本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

14人が「役に立った」と評価
締切済み

友人の結婚式でプロポーズをする予定。どんなシチュエーションがいいか?

2008/08/23 17:57

9月に友人(新婦)の結婚式、披露宴があるのですが、そこでプロポーズをしないか?と新婦から誘われました。
私も4年半付き合ってきた彼女とそろそろ、と思ってチャンスを伺っていたので受けることにしました。
しかしどういったシチュエーションでしようかと悩んでいます。
そこで皆様のお知恵をお借りできればと思って質問しました。
今思いつく案、『私から新郎新婦への祝いの言葉を送る。実はサプライズが~プロポーズ』といった感じ。

こういったのはどうか?等何か思いつく案がありましたら教えていただけないでしょうか?
場所は披露宴会場、時間は5分程です。
わかりにくい文章ですみませんがよろしくお願いします。

その他の回答 (37件中 21~25件目)

2008/08/24 00:59
回答No.16

辞めたのがいいよ。。 
他人の祝い席ですからね。

彼女の誕生日に言ったのがまだマシ

補足

2008/08/24 17:40

誕生日は私も考えました。しかし同時期にこの話を聞いてそっちを選んじゃいました。
誕生日は2週間後、披露宴は3週間後。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/08/24 00:58
回答No.15

私なら絶対嫌です・・・派手好きな私でも他人の披露宴でそんなことされたらまず彼の性格を疑ってしまうかも。人の披露宴でなにしてんのと。
プロポーズの言葉は主人と私の二人だけの秘密です。
二人きりのとき真摯に伝えてくれたから嬉しいものでした。
彼女さんがどんな方かわかりませんが、どうしてもその場に便乗したい、というのであれば、せめて二次会じゃないですか?それでも私は嫌ですけど。お酒の入った席で大切なことは言われたくないです。
主役は新郎新婦なのですからそこで自分のプロポーズをしてしまうのはどうかと思います。
もう一度冷静になって考えてください。

補足

2008/08/24 17:30

別に派手な事が好きなわけじゃないんですよ。
ただこのタイミングが僕にとっても彼女にとってもいい頃なのでこの日にしたいんです。
二次会はもうべろんべろんな人ばっかなのでそういう雰囲気ではないでしょうね。やるならそれまでかと。

>プロポーズの言葉は主人と私の二人だけの秘密です。
これいい言葉ですね。

あっなんとなく関係性を追記してみました。僕、彼女、友人=高校の同級生
特に意味はないのですけど。

質問者
2008/08/24 00:52
回答No.14

3年前に結婚披露宴し、親戚・友人の披露宴に出た経験のある既婚女性です。

私もやめたほうがいいと思います。

理由はもう皆さんがおっしゃっていることと同じです。
・主役は新郎新婦であり、他の誰でもない。
・新郎新婦が同意していても、他の列席者は何と思うか分からない。
・非常識と思われることは必至。

※あなた方は親戚の方たちとはもう会わないからいいかもしれませんが
新婦は新郎方の親戚とお付き合いしていくのに、
あなたのプロポーズで(なんて非常識な嫁が来るのだろう)と
思われてしまいます。

お相手の女性からしたら
・非常識なプロポーズを受け
・自分まで非常識と思われるであろう状況の中
・とにかく答えなえればならない

私だったら、あなたに猛烈に怒りながら、浮かれずに「yes」と答え、その場は「新郎新婦にあやかりたい」とコメントし
披露宴後にきっぱりと別れます。

プロポーズをしたい。それも勝算がありそう。
となるとあなたが意気込むのも分かりますが、周りが見えなくなっているようですね。

披露宴後に「結婚っていいな。。。」と切り出してプロポーズされたほうが、
よっぽど嬉しいです。

5分程度の時間なら披露宴ではどうともなります。
本当にどうともなるので、ぜひ皆さんの意見を受けて冷静に考えてくださいね。

補足

2008/08/24 17:20

私も少し周りが見えてないようですね。
しかし私にとってプロポーズするというのは気合&勢いがいるのでとても冷静ではいられませんよー。
式場の司会者にアリかナシかを相談したらとても快く提案してくれたりするので一体どちらを信じるべきか。遠いが親身になって考えてくれる回答者達or身近な俺を知っている人達。。。
結局最後は俺の判断。どっちにしようが俺の責任。。。

質問者
2008/08/23 23:29
回答No.13

サプライズが成功するとすると、
彼女の性格が以下の条件である場合かと思います。

人前で抱き合ったり、キスしたりいちゃつくのが大好き。むしろ周りに見せ付けたい。
どんな場所でも自分が中心にならないと気がすまない。
その場の空気を読むのが嫌い。常に自分の事だけを考えている。

こう言う方でないと、いたたまれなくなって、その後の披露宴は針のむしろでしょうね。
周囲からはこう思われるでしょうし。
その状況に追い込んだ質問者様に良い感情はもたないと思います。

最低限の社会常識があり、その場をわきまえる方には、「最低」のプロポーズとなることを保障いたします。
むしろ披露宴の後に、少し遠回りをして夜景のきれいな場所でプロポーズした方が、どれだけ良いかと。

女性の立場としては、決行された場合、彼女さんに深く同情致します。

せっかくプロポーズするのですから、彼女の気持ちを大切にしてください。
よく考えて、ステキなプロポーズをしてくださいね。ご成功をお祈りしております。

補足

2008/08/24 09:02

>彼女の性格が以下の条件である場合かと思います。
それは何か心理学的な根拠などから言われているのでしょうか?
その条件ですと僕の彼女は当てはまりません。
やり方はどうであれ一度決心したので当日決行したいと思います。
ただやり方が問題ですね。僕としても二人っきりのほうがやりやすい。

質問者
2008/08/23 23:26
回答No.12

私でしたら…いくら新婦から誘いがあったとしても
人の結婚式で、一瞬でも自分が話題になるような
無神経なことをする人と結婚するなんて不安ですよ。

そのくらい人の結婚式でプロポーズするなんてタブーも
いいところです。
新郎・新婦は幸せ絶頂で「みんなハッピーになぁれ♪」と
純粋に質問者様カップルに幸せになってほしいだけですが
他のゲストは皆「なにこいつ?主役とって…非常識じゃない?」
と思いますよ。

そもそも結婚式に参列するとき、女性は
「ドレスと同じ白を着用しない」
「黒は避けて華やかにする」
「どんなに似合っていなくても花嫁を大絶賛する」
というのが常識になっているくらい「主役をとらない」
が大事です。私の結婚式でもその半年前に結婚した友人や
1ヵ月後に結婚する友達ですら「今日はgreenの結婚式だから
自分達の結婚式の話題はNG」と披露宴中は気を遣ってくれました。
それが普通の大人の気遣いです。

新郎新婦がOKといったからってそういう遠慮や配慮に欠ける行動
をされた場合…いくら大好きでもプロポーズの返答に困ります。
私ならその場でOK、後でダメ出し&理解してもらえないなら別れる
かもしれません。

そのくらいのことだと考えていいと思いますよ。
そういうことをするのは若いうちだけだと思いますが、20代後半で
やったら周りから白い目で見られるのが普通なので、皆さんが必死で
NGを出している事を素直に受け取って気づいてください。

補足

2008/08/24 08:50

プロポーズに遠慮は不要、しかし配慮は必要ですね。
そもそも私の質問は結婚式でのプロポーズはアリかナシかではなくそのシチュエーションについてだったので皆様のNGに対して素直に受け取る事はできません。
がやはり勢いはしぼみます。まだ猶予があるのでもう一度冷静に考えている時間です。
現在25になったばかり、20代の後半に突入ですね。。。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。