本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

8人が「役に立った」と評価
締切済み

「家族という意識はない」といわれました

2008/03/25 23:47

昨年11月に結婚した、まだまだ新婚です。
義母となにもかもうまくいかず、悲しくてたまりません。

結婚式のやりかたも、ものすごく違うということが準備の段階でわかってきました。
その都度「俺が窓口になる」といっていた旦那と相談し、一緒にすすめてきました。
ですが、結局、披露宴のおわったあと、そのひに「北海道とはすべてが違うのね」ということを厭味を交えていわれて、悲しくてたまらなくなりました。
披露宴後、両家両親が最終会計をすることになっていたのですが、親戚がきているから、、なんと会計をせずに会場をで、居酒屋にいってしまいました。
私は父をなくしており、母一人です。ですが、なんの挨拶もなく、二次会を企画してもらっていた私たちをおもって荷物類をもってかえってくれるといってくれている母への「ありがとう」の一言もなく。
結局会計は間違っており、新婚旅行後に清算が必要になりました。

結納もしたのですが、
「こっちでは結納金は新生活準備のためにつかうのだから」といわれ、
しかし(こんなことをいうのは失礼ですが)微々たる量で、家電すら買い揃えられる額ではありませんでした。
一方私の家では代々、結納金をいただくならば訪問着など嫁入り道具一式をそれで揃えるということが普通にされており、
ですが私は嫁に入る側なので、ということで母もすべてそのまま持たせてくれました。
結局私の貯金を切り崩して家具家電、新居の敷金礼金など支払いました。

また、私たちは不便な場所に住んでおり、車の購入をずっと考えておりました。
私は貯金をしていたものの、旦那は貯金0の状態でした
「いざというときのお金がまったくないのはよくない、大事にしなさい」と、私の母が中古車代の援助をしてくれました。
それで、旦那は、そのことを(車を今度買うということ、ついては母が援助をしてくれ感謝しているということ)義母に電話でつたえました。
電話をかけるまでは本当にうれしそうで、ですが電話中だんだん声がくもってきて、電話をきったあとはとても暗くなってしまいました。
「○○(私の名前)も、話したらわかるとおもうよ」と。
それから電話ではなす機会があり、「そういえば先日だんなが電話したとおもうのだけれど、もうすぐ車を買う」というようなことを話しました。
私たちの「親」だから、私たちがどんなことをしているのか、そんなことをただ話しただけです。
ですがあなたたちは何を難しく考えているのかわからない」といわれ、(意味がよくわからないままです)
「そういう話をして、じゃあ私にも何かしてよといっているのかと考えさせたいの?」と。だから、そんなつもりはないと。ただこういうことがあってねというお話がしたかっただけだといいました。ですが、聞いてはくれず、
「正直、自分の感覚では、たとえ子供ができたとか病気になったとか聞いても”あ、そう”としか思わない。でもあなたたちだから、”だから何かしなきゃと考えさせたいのかな”と思ってしまう。”車をかうから嬉しいんです、子供ができたから嬉しいんです、ただそれだけです”といういいかたをしてほしい。そうでないなら何も伝えないでほしい」といわれてしまいました。
「子供ができても」ということをきいたことが、とてもショックでした。

また、「○○(旦那の名前)は息子だけれど、あなたはそのお嫁さんだけれど、あなたの親だとか、あなたのお母さんと親戚だとかいう意識は正直ない」といわれました。
***
私の母は、過保護なのかもしれません。
東京人なこと、サラリーマンの娘なこと(旦那の実家は漁業です)があまり気に入っていないのかもしれません。
ですが、そうしてくれたということに対し、「ありがとう」の気持ち
があってもいいんじゃないか、そう思ってしまいます。
文化はちがっても、息子が喜んで電話をしてきているのだから、息子を喜ばせてくれたのだから、そのことに対しての「ありがとう」くらい…。
そして、「~~だからうれしかった、ただそれだけです」という会話をというわれたことが、ものすごく悲しくて。
子供ができても、なんです。

「家」という意識がないといわれたことも。
私は二人姉妹の長女で、私か妹どちらかが婿をとらなければ私の家は跡絶えてしまいます。
ですが私は長男の嫁として、旦那の家に入りました。
そこにはかなりの葛藤があり、でも決意しました。
ですがこういわれてしまうと、私の悩みや決意って、何度も何度も話し合っていたことって、いったいなんだったのだろう、っておもってしまうのです。

私はどのようにコミュニケーションをとっていったらいいのでしょうか?
本当に、言われたような話し方をすることがいいのでしょうか?そうは思えないんです。

回答 (17件中 1~5件目)

2008/04/02 17:50
回答No.17

新婚2ヶ月の20代です。
他のかたの回答にもありますが、質問者様のお母様に、車代を援助してもらった事などは、やっぱり、言わないほうがいいと思います。
「ただ話しただけ」とありますが、
話さなくていい事だと思うし、
向こうにとってみたら、「なんでそんな事わざわざ報告するのかしら・・・」とか「車代援助してほしいのかしら」と受け止めてしまうと思います。
私も、自分の母親から、日用品や食料品を度々もらう事があり、
旦那さんの母親からは一切そういう事はありませんが、
わざわざ報告もしません。(その代わりと言ってはなんですが、結納金は旦那の母親のほうが、私の家よりたくさんくれ、家具類も一通り揃えられました)
私は、結婚と同時に旦那の地元に引っ越したので、旦那の実家も割と近いですが、挙式の日に会って以来、電話もしていないし
会ってもいません。
姑は優しいし、喧嘩している状態ではないし、こちらから食事とか誘えば、快く会ってくれる様な人ですが、
やはり、私にとっては「他人」だし、普段から連絡を取ったりしたいとは思わないので、あえてこちらから電話したりという事もないし、
向こうも気を使って、電話したりしてきません。
でも、私はこういうほうが気楽でいいです。
わざわざ自分から電話したり、報告するのは苦手だし・・・。
もちろん、母の日とかそういう日は行くつもりだし、
子供が生まれたら見せに行ったりはすると思うけど、
普段はほっといてほしいし、自分も、旦那の親を頼りたいとか思いません。
だから質問者さんも、お姑さんとは、「結局は他人なんだし」と思って、こっちから電話したりとかはしなくていいと思うし、
無理に仲良くしたりコミュニケーションとらなくていいと思います。
私は、幸い優しいお姑に恵まれましたが、それでも、
会えば気を使うだろうし、
「誘われたら会おうかな」くらいにしか思ってません。
嫁と姑なんて、仲良く出来るほうがまれだと私は思ってます

補足

2008/04/05 02:57

無理に仲良くしたりコミュニケーションとらなくていいと思います。

そうですね、コメントを読んでいて、そうだよねぁって思いました。
ありがとうございます。

つかず離れずの関係、難しいです。
何も求められなければ、それもすぅっと入ってくるのかもしれないのですが、「○○をするように」という連絡は来るので、つい私も求めてしまうのかもしれません。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/03/29 03:17
回答No.16

はじめまして。

ewigreineさんは、人から言われた事を必要以上に強く受け止めてしまうというか、物事を深く考えすぎる性格なのではないですか?

結婚式の準備の時にお姑さんから言われた事や、その他の事も含めて『お姑さんに○○って言われた』って、強く受け止めすぎてる様な気がします。
もう少し『聞き流す』という事をしないと、今のままではストレスが溜まるだけで、余計にしんどくなるのではないですか?

ewigreineさんの、お姑さんと仲良くしたいという気持ちは素晴らしいとは思いますが、現実問題、所詮、他人なので、仲良くするのは難しいと私は思います。
それに、必要以上にコミュニケーションを求めてくるお姑さんだったら、逆にしんどいと思いますよ。

お姑さんの事は、『こういう人なんだ』と思い、余り気にしない方が良いと思いますよ。

2008/03/28 17:30
回答No.15

既婚で長男の男です。

同じ立場(長男・男)で話しをしますが、「俺が窓口になる」と口に
した旦那さんは、本当の意味で窓口になってません。
その窓口とは、結婚式への調整役だけだったのかもしれませんが、それでも
窓口としての役目を全うしてないと思います。

また、車を買うことを旦那さんから義母へ連絡してもらったとき、
「○○(私の名前)も、話したらわかるとおもうよ」という言葉は、
全く義実家への窓口としての立場になってませんよね。
ようするに、義母からの話しをスルーでewigreineさんの耳に入り、
息子である旦那さんも義母へ何も言わず・言えずという悪循環に
なっているのが大きな原因だと思います。

義両親と同居するときに、息子である旦那さんのスタンスが非常に
重要です。
例えば、今回のような義母からの話しは、旦那さんだけが受けるべきで
あり、義母の発した言葉に息子として嫁さんの考えや悪者にしないよう
援護の反論をすべきです。
「分かると思うよ」と他人事のように話されても困りますよね。

ewigreineさんのお母さんは、過保護とは思いません。
親として娘にしてあげたいことでありますし、サラリーマンの家庭と
自営の家庭とは考え方が違うものですが、そういう世界が違うんだと
割り切ってしまうのも必要だと思います。

今後は、ewigreineさんが直接義母と話しをするのではなく、必ず
旦那さん経由で話をしてもうようにした方が良いですね。
もし、義母と直接話さねばならなくなったら、義母が言ったように
喜んでもらえると期待を持たずに「○○ですよ」と報告形式にするよう
にするしか手段が無いと思います。
本当に言われたような話し方をする方が、お互いのためであると思いますし、
それと同時に、旦那さんに「夫としての立場」をこれから長い時間を掛けて
教育していきましょう。

義両親と仲を保つには、何よりも旦那のスタンスが非常に重要です。
時には、息子が自分の親に対して喧嘩するぐらいの覚悟を持たないと
お嫁さんだけが辛い思いをし、その辛さを旦那さんも理解できなくなって
しまうと思います。

補足

2008/04/05 02:50

夫としての立場…
たしかにもっとちゃんと窓口になってくれたら、私はすごく楽になります。
円滑にいく方法も、それなんじゃないかなって思います。

ですが、他の欄にも書いたのですが、旦那は幼い頃からずっと、義母には言いたいことをいえないで育ってきているそうなんです。
顔色をうかがってきた、といってはいましたが、結婚がきまってから旦那と義母のやりとりを目にするようになり、そのことを想像以上に感じます。

私には何ができるでしょう?
長い時間そのままになっている旦那と義母の関係、
それが旦那にとって健全なものではないとおもうんです。現に、精神科に通院するようになって。
そして旦那も、このままでいたいとは思ってはいないとおもうのです。

私は私で、単純に辛いです。
それだけでなく、旦那が暗くなってしまったり、電話口ですごく気を使っているのを聞くと、辛いです。

質問者
2008/03/28 01:59
回答No.14

家制度って、県民性で大きく違うと思います。私の田舎も嫁や婿の感覚がないのです。
試しに兄弟に、私が親より年上の男性と結婚しても良いか聞いた所、
「あくまでsinjouの旦那と思うだけ。私の義理の弟は思わない。」
という返事が返ってきました。

九州や福井辺りは、嫁意識の高い年輩が多いみたいですけど。実際に友人が旦那の実家の新年会に借り出された前後に、蕁麻疹で何度も倒れてしまったので。

私自身も私が産んだ子は、あくまで私の子。旦那の実家の跡継ぎじゃないぞって考えです。たまたま育った地域の県民性だと思います。特にポリシーがある訳では有りません。

実際、私の父の母親は、私の姉が最初の孫なのに、全然無関心でした。で、自分の娘の子供の事は、すごく面倒、見てたみたいです。
でもそれを、私の母は全然、気に病んでいません。
私の姉は、母親の母親(祖母)に、滅茶苦茶面倒、みてもらってた様です。

データベースとしてOKは残っていくので、今後この質問を閲覧する独身の方は、相手の家の県民性も考慮した上で、結婚相手を決めるべしだと思います。そのほうが無難です。参考まで。

普通の他人として、接するしかないと思います。
感覚の違いを悩むのは、止めたほうが良いと思います。キリがないので。

2008/03/27 02:59
回答No.13

他の回答者様の言葉にもありましたが、恩着せがましい人だなぁという印象です。
ただこういうことがあってねというお話がしたかっただけだと、他意はないふりをして、「ありがとう」くらいって、、、、
思いっきり他意があるじゃないですか!
お義母様に感謝してほしいのでしょ?

披露宴後にあなたのお母様が荷物類をもって帰ってくれることに対して
お母様が車を買う援助をしてくれたことに対して
あなたが二人姉妹の長女なのに婿を取らずにお嫁入りしたことに対して
これからお子さんが産まれたら、きっとあなたは
跡取りを産んだことに対して感謝の気持ちはないのか?と言いそうですね。

どれもこれも、お義母様がありがとうなんて言う必要も筋合いもどこにもないですよ。
息子を喜ばせてくれたのだからって、幼稚園児の息子でもあるまい。
自分たちから独立して自分の家庭を持った大人ですよ。

全てが恩着せがましい。。。
きっとお義母様もそう思っていらっしゃるのでしょう。
そういうことって感じ取れちゃうものですよ。
「いったいこの子は私に何を言いたいの?」って。

例えば、あなたのご主人に弟さんがいるとして、
お義母様があなたに電話で「そういえばこの間、次男夫婦が私に10万円のプレゼントをしてくれたのよ。次男のお嫁さんは私に○○してくれるのよ」なんてお話をされたら、あなたは心の中で「何もしていない私達を責めているのか?私達にも何か要求しているのか?」って感じませんか?
お義母様が「他意はないのよ、ただ嬉しかったから報告したいるだけよ」なんて言われても、だったらはっきりそう言ってくれ、ただそれだけだと言ってくれって思いませんか?

お姑さんが息子夫婦と親密に関わることを望んでいないのだということが分かったのですから、着かず離れずの距離を保ったお付き合いをしていけば良いのではないですか?
必要以上に干渉してくる義父母に悩んでいるお嫁さんたちからしたら、羨ましいお姑さんですよ。

補足

2008/04/05 02:39

ありがとう、って、何なのでしょう?
私の投稿は、「感謝してくれ」ということがありありと表れています。でもそれは、ここでは文章にしなくては伝わらないからです。

状況説明が足りないのは重々承知ですが、その話をするためにわざわざ私は電話をしたわけではありません。
ましてや私の口から援助の話など一切していません。
旦那は、私の母とはより「他人」に近い関係です。だから気を使って、実母にそういうことをしてもらったのだということ、何かの折にしらなかったらよくないから、ということで話していました。

旦那は物心ついたときから義母に必要以上に気を使ってきたそうです。いつも顔色を伺って、困ったことがあっても話さず、ほしい物があってもいえず、泣いたことも相談したこともなく、楽しかったこと嬉しかったことそういったことも取捨選択してごく一部しか伝えられなかったと。小学生のときの学校の宿題の日記でも、毎日お母さんの指導のもと、書いていたと。
いまだにすごく嬉しそうだった旦那が義母と話すと暗くなる、そういう状況を何度か目にしてきて、私は、もっと旦那を気遣えないのか、と、そもそももっといろんなことに気を配れないのか、という感情がうまれてきてしまうのです。

つかず離れずの関係。
いまだに旦那は、理解してほしい、受け止めてほしいという感情があるのではないかなと思うのですが、考えすぎでしょうか?実家に電話ではなすと決めたのも旦那自身ですし…。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。