本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

5人が「役に立った」と評価
締切済み

ママ友・子ども友  の 「おもてなし」について

2007/08/29 21:18

こんにちは。

ちょっと変な質問で申し訳ないのですが・・・
皆さんお友達を招く時、
どの様なおもてなしをしていますか?

未就学児のママです。

近所のママ友や子ども達とのお付き合いで、
度々、お茶のお誘いをし合って、
各自の自宅に招いたり招かれたりしますよね。
(要は、子供達は子供同士で一緒に遊んで、大人はお茶して・・・)

その時なのですが、
お茶やコーヒーとちょっとしたスナック菓子での
おもてなし で良いとは思うのですが・・・


土地柄か?近所(同マンション)の方々、
紅茶の葉はどこどこの何々・・・(高級ブランド 3千円~/缶)
お菓子はどこどこの何々・・・(老舗の有名スイーツ・3~5千円/箱)
と言う感じなのです。

(スーパーで売っている物などご法度のように・・・(涙))


毎回、いつ伺っても、
とても、自然にさらりと出てきます。
「いつでもあるの・・・」と言った感じで。

もし私が、それを揃えようとすると、
デパートまで買いに行かないといけないし、
5000円以上はかかるし、
それをお友達を招く度に揃えていたら、破産します。

でも、いつもそんな雰囲気なので、
我が家に招いた時にいい加減におもてなししては、
申し訳ないし、恥ずかしいし・・・


ご近所(同マンション)の方々を見ていると、
「本当に余裕のある暮らしているのかしら?」
「いや、本当は余裕はないのに、見栄を張っているだけでは?」
と思ってしまうほど、服・装飾品や車など高級志向です。
皆さんどういう収支なのでしょう・・・
我が家は無理です。

こんな付き合いでは、疲れるから、距離を置こうとも、
同じマンションでは気まずいし、子供が可哀想だし・・・

元々、お家に人をお招きするのが得意ではなく、
自分流の素敵な「おもてなし」(手作りケーキなど)と言うのも
不得意です。

お家にお招きする際、どれくらいおもてなしを用意すれば良いのか?
考えてしまい、気を遣ってしまい、疲れてしまいます。

そもそも、
皆さん普通にそんなお菓子を用意しているのかも疑問ですが、
お友達を招けば招くほど、破産しそうで怖いです。


こんな状況も珍しいかもしれませんが、
自宅にお招きしないと失礼でしょうか?
皆さん「おもてなし」は、どうしていますか?

回答 (8件中 6~8件目)

2007/08/29 21:48
回答No.3

こんにちわ

我が家の場合で、勇気がいる事かもしれませんが
「こんな物しかなくてゴメンネ~」と言って、スーパーの特価のクッキーなんかを出しますよ。
ま、箱のままは出しませんけどね。
100均とかでかわいいペーパーナプキンを買ってきて、キレイに盛り付けだけはします。

友達であって、気を使う上司の家族でないと割り切っています。
よその家に呼ばれて、お邪魔しているのであれば、誘った方がいいとは思います。
ママさん達も高級品でお茶がしたいから集まるわけでないと思うんですが…

お礼

2007/08/29 22:50

ありがとうございます。

>「こんな物しかなくてゴメンネ~」と言って、スーパーの特価のクッキーなんかを出しますよ。

そうですよね。
お友達なんだから、このおなもてなしが普通だと思います。

>よその家に呼ばれて、お邪魔しているのであれば、誘った方がいいとは思います。

そうですよね・・・

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/08/29 21:47
回答No.2

初めまして 二児の母です。

子供繋がりでお友達になって今でも仲良くさせて貰ったりしていますよ~。
ウチは 普通の会社員ですが、長女の友達は 幼稚園の園長・歯医者・司法書士・等・・・私的にも (^_^;)\(・_・) オイオイ って思う事もあります。
招いて頂いたら、やっぱり招かないと と思い、コーヒー(siphon)&老舗では無いけど最近よく耳にするお店の物 で もてなしました。

同じマンションならば 似たような所得じゃないですか?
どのご家庭も 掛ける場所って違いますよね~。車に重視するご家庭・食費にかける家庭等・・・。
そんなお付き合いも 幼稚園が終わる迄ですよ~。地域によってでしょうけど、学校に行けばパートに出る人もいますから。
ちなみに うちは 幼稚園の年中さんの中盤までは お茶会していました。それ以降はやりたい家事もあるので、子供だけでした。夏休み等は別としてですが。。。

お礼

2007/08/29 22:46

ありがとうございます

そうですよね、
招かれたら、招かないと失礼だし・・・
招けないといって、お付き合いを断つのも不自然だし、
子どもが可哀想だし・・・と、
悩んでいます。

>学校に行けばパートに出る人もいますから。

なるほど、それまでの辛抱ですね。。。

質問者
2007/08/29 21:37
回答No.1

今のままで付き合い続けても楽しいですか?自分の身の丈にあった付き合い方をしないと、気は使うしお金は使うし心身ともに疲れるだけですよ。

疲れるだけならいいけれど、病気になったり生活費にしわ寄せが来たりろくなことにはなりません。

とはいっても同じマンションで子供が友達なら「今日からお付き合いはしません」なんて無理ですよね
あなたのマンションは世間的に値段がお高いマンションとか?
地域的に富裕層が多いとかなんですか?

もしそうじゃなければ、同じくらいの生活レベルのかたがいらっしゃるんじゃないですか?
たとえば子供の習い事とか仕事関係とか、別の交友関係を探すとかはできないですか?

あなたが疲れ果てる前に手を打ったほうがいいように思います。

お礼

2007/08/29 22:42

ありがとうございます。

>自分の身の丈にあった付き合い方をしないと、気は使うしお金は使うし心身ともに疲れるだけですよ。

疲れる事は既にわかっていまして、
同じマンションや近所の付き合いなので、
どうなのかな?と悩んでいます・・・

周りは所謂お屋敷街で、
もっとお付き合いが難しそうです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。