本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

85人が「役に立った」と評価
締切済み

同居を納得しない妻を説得したい

2007/09/03 01:35

いわゆる「同居を回避するには?」という質問が多いのですが、その逆です。同居を嫌がる妻をどうしたら説得できるでしょうか?

僕は長男でこの7月に結婚したばかりです。今は新婚ということで実家から15分ほど離れたアパートで夫婦生活をしています。しかしゆくゆくは実家に入りたいと思っています。実家の両親は50代でまだ働いており元気です。また参考ですが妻は妊娠しており今7週間です。

僕は田舎の長男として育てられ、結婚したら家に入るのが当たり前、子供にとっても家族が多いほうがよいと思っています。でもそれが当たり前であり親孝行という感じの地域で育てられたので、そうでない妻の反論に合うと、それ以上は詰まって説得することができません。「当たり前」じゃ理屈がとおりません。

妻が同居をいやがる理由・背景・言いぐさなどは、「一般的な嫁姑問題に不安がある」ことも含め、概ね次のとおりです。
「自分のお母さんが同居で相当苦労してきたから同居にいい思いが持てない」
「戸籍上は嫁になったけど、紙上のもの。二人や子供との生活を大事にしたい」
「やっぱり他人だから上手くいかないと思う」
「私の味方だよね」
「猫アレルギーだから」※うちには猫がいて、アレルギーも本当の話ですが、死んだらハウスクリーニングするからと言っても「いやだ」の一点張りです。

私はとにかく同居を円満にやって、親孝行もしたいし、妻とも仲良くやっていきたいのですが、最初から妻がその努力もせずに断ろうとすることも嫌なのです。私だったら仮に婿入りの同居希望であれば、それなりに上手くやっていこうと努力をしてみます。
昔は同居が当たり前だったと思いますが、現在は女性も自己主張するようになってきて、そうもいかなくなっている時代です。

無理強いしたら奥さんがかわいそうという意見もありそうですが、もちろん妻ができるだけ快適にできるよう、母親の干渉をストップさせたり夫として努力したいと思っています。

何か戸籍の考え方、法律上の観点、感情論、条件付け、細木数子的視点、など上手くて理論的な説得方法はありませんでしょうか?

同居を納得した女性の皆様、どういわれたら納得しましたか?
また説得を成功した男性の皆様、どう説得しましたか?
アドバイスどうぞよろしくお願いします。

回答 (115件中 111~115件目)

2007/09/03 02:25
回答No.5

そこまで同居が絶対だと思っていたならなぜ結婚前に決めていなかったんですか?OKしてくれる人と結婚すればいいのではなかったのでは?
まだご両親もお若いのになぜそこまでまで同居にこだわるのですか?
環境的に必要になってからでもいいのではないでしょうか?

>僕は長男でこの7月に結婚したばかりです。
>僕は田舎の長男として育てられ、結婚したら家に入るのは当たり前、子供にとっても家族が多いほうがよいと思っています。でもそれが当たり前であり親孝行という感じの・・・
>もちろん妻ができるだけ快適にできるよう、母親の干渉をストップさせたり夫として努力したいと思っています。

と書いてありますが、まだ新婚で嫁姑として始まったばかり。これからお互いを知り、少しでも仲良く円満にすごせるようにと思って彼女なりに頑張って・・・と思いますよ。
なのに「長男だからそういうものだ」というわけのわからない理屈でこれだけ同居にこだわるあなたに「味方になってもらえるから」と言う言葉を信じて同居に同意をするのは難しいと思います。あなたの中に、「僕の両親と一緒に暮らしてもらってありがたい。」という気持ちが見えてきません。
だって当たり前と思っているのでしょ?
そもそも同居しなければ親孝行出来ないわけでもないし、長男と結婚したから絶対同居しなくてはいけないわけでもありません。彼女のご両親が同居を希望したらどうするのですか?自分の親が大事だからそれは拒否するのですか?長男だからでは無く、出来る人が出来ることをすれば十分親孝行ですよ。別居している人は親不孝なんでしょうか?
同居しなくてもあなた方が夫婦仲良く、子供が健やかに育てばそれだけで十分親孝行しているのですから。

家族が多いほうが・・とありますが、結婚したら「あなたと奥さん。そして生まれる子供」が家族なんですよ。あなた自身が「結婚した以上親は別の家族だ」という意識が持てないようなら同居はやめたほうが良いです。同居したら奥さんがご両親の事で何か相談をしても「家族なんだからそれくらいいいじゃん」と言っている姿が浮かびます。

>「戸籍上は嫁になったけど、紙上のもの。二人や子供との生活を大事にしたい」
>「やっぱり他人だから上手くいかないと思う」
>「私の味方だよね」

奥様が言っていることは何も間違っているとは思いませんけど・・・。奥様は今現在もあなたに自分を1番にしてもらえそうも無いからともかく嫌だと言うのだと思いますよ。

>私はとにかく同居を円満にやって、親孝行もしたいし、妻とも仲良くやっていきたいのですが、最初から妻がその努力もせずに断ろうとすることも嫌なのです。

>私だったら仮に婿入りの同居希望であれば、それなりに上手くやっていこうと努力をしてみます。

というならとりあえず期間限定で数年彼女のご両親と一緒に暮らしてみたらいかがでしょうか? 日々の習慣が違うことがいかに大変か少しはお分かりになるのではないでしょうか?まして彼女はあなたより家にいる時間が多いのですからあなたの気の使う数倍気遣いをするということになりますが・・・・。

>何か戸籍の考え方、法律上の観点、感情論、条件付け、細木数子的視点、など上手くて理論的な説得方法はありませんでしょうか?

と書いてありますが、人に気持ちや感情の問題なのにそんなことで解決しようとする考え方をまず治すことが1番最初にあなたがしなければいけないことなのではありませんか?
奥様のことを思いやれないままでは、あなたを信じて同居に同意することは無いと思います。

お礼

2007/09/03 03:00

厳しいご意見ありがとうございます。

確かに私の考えの足らなさは自分でも痛感しているのです。その点でこのような情けない質問をしていることはすみません。
結婚前にその辺の価値観を十分話し合えなかったのは妻の母が末期ガンでそのお母さんに花嫁姿を見せてあげたいという思いで、付き合ってかなり早期に結婚を決意したからです。

でも長男・跡継ぎとして育てられ、私と同じように理屈では語れない同居への思い、妻が納得してくれない悩みを持っている人がたくさんいると思います。私の回りにもたくさんいます。しかし小さいころからそういう風に育てられた固定観念を拭うこともできません。
固定観念だけでなく、今までのご回答者様のお礼に書かせていただいたような思いもあります。

質問の仕方が悪かったかもしれませんが、私はまだ無理強いをしたわけではありません。急いでいるわけでもなくゆくゆくの希望を述べてる程度です。

また、自分で言うのもなんですが、いろんな面で妻と妻の家族をとても思いやっており、妻にいつも感謝されている事実もあります。

確かに他人なので嫌なことはわかります。
ただ最初から努力もなしで避けられると、こっちとしても不満があります。なぜ昔の人は同居していたのでしょうか?固定観念の根源は何なのでしょうか?
同居への上手い道はないのでしょうか?
同居してからの妻への配慮も最善をつくすつもりです。
夫側のこの気持ちもわかっていただけるアドバイスもぜひいただけたら幸いです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/09/03 02:15
回答No.4

私は昨年結婚しました。主人は二人兄弟の長男です。私は三人兄弟の長女です。
今は主人の仕事の関係で両家どちらとも別の県に住んでいます。

同居についてですが、残念ながら女性にとっては正直嫌です。私は今でも彼の実家だと緊張して眠れません。
でも将来的には同居すると思います。特に説得された訳ではありません。
主人が私の両親に気を使って優しく対応してくれる姿や、父の日等に真剣にプレゼントを選んでくれたりするのを見て私も主人の家族を大切にしようと思ったからです。

将来的な同居ならばもう少し長い目でみてあげたら如何でしょう?
もしかしたら奥様は今は近くに住んでいるだけで精一杯なのでは?
妊娠されてるなら、旦那様は実家が近くで安心と思われるかもしれませんが、やっぱり自分の母親が一番安心なんです。妊娠は精神的にも不安になりやすいですから、あまり無理して同居の説得をするのは逆効果だと思います。
自分と奥様そして産まれてくるお子さんと一緒に奥様を何処に住んでも二人がいれば大丈夫だと安心させてあげらたら同居することも可能だと思います。
相談者様は説得と書いておられますが、心づもりとしてはお願いするという方が良いと思います。プライドがあるとは思いますが気持ちの持ちようで話し方も変わるのでは?

長文失礼しました。ご参考になれば嬉しいです。

お礼

2007/09/03 03:04

ご意見ありがとうございます。
「私も主人の家族を大切にしよう」と思われたのがすごいですね。
きっと自然とそういう思いにさせられたら一番いいんだと思います。
そういう観点からもちょっとがんばろうと思います。
かなり参考になりました。ありがとうございます。

質問者
2007/09/03 02:15
回答No.3

今現在で説得は難しいと思います。
徐々にご両親と奥様が慣れ親しんでいけば、同居も可能になると
思いますが、新婚でしかも妊娠中に同居のことを持ち出されるなんて
ちょっと奥様がかわいそうだと思いますよ…
私だったらもう実家に帰りたくなる勢いです。
旦那の両親と同居するのと、婿入りで同居するのとは全然違いますよ。
やっぱり。婿入りの場合は基本的に奥さんの両親は気を使って
くれますから。
ですが、質問者様はちゃんと奥様のことを考えて干渉など控えめに
させるように努力されるようなので、そのことをアピールしまくると
いいのではないですか?
あと、北風と太陽作戦でいくとか。
両親は自分たちで施設に入ると言ってる、といって同情を誘う
作戦も効く人には効くと思います。

お礼

2007/09/03 02:34

御回答ありがとうございます。
確かに皆さんがおっしゃるとおり、強引には説得は無理だと思います。
北風と太陽作戦は今はじめて学んだ言葉なのでありがとうございます。

同情を誘う作戦ですね。これも今まで思いつきませんでした。

とりあえず無理強いはいたしません。

質問者
2007/09/03 02:11
回答No.2

質問者様のお母様は同居希望なんですか?

やる前から誰かが嫌だと言っているのに、理詰めで同居開始したって上手く行くはずありませんよ。

私の親と祖母ですが6年ほど同居して、やはり無理だと言う結論になりました。

私は2歳~6歳まで父の仕事の関係上、祖母との二人暮らしでした。そして、6歳になった時に同居が始まったんです。最初は上手く行っていたと思います。でも、3年ほど経った辺りから、祖母の様子がおかしくなり、あること無い事親戚に触れ回る事が多くなりました。母が妊娠したら、父の子ではないと言ってみたり、妊娠自体が狂言だと言ってみたり・・・
私の父は何があってもずっと母の味方でした。それでも海外での単身赴任が決まってしまったので、母の事を考えて、母は一人暮らしを始める事にまでなってしまいました。

人の幸せはそれぞれですよ。

なぜ目の前の奥様ではなくて、細木数子の言う事の方が優先されるのか疑問です。
また、奥様を説得する再には○○が言っていたから。などと言うのは逆効果ですよ。ご自分の言葉で説得すら出来ないのでしたら、諦めましょう。

もし、私の主人が「細木数子が言ったから、○○して欲しい。」なんて言う人だったら、結婚しませんでしたね。

お礼

2007/09/03 02:23

御回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。「細木数子もこう言っていた」なんていおうものなら・・・

ただやはりこの問題を考えていて、自分の思いとしては、自分が築きたい家族というものは核家族ではなく、「子供にとっておじいちゃんおばあちゃんがいつもいる」家庭を理想しているんだなと思います。

質問者
2007/09/03 01:53
回答No.1

こんばんは。

来月結婚を控えている者です。
私のパートナーは海外にいるので同居問題がなかったのですが、
母と祖母の嫁姑問題に20年間悩まされた者です。
経験者でなくて申し訳ないのですが。。

当たり前じゃ通りませんよ。

同居が当たり前なのは質問者様のお住まいの地域やご家庭の価値感であって、
全ての人にとっては当たり前でない事は知っておかれた方が良いと思います。

奥様が同居を拒否するのは自己主張が強いという考え方は捨てられたほうが同居への第一歩になるかと思いますよ;;

アレルギーがあるとのことですが、ネコちゃんが元気なうちはどうするのですか?
私もネコアレルギーがありますが、喘息の発作、かゆみが続くと精神的にも参りますよ。
それにお子さんがアレルギー持ちだったらどうされるのですか?
まず1つ1つクリアして説得できないと、いくら奥様のサポートをすると仰っても説得力ないです。

もし理屈でねじ伏せれて、同居できても100%うまくはいかないと思いますよ。

お礼

2007/09/03 02:09

御回答ありがとうございました。

確かに皆にとって当たり前ではないことは承知しております。同居したいのも価値観、したくないのも価値観です。それぞれの価値観がその方向へ人を動かす。そんなもんだと思います。

実家のネコが元気なうちは同居しません。もうお婆ちゃんネコで先は長くありません。ハウスクリーニングも徹底的にやってもらおうと思っています。もちろんその猫のあとは新しく飼うつもりはありません。
また実家が広々としており好きで、まだ築18年で家としてはそこまで古くないのでその家も守っていければとも思っています。

子供がアレルギーかどうか・・・なるほどですね。ただ子供が生まれるころには猫はもういなさそうです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。