このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/12/04 09:52
結婚に際し、10年余り疎遠になっている幼馴染からご祝儀を頂きました。
私も、幼馴染も実家を離れているので、幼馴染のお母さんが私の実家へご祝儀をもってきてくれたそうです。
幼馴染の母:「(私が)結婚したと聞いたのでウチの○○(幼馴染)へ連絡した所、立て替えてご祝儀を渡しておいてほしいと言われたから。」
と仰っていたそうです。
それでは幼馴染のお母さんが娘に連絡しなければ知らなかった事だし、もらう事の無かったご祝儀だと思うんです。
たまたま家が近かったので子供の頃は良く遊んでもらっただけで今は連絡を取る事もありません。
私の実家の方で内祝いの品を選び、幼馴染の実家へお返ししておいたという事で、私の所へは連絡だけ来ました。
そして、私の家族から「○○ちゃん(幼馴染)にもお返しの品を送っておきなさい」と言われました。
正直そこまでする必要はあるの?と思うのです。
ご祝儀に5千円に頂いて、普通は半返しが一般的だとは思いますが、頂いた金額が金額なので内祝いの品はあまり安いものも良くないだろうと言う事で5千円前後の物を幼馴染の実家へお返ししたわけです。
それとは別に幼馴染の一人暮らしのマンションへ贈り物をする必要があるのでしょうか?
この後、結婚報告ハガキ兼年賀状を出す予定にしているので、一人暮らしのマンションへ年賀状にお礼の言葉を書いて郵送しようと思っているのですがそれではいけませんか?
学校を卒業してから、二人とも実家を離れ、疎遠になって10年余りです。幼馴染の携帯へお礼の電話を入れようにも電話番号も知りません。
そもそも相手の実家に、お返しをしちゃったのが話をややこしくなっていると感じました(^_^;)
相手には幼馴染さんに渡してくださいね!って言ってお返しすればよかったのかもしれませんね。
まぁ今更言っても遅いのでどうしようもありませんが、こういった場合はhuyuyuさんの実家が相手の実家にお返しをした。
と言う事で、実家同士のやり取りは成立しています。
立て替えてでも持ってきてくれてありがとうと言う気持ちがあったのでしょう。
ご祝儀に対してのお返しはもう済んでいるので、これ以上のお返しは帰って相手を困らせてしまうかもしれませんね。
お返しは実家に送った、ありがとう、と言う文面での手紙だけで十分に思います。
これがきっかけでまた仲良くなるかもしれませんね。
なんだか素敵な事だと思いました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
お盆礼って?
結婚して初めてのお盆でした。 お義母さんから私の実家に・・・とご祝儀袋に「お盆礼」と手書きされ5千円が入っていました。 最近、私の祖父が亡くなったのでその為...
一人っ子と長男の結婚
わたし(一人っ子30歳)、彼(長男32歳)です。 約8年付き合い、昨年12月にプロポーズされ、結婚することになりました。 わたしは3年前まで東京で暮らしていまし...
友人のために10万円と一週間かけるべきでしょうか
20代後半女性です。 この歳にして、友人の結婚式に1度・先輩の2次会に1度・従兄弟の結婚式に1度ずつしか参加したことがありません。 また、自分は海外...
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/12/04 17:41
ありがとうございます。
やはり、幼馴染にはおりがとうという文面だけでいいですよね。