サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
暇なときにでも

お世話になった故人の家族への贈り物

2007/08/22 14:05

いつもお世話になってます。

以前、お世話になった方が亡くなってから月日が経ち、その方との思い出の品が出てきました。

自分が持っているより、ご家族の方の手元に送りたいと思います。

その旨、事前に連絡はしました。


送ってもらった事へのお礼など感じてもらっては、かえって悪い気もしますので、「たいして気にしないで下さい。」「送った事にたいするお礼など考えないで下さいね。」

という気持ちを伝える為の手紙に添える一文で良い表現はあるでしょうか?

ご意見、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/08/22 16:19
回答No.1

○○さんにとっても思い出の品です、お納めいただければ私といたしましても幸いと存じます。
などと書かれるだけで良いのではないか・・・と思います。
下手に「尚、どうかお気遣いは無用でお願いいたします・・・」などと入れられると、私なら反って「これはお礼をしなくちゃ・・・」とか、「縁を断ち切りたいのかしら?」などと思ってしまいますが。。。

お礼

2007/08/22 16:31

ありがとうございます。   

気が楽になりました。

病気等で、心構えの時間があったご家族ではないので、
しかも、ご家族の方へは一度もお会いした事がないので、心中を深読みしていたようです。

自分なりの文章を添えて、お届けします。

noujii 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。