本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

ご祝儀の金額

2008/08/05 11:42

お世話になっております。
この度、義弟(私の夫の弟)が結婚式をすることとなりました。
籍は一年前に入れています。
今回教えていただきたいのは、私の母からのご祝儀の金額についてです。(結婚式には出席しません。)
私の家は母子家庭で、母と夫は絶縁状態(夫の非により)ですが、夫の両親とはお中元・お歳暮のやり取りだけは続けている状態です。
母と義弟は私の結婚式で1度会っただけで、その後の付き合いはありません。
このような状況の場合、どの程度ご祝儀を包むのが相場でしょうか。
説明が長くなり申し訳ございません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/08/05 11:49
回答No.2

親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような呼ばれていない結婚式を初め、家やお墓の新築、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。

>夫の両親とはお中元・お歳暮のやり取りだけは続けている状態…

ということなら 1万円で十分です。

お礼

2008/08/05 13:03

ご回答ありがとうございます!

1万円を基準にしておく、とても勉強になりました。
親戚間の冠婚葬祭に悩むことが減りそうです。

ありがとうございました!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2008/08/05 11:47
回答No.1

私なら1万円ですね

・自分の娘の夫の弟
・披露宴に招かれていない
・日頃の付き合いは無い

お礼

2008/08/05 11:58

ご回答ありがとうございます!

3万円は多いな・・・と思っていたのですが1万円は少ないかなと
少し不安だったので、ご意見を聞いて安心しました。
ありがとうございました!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。