このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/11/12 12:38
私と夫は33歳。26歳で結婚しました。
義妹は31歳。5年付き合った彼と結婚する事が決まりました。
そこで質問なのですが、兄・義姉として妹にお祝いする場合は
やはり現金でしょうか?
その場合はいくらくらい包めば良いのでしょうか。結婚式に渡す
わけではなく、何かの足しに使ってもらうか、もしくは何か形に
残る物をと考えています。
ですが、私たちが結婚した時に彼女から頂いたのは、某ブランド?
の食器類(計1万弱)です。
正直、未だに親のすねかじりで生意気なので、可愛いとは思い
ません。
皆様だったら、どの位のお祝い金、お祝いの品にしますか?
コメントよろしくお願いします。
私達夫婦が結婚した際には、私の姉から10万円主人の姉から3万円を頂きました。
しかし、姉達が結婚した際には10万円をそれぞれ包むことになると思います。
私は現金か金額を提示した上で本人達のリクエスト品があればそれをプレゼントするのがいいかなと思います。
洗濯機とか冷蔵庫、TVなどの電化製品が喜ばれるんじゃないでしょうか。
>、私たちが結婚した時に彼女から頂いたのは、某ブランド?の食器類(計1万弱)です。
相手と同じ土俵に立てば同じくマナーの分からない人になってしまいますよ。
一般的とされる兄弟間のお祝いをお渡しするのが一番だと思います。
ご主人としてみたらお祝いしてあげたいんじゃないでしょうか。
金額についてはご主人やご両親とも相談されたらいいと思います。
家の考え方というのもあるでしょうから。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私たちが結婚する時、夫の兄弟からは結婚式のお祝い金以外に電化製品をいただきました。確か上の兄がテレビ、姉から冷蔵庫(彼女はとてもお金持ちなので)もう一人の兄から掃除機をいただきました。
夫は末弟だったのと結婚時に家を新築したのでそのお祝いも兼ねていたと言ってました。私の妹はまだ大学生でしたがアルバイトを頑張ってウエッジウッドのティーセットをくれました。(定番商品だったのでその後買い足しをしています。)
私の妹が結婚する時、お祝い金以外にラルフローレンのベッドリネン関係で10万円くらいのものを贈りました。(それが欲しいと言われたので)それ以外に新婚旅行のお餞別で10万円を渡しました。半返しはしないようによく釘をさしておきました。
私が結婚してから妹が結婚するまで10年以上たちましたので、夫も妹を本当に可愛がっていますし、私たちの子供をすごく愛してくれていたので、このくらいの金額になりましたがどれが相場とかはないかと思います。
新生活に欲しいものなどざっくばらんに聞いてみるのもいいです。
他の質問のところにもありましたがいらないものをもらうのは嫌なので私はある程度何個か候補を出して欲しいと相手に要望することが多いです。
2007/11/12 18:16
コメントありがとうございます。
「何が欲しい?」と聞いたら大変な事になります。。。
自分できちんと仕事をして稼いだ経験がないので
(全て親の金)お金の大切さがいまいちわかっていない
ところがありますので。。。
ご意見を参考にさせていただき、もう少し考えてみます。
色々な考え方が有ると思いますが、身内の冠婚葬祭は
お祝儀や御祝いは出さない物だと思います。
少々失礼な例えで恐縮ですが、もし、身内に不幸があった時って
お香典って出さないですよね??
それと同じ考えです。
2007/11/12 18:13
コメントありがとうございます。
ご祝儀というか、気持ちということで包みたいと考えていました。
私の義妹さんが、来年に結婚します。
私たちが結婚したときに頂いたのは、3万円とブランドのカバンでした。
いま思っているのは10万円程度は出さなくてはと思っています。正直すごく痛い出費だと思っています・・・。でも、嫁さんの大切な妹さん。義兄として、それくらいせねばっと思ってます。
いくら頂いたかは置いておいて、義兄として、また嫁さんの妹さんとしてそれくらいは渡してあげたいなっと思っています。
binyamu様からみたら、「未だに親のすねかじりで生意気なので、可愛いとは思いません」かもしれませんが、ご主人様には大切な妹さんかと思います。
1つの方法として5万円+冷蔵庫orテレビとかいう方法もありかなと思いますよ。友だちが今年それをやってましたね。
2007/11/12 18:12
コメントありがとうございます。
夫も可愛いのかどうか微妙なところなんですよね。兄妹で親から
ヒイキされて育ち、大人になった今もその状態が続いています。
家電等は必要ないようです。嫁ぎ先が同居のため。
私の実妹が嫁いだときは、実両親から言われて、3万円で
終りました。
「お互い様だから」という事で。
もう少し相談してみようと思います。ありがとうございました。
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
元夫の妹から結婚式招待されました
昨年12月に離婚をしたものです。 離婚原因は簡単に言えば性格の不一致です。 私自身離婚はしたくなかったのですが、元夫の強い希望により離婚せざるを得ない状...
やっぱり小姑に耐えれない!!
前にもこちらで小姑について相談させていただいたのですが、やはり耐え切れずもう一度相談(というか愚痴)させてください!! ・無視は当たり前 ・親戚の集まりで、...
結婚式をする、しないで揉めています
結婚を考えている彼氏がいるのですが、結婚式のことで揉めています。 私の姉が最近結婚したのですが、仕事が忙しかったり、同棲していたのですが、できちゃった結婚とい...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/11/12 18:18
コメントありがとうございます。
先にも述べさせていただきましたが、家電は同居のため不要です。
また、嫁ぎ先がかなりのお金持ちなんですよね^^;
そして、妹自身も金銭感覚がゼロに等しい上、このまま結婚を
しなければ「将来はお兄ちゃんとおねえちゃんに見てもらう」
などと真顔で言っている子なんです。
金額についてもう少し考えてみたいと思います。