本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

20人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚式直前って、どんな準備に忙しいのですか?

2007/11/05 09:47

来年の春、結婚するのですが今少しずつ準備を始めています。

よくあと1ヵ月~1週間後に結婚式を控えた花嫁さんが「忙しい、忙しい」と言っているのを聞きますが、一体直前になって何に忙しいのでしょうか?

ドレスもヘアメイクも決まり、料理や引き出物、司会・全体の流れも決まり、座席など一連の作業が終われば、あとはあまりすることはないのでは・・・?と思ってしまうのですが。。。
直前になってまで忙しいというのには一体どのようなことに忙しいのでしょうか。

できれば、あまりバタバタしないように事前に準備をしておきたいと思っているのですが、どんなに早くから準備していても、やはり結婚式直前はドタバタするものなのでしょうか?

なんでも結構ですので、これは注意した方がいい、早めに準備した方がいいなど、アドバイスいただけると嬉しいです。

その他の回答 (13件中 6~10件目)

2007/11/05 11:13
回答No.8

お車代、介添え人の方や司会の方などの
お礼などは新札を準備したので数人分の
予備金も含め新札に替えに行ったりなどの
超細かい雑用(?)が積み重なれば
気持ち的にバタバタします。
特に金融機関関係、役所関係は平日が
基本なので。
どうしても新婦まかせになってしまうので
仕事を持っていると気ぜわしいです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/11/05 10:20
回答No.7

検索キー:結婚 準備 スケジュール 前 婚姻届
これで出てくるサイトは、数ヶ月前からの準備が色々書いてあります。
例えば、Yahoo!ウエディング - 結婚準備スケジュール
http://wedding.yahoo.co.jp/docs/howto/prepare/
既に準備を開始されていても、どうしても漏れがあったりしますので、ホウレンソウ、確認が大切です。

2007/11/05 10:19
回答No.6

おめでとうございます。
ホテルで元ブライダル担当していました。30代既婚女性です。

そうですね、1ヶ月~1週間前は忙しいと思います。
まずは結婚式のことですが、
大体1ヶ月くらい前には式・披露宴の最終打ち合わせをします。
出席者の席次を決めるのもこの頃です。
また、披露宴進行の詳細(誰がスピーチ、余興か)なども式場と相談しながら決めていきます。
そのため、ご両親交えてで話し合うことも必要ですし、もちろん新郎新婦も綿密に連絡を取り合って当日に向けて準備していきます。
また、もっと日が迫れば、新婚旅行の為の打ち合わせや旅行準備(お土産も実はこの辺りで注文してしまいます)。
それに、出席者の変更に伴う席次の変更や確認…
写真撮影を挙式当日より以前にする方も多いですね。(式の前日が多く、前撮りといいます)
その他にも、新居の準備や変更書類などの手続きなど…

とにかく、やらなければいけないことが山ほどでてきます。
事前に準備をするのも大切ですが、日が迫らないと出来ないことも多くあり、おそらくバタバタしてしまうでしょうね。

基本的に、結婚式関連は式場のスケジュールに沿っていくしかないので流れに身を任せた方がいいですね。
それ以外の事…
新居の準備、変更書類のピックアップなど事前に出来ることは、書き出すなりしてスムーズに出来るよう工夫された方がいいと思います。

2007/11/05 10:13
回答No.5

直前にならないと出来ない準備もありますからね。
前もって完璧に準備しておこうと思っていても、式場や招待客の都合でなかなか決められないこととかありますから。
また、結婚するときは式関係以外でも何かと忙しくなりますし。

個人的に、式関係で一番注意した方がいいと思うのは、新郎新婦の健康状態です。主役が体調不良だと、本人たちも辛いでしょうが、見ている方も辛いです。体調万全で望めるよう、十分に栄養と休養をとっておきましょう。式の前々日くらいからはなまものを食べたり酒を飲んだりしないように。

2007/11/05 10:13
回答No.4

私は忙しくない花嫁でした。
ホテルの方針なのか、かなり前倒しで準備を始めたので当日の一ヶ月半前には準備が終了してしまいゆっくりエステに通うことができました。

具体的には半年前に全てのスタッフとのファーストミーティングがあり、三ヶ月前までにやっておく事や挙式のイメージ固めなどを打ち合わせし、三ヶ月前にはドレスを決定していました。
一番大変だったのは席順と招待客の選定でした。特に招待客の選定は難航しました。これは今からでもできるので何となくでもいいのでリストアップしておくといいと思います。

全てオーダーメイドだったので毎週ホテルに行っていましたが(トータルで10回以上通いました。ホテルのエステに行ったのでそれを入れたら20回以上)そんなに忙しくなかったですね。(ペーパーアイテムを手作りしなかったからかもしれません(自作してもあまり節約できないです。節約するとちゃちくなります)

ちなみに私達が決めたのは花・ドレス・ペーパーアイテム・写真撮影場所の打ち合わせ・ゲストの着付け手配・食材手配・料理構成・ワイン選び・食器・クロスなどのリネン類選び・席順・招待客・招待状宛名書き・BGM・引き出物・司会・スピーチの人選・宿泊手配等です。
多分まだあったと思うのですがどんどん前倒しでやってしまっていたのでバタバタにはなりませんでした。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。