰り返されます。
いい加減イライラしてきました。

私が他の友達と遊びに行く時は、友達が車を出してくれたらガソリン代もかかるだろうから私が有料代を払うよ。とか私がお昼ご飯代出そうか?とか友達にばかり負担をかけないように出来るだけ平等な金額になるように気を使います。
問題の子はそれが出来ません(しません)。

私を利用しているだけなのか?それとも常識がまだ分かってないのか?疑問です。私も友達ももう20代後半です。分かっていてもいい年齢だとは思うんですけど。
この子に話した方がいいでしょうか?それともあつかましいから辞めておいた方がいいでしょうか?

その他の回答 (10件中 6~10件目)

2007/07/26 20:30
回答No.4

こんにちは。

別に言わなくても良いのではないですか?
これから親しく付き合う友達でもなさそうだし、むしろ嫌いな人な訳ですよね?
わざわざ嫌われるかも知れない事を言う必要がありますか?
それで共通の友人に「悪口・愚痴」を言われるかもしれない可能性を
考えたら言わない方が良いと思います。

ちなみに「恥をかく」のは「親のしつけと本人の常識知らず」の為です。
別に質問者様が気にする必要がある事ではありません。
今後そのお友達が「恥をかいた。何故あの時教えてくれなかったの?」と
言われたら「ご祝儀を受け取る本人が高額な金額を指定するなんて
出来なかった」とでも言えば良いだけの話だと思います。

何にせよ質問者様は気にする必要はないと思います。
「そーゆー人」だと思って、ほっておきましょう。

お礼

2007/07/30 19:27

ありがとうございます。
ほっておくのが一番イライラしなくて大人の対応ですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/07/26 20:03
回答No.3

いやはや、お察しいたします。

時間が経ってしまったあとでも、私なら
「あのさあ、気を悪くするかもしれないけど、すごく気になって仕方がないから言うけど、ご祝儀の金額の相談なんて、本人にするもんじゃないよ。これからは絶対やめたほうがいいと思うよ。」だけは、言いたいな!メール可。

これであなたが気分を害したことが伝わるといいなと思うし、これで彼女が気分を害しても、それならそれで距離ができて、いいではないでしょうか!

お礼

2007/07/30 19:27

ありがとうございます。
メールってそういう意味でも便利ですね。
今回の事何となく何かはメールしようと思います。

質問者
2007/07/26 19:56
回答No.2

こんばんは。
このお友達はかなりズレてらっしゃいますね。
結婚のお祝いで多めで5000円というのは、職場で
社員全員から一律回収するときの値段じゃないですか?
式(披露宴)に呼ぶということは一人20000円前後経費が
かかっていると気付いてないのでは?

というのも、普段の遊びの車の経費などに無頓着なあたり、
「ケチ」というよりまわりの状況を全く理解できていない
「非常識」か「不思議ちゃん」系のように思います。
30歳前にしてこれではこのお友達は・・・
失礼ですが、彼女に恋人や親友はいらっしゃるのでしょうか?

今回は、質問者さまがハッキリと相場は3万だと教えてあげたほうが
彼女のためではないでしょうか。
もしくは他の共通の招待客に連絡して、みんないくら包むのか
聞かせてあげてもらってはどうですか?

もしかして、3万もかかるのなら行かない!と言い出すかも
しれませんが、それならそれでスッキリできそうですよね。

お礼

2007/07/30 19:25

ありがとうございます。
>結婚のお祝いで多めで5000円というのは、職場で社員全員から一律回収するときの値段じゃないですか?
友人は、結婚式に出席するのも、出席しない職場の人へのご祝儀と同じように考えているのではないかと思うのです。
>失礼ですが、彼女に恋人や親友はいらっしゃるのでしょうか?
問題の子に彼氏はいますが、会う度に彼氏が代わっています。
また違う男の人と居る・・・。ってよく見ます。

質問者
2007/07/26 19:50
回答No.1

こんにちは^^ 既婚♀です。
まるで○姉妹みたいですね。
いいのではないでしょうか、彼女の好きなように
金額は決めてもらいましょう。
それでもう会うことはないですよね?
腹の虫がおさまらないのなら披露宴の時にでも
「○○ちゃんの結婚式に絶対呼んでね!」と言いましょう。

そして、もし、その友人が結婚して、披露宴に呼ばれたら、
その友人がくれたお祝い金額をそのまま出せばいいのではないでしょうか。
後々恥はかきませんよ^^

お礼

2007/07/30 19:23

ありがとうございます。
共通の友達が何人もいるので、その友達を介してこれからも会うことは会うかな~と思います。
もし、今回本当に3千円で出席したら、私もその子が結婚する時は3千円で行きたい気持ちです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。