本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

1.5次会披露宴について。

2008/01/14 16:40

今年4月中旬両家家族のみで沖縄にて挙式を予定しています。
旅行も兼ねているので帰ってきてから都内で親族と親しい友人のみで簡単な披露宴(1,5次会パーティー)を予定しています。

1.5次会では、
会場はウェディングハウス。
受付からお見送りまで3時間。
着席ビュッフェスタイル(お食事14品、ドリンク飲み放題)
生ケーキカット(ファーストバイト)
キャンドルサービス
沖縄挙式シーンDVD上映
ブーケトス
お見送りプチギフト(友人)
カタログギフト(親族)
+基本的な乾杯の音頭
 新郎新婦挨拶など各挨拶
 両親への手紙かウエイトベアなどのプレゼント

以上上記内容を考えています。

ちなみに友人は1万円(飲食代は7000円)の会費制。→年齢的な事も考えて。
親族はご祝儀でもいいかなと思っています。(会費制と伝えてもご祝儀として持ってくる気がします。)
その代わり友人とは差をつけた引き出物を予定。(カタログギフト

親族を入れての披露宴ですのでなるべくカジュアルになり過ぎないようにしたいのですが上記イベント内容に加えてさらにビンゴなど景品を用意するようなことはしたほうが良いのでしょうか?
私的にはビンゴなどは確かに友人には盛り上がると思いますがご祝儀で来て頂く親族からすればちょっと2次会っぽくなってしまう気がして気になっています。(それでなくても着席ですがビュッフェスタイルですので。。。)

皆さんの意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。

回答 (7件中 6~7件目)

2008/01/14 18:57
回答No.2

親族をご祝儀制にするなら、引き出物カタログギフトだけでは
ちょっと…と思われてしまう気がします。
普通の披露宴で渡されるものと同レベルのものにすべきだと思います。
引き菓子等も想定済でしたらすみません。

友人の会費制は…実費よりも三千円上乗せにするのはいかがなものかと。
年齢的に7千円の会費では…と思われるのであれば
実費が1万になる内容にしてはいかがですか?

会費で浮いた分を二次会ビンゴ景品に回すのは
個人的にはありえません…^^;

内容に関しては、親戚の方もいらっしゃいますし、
ビンゴなどは無くても良いと思います。

お礼

2008/01/14 19:39

お返事有難うございます。
私の周りではできちゃった婚がほとんどなので皆さん結婚式をしていないのが現状でその分結婚式出席したこともほぼなくてどの様にすれば出席者が満足してくれるのかイマイチわかりません(泣)
 
友人の会費を1万円と設定した時、ビンゴをしないとすれば料理コースのレベルUP、引き出物のレベルUP、パーティー内容の追加、どれを選べばいいのでしょうか。。。
 
親族側の引き出物はカタログギフトと引き菓子にしようと思います。
  
質問ばかりですみません。 

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/01/14 17:34
回答No.1

 ところで1次会(披露宴)、2次会(宴会)はいつやるんですか?

ファーストバイト、ファーストちゃいますし(^_^;
ブーケトス、ありゃ結婚式の時にやるものです。

え?金とっておきながら、プチギフトですか?
しかも料理は7000円、3000円ボルんですか?

暴れますよ、それだと(^_^;

補足

2008/01/14 17:42

沖縄では披露宴はしません。家族だけなので挙式と会食のみです。
なのでファーストバイトもしませんしブーケトスも挙式では投げる相手がいないのでやりません。

なので5月の1.5次会のときに演出としてできたらと思っています。
1.5次会のことがまだはっきり決まっていないので2次会のことは更に決まっていません。

もし1.5次会で景品を出さないのなら引き出物レベルを上げるか友人だけで行う2次会で1人当たり浮く3000円を使ってビンゴをしたほうがいいのかと考えています。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。