このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/03/20 01:31
学生時代、大親友だった友達がいます。卒業してからは疎遠になってしまった時もありましたが、数年前、私の結婚式にも出席してもらったり、私としては大切な親友です。
その親友が、年賀状で突然、半年前に出産をした事を知りました。
その時に、何かお祝いを…と思ったのですが、私自身、ちょうどその時期、切迫流産で安静にしていなければならなかったので、買い物にもゆけず、そのままになってしまいました。
出産報告の手紙をもらって、数ヶ月後、私の体調が良くなったので、「出産おめでとう」の手紙だけ送りました。
この度、その友達と会う予定があるのですが…。
私ばかり、結婚のお祝いをもらって…と気がかりでなりません。
彼女の子供は既に1歳半になります。出産祝いでは遅すぎますし、1歳のお誕生日にとも思っていたのですが、その頃は私が出産だったので、それどころではなくて…。
出産を知った時に、すぐに贈れば良かったのですが、今になってしまうと、私自身が子供を生んだばかりで催促してるみたいに思われてしまうのも嫌だなぁとも思ってしまいます。
しかし、未婚のようなので、結婚祝いは贈れませんし…。
このような場合、どうしたら良いでしょうか。
遅くなったけれど…と何のお祝いであげたら良いのでしょうか?
また、何をあげたらよいのでしょう?現金などなら、金額はどの位がよいでしょうか?(ちなみに、私の披露宴ではご祝儀2万5千円を頂きました。私は往復の交通費として1万円お渡ししました)
良いアドバイスをお願いします。
難しいところですね。
お相手のお友達が結婚されていれば、
「遅くなってしまったけど色々おめでと~!!」
と渡せてしまえますが・・・。
ただ、質問者様の結婚式で頂いたご祝儀の額と同等にする必要はないですね。
結婚式の場合はお料理だったり引き出物だったりの事もありますし、ましてお車代まできちんとお渡ししてるわけですから。
私自身の話ですが、本当に親友の子には結婚式のご祝儀とは別に贈り物を2万前後でしています。親友が少ないのでできる事ですが(笑)
今回の場合は、NO1の方もおっしゃってる様に5千円から1万円ぐらいでよいのではないでしょうか?充分すぎるぐらいだと思いますよ?
ただ、あちらが何も用意してなかった時の事を考えると気を使わせてしまいますし、あまり目に見えて高額な物や、金券の様な金額の見える物は避けてもいいかもしれませんね?
例えば、子供ができるとやはり自分の事は後回しになってしまいますから、お子さんには靴下や小さいおもちゃなどをプレゼントして、お友達自信にも何かを送ってあげるとか。
ネックレスやピアス、ショールなど、安くても可愛い物は沢山ありますからね☆
久しぶりに会うのではなお更悩みそうですが、楽しい時間になるといいですね!!
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
大切な人へのお祝い、時期をのがしてしまうと考えてしまいますね。
結婚祝いは考えなくて良いと思います。
質問者さんのお友達の場合は事情もあるでしょうから
この話題にはこちらからは触れない方が良いのではと。
もらいっぱなしでもこればかりはしかたがないです。
出産祝いですが、すでに時期を逸してますし、現金はピントがずれてますよね。
お子さんへのプレゼントが良いように思います。
「2歳のお誕生日には早いけど、出産祝いに間に合わなかったから」と。
衣類が無難ですが、もう一人で歩けるでしょうから
可愛いリュックサックとかカラフルな雨具のセット(傘、カッパ、長靴など)
水着と水遊び用オムツのセットなども良いと思いますよ。
全国(加盟店)のおもちゃ屋とベビー、子供服コーナーで使える「こども商品券」も良いかもしれませんね。
金額は5000~10000円程度でしょうか。
お友達が今回質問者さんへのお祝いを持参してくるのか、お互い様のつもりで何もしないか、どちらにしても質問者さんの気持ちが済むようプレゼントはして、今後はお友達の出方次第で決めたら良いと思いますよ。
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
16歳年上のバツイチ子持ち男性との結婚
はじめまして。 是非皆様の意見が欲しくて投稿させて頂きました。 私は21歳です。今、1年半ほど付き合っている37歳の男性との結婚に着いて悩んでいます。1年半...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
不妊症だった友人について
学生時代からの友人なのですが、彼女はしばらく不妊症で悩んでいました。その間、私は子どもを授かりました。出産した時、出産報告のメール(事実のみ)を送ったのですが、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2008/03/20 15:48
どうしたらよいのか、困っていたので、ご回答いただいて、本当に嬉しく思っています。ありがとうございました。
>「2歳のお誕生日には早いけど、出産祝いに間に合わなかったから」
その理由でわたそうかなぁと思います。
友達は日本と海外を行き来している仕事の為、子供に日本のおもちゃを与えていないので、何を買ってあげたらよいか…。
なので、「こども商品券」というのがあるんですね。これにしようかな…。
金額についても、私の結婚式に頂いた額なのかなぁ…と思っていたのですが、この位で良いのですね。
大変、参考になりました。ありがとうございました。