このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/08/24 12:12
過日高校時代からの親友のお母様が闘病の末亡くなりました。
密葬で済ませたとのことで、四十九日が過ぎてから知らせがありました。
他の友人に相談したところ、後日、ご焼香にあがらせていただき
(献花3千円相当持参)、香典はその際連名で1万円を送ろうと
言い張ります。
私は、連名でなく、一万円を送りたいと思っていました。
どちらかといえば、その友人よりも私のほうが近年親しくしているし、
夫も家に招いて頂いたりしているので、やはりひとり5千円は少ないのではと考え、
連名でと主張している友人に相談しなければよかったと
後悔しています。。。(勝手に1万円を送ったりしたら、「ぬけがけ」と非難されそうです)
が、今となってはしようのないことなので、
・その彼女と連名で1万円の香典をおくり、
・主人の名前で5千円の香典を包む。
ではおかしいでしょうか?
何か、よい案があれば、ご教示くださいますようお願いします。
相談されたお友達に事情を話して、別々にされたほうがいいと思います。
なんとなく、連名の分とご主人の分っていうのはおかしい気がします。
ただ質問者様とお友達の間に角が立たないように、ご主人を言い訳に使われてはどうでしょうか。例えば・・・
『この前相談させてもらったんだけど、主人にも話したら、主人が「俺も家に行ったりしてお世話になってるから、夫婦でお香典出しといて」って言われたの。だから申し訳ないけど、二重で出すのも変だから、今回は○○さんとは別々にさせてくれる?』みたいな感じでいかがですか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ご友人が何故「連名」にこだわっているのか、よくわからないのですが
質問者さまのご主人もおつき合いがあったということなら
ご主人のお名前でなさったほうがよろしいと思います。
>・その彼女と連名で1万円の香典をおくり、
>・主人の名前で5千円の香典を包む。
はおかしいです。
不祝儀は御祝儀とは違うので、「一人5千円、二人で1万円」という考え方はしません。
一家でひとつです。1万円では多過ぎると思います。(かえって失礼になります)
四十九日が済んでいるので「御仏前」です。
不祝儀はたくさん渡せば良いというものではありませんから、もし、可能であれば、お友達にご事情を話され、理解していただいた上で貴方方ご夫婦として別口でお渡しになる方が宜しいかと思います。
それが無理な様であれば、ご自身でお考えのようにご主人のお名前でお供えをお渡しになられたら・・・と思いますが、その際もご友人のお母様の四十九日ですから3千円程度で十分かと思います。
そして、余計なお世話かも知れませんが、四十九日前後(特に数日前)は準備等で喪家は非常に慌しく過ごされている事と思います。
お参りに行かれるならば、四十九日の法要後のほうが落ち着いてらっしゃり、ご友人も助かると思いますよ。(もし、ご招待を受けている、若しくは既に話が通っている場合等はお許しください)
2007/08/24 20:43
ご回答ありがとうございます。
やはり友人を説得するしかないですね。
ご丁寧にありがとうございました。
5000円で良いと思います。
香典は親しいとかあんまり友達とかでなく
血のつながりで金額が決まります。
友達は5000円普通です。
1万円は親族の値段です。
香典返しの金額にも関係してきますので、
あまり高額を香典は
相手にも負担をかけることになります。
5000円の香典なら2500円
1万円の香典なら5000円の香典返しに
なります。
葬儀の経験で親族1万円
友人5000円が多いです。
亡くなった方の仕事の先輩は1万円に
なります。
香典は年上の人が金額が多いのです。
ただ、友人で連盟は喪主側には
迷惑です。
香典返しの発送準備に
香典袋が一つなのに、2ヶ所に発送になります。
香典1つに香典返し1つがわかりやすいです。
連名は、
○○会社 △△課 一同
など会社関係です。
>・主人の名前で5千円の香典を包む。
>ではおかしいでしょうか?
ものすごく変です。
その友人に、「主人も親しくお付き合いさせて頂いていたので
お香典を出したいと言っているので、申し訳ないのだが、夫婦で
香典をだすことにする」と申し上げるのはいかがですか?
もしくは、お友達が連名にこだわるのであれば、ちょっとおかしいですが
お友達、ご主人、ご質問者様の3名連名で1万5千円を包むとか。
2007/08/24 20:44
ご回答ありがとうございました。
友人を説得します。
関連するQ&A
遅れて届いた香典への挨拶状
6月末にお葬式をしたのですが、喪中ハガキを出した ところ最近 お香典を頂きました。 香典返しの挨拶状を考えているのですが、 どんな文面にすればいいのか...
お亡くなりになってからだいぶ月日が経つけど、お香典...
私は20代の女性です。 今度結婚することが決まったので、親戚に彼を紹介しに明日行くんですが 紹介をする親戚は2,3年前と今年2月に叔父が亡くなっていて、...
班一同としてのお香典
今年度から班長を引き継いだのですが、数日前に班に加入されている方がお亡くなりになりました。 班として、班費からお香典を出すことになっているのですが、その場合の不...
親族への香典返しについて
先月、祖母を亡くし訳あって孫の私が葬儀、法事を取り仕切ってます。 祖母には三人の子がいますが葬儀の際、香典として3万円~10万円を それぞれもらっています。...
香典返しのカタログを申し込まないと・・・?
香典返しとしてカタログをいただきました。 これは申し込まなければ、その分相手には請求されないものでしょうか? 結婚式のお祝い返しのカタログでは、申し込まずに...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/08/24 20:42
ありがとうございます。
連名はやはり失礼ですね。