このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/02/07 22:23
こんばんは。
今月入籍することになりました。(式はしません)
先日会社の方たちにご祝儀をいただき、とても嬉しく、お返しをしたいと思っています。
よく半分ほどお返しをすると聞きますが、みなさんはどのようなものをもらったら嬉しいものでしょうか?
1万円いただいた方が多いので2千円ほどのお菓子(私がお気に入りのとてもおいしいお菓子です)と会社で使えるようにブランド物のハンカチを一緒にあげるのがいいかなと考えていますがどうでしょうか?
できれば商品券などは避けたいです。
ずっと考えているのですが、色々な方の意見を参考にしたく投稿いたしました。
ご意見よろしくお願いいたします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
2千円のお菓子+ハンカチ2~3枚でしょうか?
それならば5000円の金券の方が嬉しいです^^;
それかグルメカタログ付きの5000円のカタログ。
ハンカチをいただいたことは何回かありますが、
ブランド物とはいえ…趣味に合わないと出番がありません。。
2008/02/09 01:24
そうですね。
私もハンカチをいただいたことはありますが、好みじゃないものはつかってないです。
難しいです。
今日5千円ほどのご祝儀をいただいたのですが、その場合は半分のお返しですと2500円分の商品券とかになるんでしょうか?
ほんと悩みます。
もう一度考え直してみます。
ありがとうございました。
お返しは一つの方がいいと思います。
内祝いののしを付けて渡すものですし、一つで用意できない程の金額を頂いたのなら2つや3つになっても仕方ないかな~と思いますが、5千円のお返しならやはり現金か商品券・カタログギフトが一番だと思います。
2つだと割り切れるのでよくないって気にする方もいますし・・・。
私個人的にはお菓子はいらないです。甘い物はほとんど食べませんし、ハンカチもお気に入りのキャラクターのハンドタオルを持ってますので、ハンカチの出番はないので、好きなものを買える現金・商品券が一番ありがたいです。
2008/02/09 01:21
2つだとよくないとかあるんですね。
知らなかったです。
無知ですいません(ーー;)
ありがとうございます。
できれば商品券などは避けたいです。>>
お気持ちはわかります
が、商品券は「もらいたいもの」のランクでは常に1番に上がっています。
なぜかわかりますよね?
自分の好きなように使えるからですよね。
自分のお気に入りが相手にも好評なものばかりとはいえません。
こういう所がお返しなどを含めて「相手にあげるもの」を選ぶときの難しさですよねえ。
たとえブランド物であっても普段ハンカチを使わない人にとっては「なんや、ハンカチか・・」と思われる場合もなりますよ
2008/02/09 01:18
商品券を避けたかったのは、なんとなく金券ということでそのままご祝儀を返しちゃう感じになっちゃうかなーっと思ったんですよね。
せっかくいただいたものを返しちゃう感じかなと。
でも、みなさん、意外とそんなこと思わないもんなんですね。
うーん、悩みます~
5千円ほどのご祝儀の方もいらっしゃるんですが、その人たちにはお菓子がいいかと思ってるんですがどうですかね。。。
味気ないかもしれませんが、やはり五千円の
(できたら食べ物も選べる)カタログギフトが
無難かもしれません。
私も結構ハンカチって選んで贈るのが好きだったの
ですが・・・。意外とハンカチ(タオルハンカチ)って
もらった方からの評価が低いように感じます。
確かに・・・私もいただいたハンカチ(タオル
ハンカチ)、殆ど使ってませんし・・・。
2008/02/09 01:13
そうですかぁ。
実はずばりで女性の方にはタオルハンカチをあげるつもりでいました。
あぶなかったです。
職場で使っている人が多かったので。。。
カタログギフトって一般的なんですね。
式をする人があげるものかと思ってました。
私なら5千円分のカタログギフトがいいです。
好きなものを選べる楽しみがあります!!!
2008/02/09 01:08
そうなんですね。
うーん、、、
カタログギフトっていう選択肢があるんですね。
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
関連するQ&A
結婚式に義実家は遠足気分…口出しばかり…
入籍は済み、結婚式(挙式、親族顔合わせとして食事会というシンプルなもの)をもうすぐ決行する新婦です。 新郎側の親族が色々と口出ししてきて困っています ...
お盆礼って?
結婚して初めてのお盆でした。 お義母さんから私の実家に・・・とご祝儀袋に「お盆礼」と手書きされ5千円が入っていました。 最近、私の祖父が亡くなったのでその為...
ブログにそれとなく私の悪口を書かれます。
ご意見をお願いします。 私は50歳の女性です。 昨年10月に私の父が他界しました。 家族葬でしたので、弔問には来られずとも、私のお友達や知人会社関係の方々か...
夫の上司との食事会
今日の夜、夫の会社の社長と部長に食事会に招待されました 私たちはすでに入籍済みで、近々結婚式を挙げます。 その2人の上司も結婚式に出席で、社長は主賓で挨拶をし...
ご両親様から御祝儀
結婚される時、 ご両親様から御祝儀はいただきましたか? 一般的に、どうなのでしょうか。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2008/02/11 00:50
数人でもカタログギフトってできるんですね。
しらなかったです。
明日百貨店に行く予定なのでちょっとのぞいてみてきます。
アドバイス通り、お子さんがいる方はお菓子がよさそうですね。
どうもありがとうございました。がんばります!