このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/06/17 15:06
先日、勤め先から出産祝いをいただいたのですが、会社(社長)名義のお祝いと一緒に上司の方々からも現金(5万円)をいただきました。
中にはお金と一緒に誰がいくら出してくれたのかという明細(?)みたいなものが入っていました。
皆さん出していてくれてる金額が同じならお返しの金額もわかりやすいのですが、2000円、5000円、10000円と金額がバラバラ(性別も役職もバラバラです)なのでどのようなお返しにすればいいか困っています。
色々調べてみたところ、「グループでいただいた場合は会社宛にお菓子や飲み物など、皆で分けれる物を送ると良い」
(確かに私も勤務したいたころはお菓子などが一番嬉しかったです^^;)
とのことでしたが、これは皆さん同じ金額だった場合のことですよね?
同じ金額の品物を人数分送ることも考えましたが、多く出していただいた方と少なく出していただいた方が同じ品物というのはどうなのかな?という気がしますし、
かといって同じ会社に送るのに人によって違った品物というのは失礼にならないのかな?という気もします。。。(配ってもらわないといけないので)
やはり、誰がいくら出してくれているのかがわかっているので個人的なお返しは金額を変えてそれぞれのご自宅へお送りした方が良いのでしょうか?
また、会社名義でいただいたお祝いにお返しはするべきなのでしょうか?
(会社の経費なので^^;)
菓子詰めなどを送っておいた方が良いのでしょうか?
初めての出産なので、何もわからないのですが、会社の方に聞くことも出来ず、悩んでいるだけで日が経ってしまっています。。。(1ヵ月が経ってしまいました・・・)
落ち着けば赤ちゃんを連れてご挨拶に行こうと思っているのですが、
あまりお返しが遅くなってしまうと逆に失礼になってしまうのではないかと焦りを感じ、ご質問させていただきました。
正直、金銭的な余裕があまりないのですが、だからといって失礼の無いようにはしておきたいので、何かアドバイスなどございましたら是非教えて下さい!
宜しくお願いします。
全員が別の金額となると…お返しは本当に大変ですね(;_:)出産のお疲れもあるでしょうから、あまりご無理はなさらないように…。
さて、お返しなのですが、やはりそれぞれの金額に対するお礼をするのが一番かと思います。比べるべきではないかもしれませんが、お香典などでも、その金額に見合ったお礼をさせていただきます。
ですので、頂いた金額に見合ったお菓子にしたら、選びやすいと思います。(1,000円、2,000円、5,000円等、色々な種類がありますし、体力的にも、百貨店のワンフロアやお菓子屋さん等で一度に選べるもののほうが、楽だと思います。)
また、郵送代はかかるかもしれませんが、それぞれのおうちにお送りするのであれば、違った内容のお菓子をお送りしたとしても、皆さんがそれぞれに送られてきたものを比べたりすることはないと思いますので、失礼にならないと思いますよ。
それに、「○○が△円、○○が△円…」と書いてあったのであれば、それぞれに違うものをお送りしたほうが、「全員が同じ金額を送ったわけじゃないのに、みんなに同じものが送られてきた!!!」なんていう話をされたりしないんじゃないでしょうか…(考えすぎかもしれませんが(^_^;))
また、下記の方と同じく、会社宛には送らなくても良いのではないでしょうか?
もし、気になるようでしたら、数の多いお菓子やジュースのセット等をお送りすると、この季節は喜ばれるかもしれませんね♪
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
それぞれに、半額分の商品券はどうですか・・?
結構男性の方にはお小遣いに使えるので喜ばれます。
それぞれに名前を書いておけば
中の金額が違っても外見は同じですし
配って頂く方も品物と違って渡しやすいです。
それか、カタログでもいいですしね。
会社名義のお返しはいらないんじゃないでしょうか・・。
2008/06/21 00:07
ご回答ありがとうございます!!
今回は色々考えた結果、カタログギフトを贈ることにしました。
商品券というのは全く思いつかなかったので、聞いてよかったです!
とても参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
出産内祝を何にするか悩んでいます(相手は80歳の祖...
現在、出産内祝いを何にするか悩んでいます。 相手は旦那の祖母(子供にとっては曾祖母)で、80歳代です。違う県で一人暮らしです。金額は2、3万円のものを送りたい...
60歳の先輩への誕生日プレゼント
こんばんは。昔かなりお世話になった先輩で、脱サラしてバーを経営している方がいるのですが、今度60歳の誕生日を迎えます。お祝いがてら久しぶりにお店に行く予定なので...
夫が元彼女にグループで未だに会う事について
ずっと悩んでいる事があるので相談させて下さいm(_ _)m長文になってしまいますがよろしくお願いします。 夫とは現在知り合って9年、結婚して2年になります。 ...
自分の実家最優先の妻について。アドバイスお願いしま...
自分の実家最優先の妻について。 私は29歳の夫、妻は28歳です。(子なし)妻の実家は車で20分、私の実家は車で3時間の距離にあります。 私は結...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2008/06/21 00:10
ご回答ありがとうございます!
そうですよね!やはりそれぞれに見合ったお返しをするべきですよね!
今回はそれぞれの金額に見合ったカタログギフトをご自宅に送ることにしました。
会社には内祝いとして送るのはやめて、挨拶に行く時にお菓子などの手土産を持って行くことにしました♪
とても参考になりました。ご相談させていただいて良かったです!
ありがとうございました!! m(_ _)m