本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

香典返しに ギフトカードを利用しようと思っています。

2008/02/14 12:43

香典返しに ギフトカードを利用しようと思っています。専用の封筒にカードを入れ お礼状を添えます。
金額は 1,000円から 10,000円まで 色々です。
お聞きしたいのは 発送に普通郵便 或いは メール便を利用しようと思っていたのですが これは失礼に当たるのでしょうか?(必ず届くか?という不安は確かに有りますが)。  書留とか配達記録を利用するべきなのでしょうか?  よい発送方法が有れば お教え下さい。 金額ごと についてもアドバイスをお願いします。 又 郵便を利用する場合 切手は弔事用を使うのでしょうか?
お願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2008/02/14 12:59
回答No.2

簡易書留がいいと思います。
簡易ですと、損害賠償額は5万円まで可能ですから。
簡易書留には、書留料金と紛失保証が含まれています。
配達証明郵便は、紛失保証が含まれない分50円ほど安いです。
切手は郵便局で押してくれるスタンプで結構、喪中切手はもういりません。

お礼

2008/02/29 10:49

お礼が 遅れて申し訳ありませんでした。忌明け法要を2日後に控えております。喪中切手は不要との事 参考になりました。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/02/14 12:46
回答No.1

わたしはメール便でギフトカードを頂いたことが何度もあります。違和感はないです。

お礼

2008/02/14 13:07

早速のアドバイス ありがとうございます。参考になります。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。