本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

彼氏の祖母が亡くなった場合の対応

2008/08/25 22:54

彼氏の祖母が亡くなった場合の対応についてです。
彼氏とは来年結婚予定で、お互いの両親にも承諾をもらっており、式の日取りも先日決めてきたところです。

そして彼氏の祖母が亡くなったと彼から連絡をもらいました。
この場合、私の立場としては何かした方が良いでしょうか。

私の両親は、彼のご両親とは面識もないし、結納もまだしてないから婚約しているとは言えない、香典も出さなくていいし、何もしなくていいと言っています。
私自身は彼のお祖母さまとは面識がありません。ご両親とは結婚の挨拶の時にはじめてまともに挨拶をしたような感じです。
通夜と葬儀は遠方で家族だけで行うそうなので、参列は難しいです。

彼は私の分の香典を立て替えて持って行こうか?と言っていますが、こういったことは非常識でしょうか。
(仕事等の関係で直接手渡しすることは出来ません。ちなみに私の両親は香典自体反対しているので、そういう状態で香典をだすのもOKなのかどうか…。)

どういう対応をとればいいのかわかりません…。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/08/25 23:30
回答No.2

私もなぜご両親が香典を反対するのか分かりません。
結婚まで承諾しておいて相手の親に会ってないからまだ他人だからって
理由で? おかしいですね。

あなたの両親が会ってなくてもあなたは彼のご両親に会っているのだから
通夜と葬儀は辞退するにしても香典は出した方がいいと思います。
今後「あの時あなた知らんぷりしたわよね」って姑に後ろ指さされるより
よっぽどマシです。あなたのご両親には香典を包んだことは内緒に
しておいて彼に香典を託す形でもいいのでは?

あなたの名前で出しておけばご両親にまで話が行くことはないでしょう。
そもそも両家の交流自体ないのですから。

お礼

2008/08/25 23:42

ご回答ありがとうございます。
やはり香典を出さない方が非常識ですよね。
私も出したい気持ちはあるので、彼に託そうかと思います。

ただ、香典返しや近々結納をする予定なので、
その時に香典を出したことがばれそうですよね…。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2008/08/27 11:56
回答No.8

亡くなられたのがお祖母さまだから、ご両親は「出さなくてもいい」とおっしゃったのではないでしょうか?(「反対」するほどのことではないとは思いますが…。)

婚約しているとは言えない…と言うことならば、親しい友人、職場の同僚と同じような立場になり、そのような方のお祖母さまが亡くなられたとき、お香典を出すかどうかで考えればいいのではないかと思います。

私は、親しい友人、職場の同僚の場合、親御さんが亡くなられた時は香典を出しますが、祖父母さまが亡くなられた時には香典は出しません。
ですから、「婚約しているとは言えない」立場ならば、当然に親戚でもなく、親しい友人と変わらないということで、香典は出しません。

ご質問者さまがこれまで、親しい友人や職場の同僚のお祖母さまが亡くなられたときにも香典を出されてきたならば、同じようにされればいいと思います。
にも関わらずご両親が「反対」されるのならば、ご両親の態度には疑問を感じます。

お礼

2008/09/09 23:55

お礼が遅くなって申し訳ございません。

私も親御さんの場合は香典を出しますが、祖父母様の時は出しませんね。
ですがこれからお世話になるおうちなので、やはり気持ちをと思い香典をつつみました。

ご回答有り難うございました。

質問者
2008/08/26 23:27
回答No.7

私の祖父が亡くなった時、結婚の約束は本人同士でしていただけでしたが、彼が葬儀にも参列してくれました。
気持ちだけでも、お悔やみはした方がよいのではないでしょうか?

結婚を認められていて、式の日取りも決まっているのに、お互いのご両親はまだ面識がないのですか?
ご両親が、お悔やみを出すことに反対されていることに疑問を感じました。

お礼

2008/09/09 23:52

お礼が遅くなって申し訳ございません。
葬儀等の場合面識がない方のものでも参列することもありますもんね。
やはり何もしないというのも落ち着かなかったので、立て替えてもらいました。

式はまだ1年近く先なので、これから顔合わせをかねた結納を略式で行う予定です。中途半端な時期なので迷ってしまいました。
ご回答有り難うございました。

質問者
2008/08/26 17:00
回答No.6

両親の対応が正しいですね。
彼はまだ冠婚葬祭における「家」の付き合いをまだ知らない方とお見受けします。
冠婚葬祭は「家」同士のやり取りになります。
結婚して始めて一個の独立した「家」と認められ対等な付き合いになります。

この場合、幾ら両家内では結婚の承諾を済ませてるとは言え、まだ結婚した訳ではありません。
はっきり言って彼の家(一族郎党という意味とお考え下さい)における質問者さん、質問者さんの家における彼の立場は全くの他人です。

全くの他人から祝儀・香典を貰うわけにはいかないのですよ。
「何を頭の固い事言ってんだ」って思われるかも知れませんが結婚して一個の「家」となって冠婚葬祭を何度も経験すればいかに冠婚葬祭が現実的でない事のてんこ盛りかって事がわかります。

ここで質問者さんが両親に黙って香典を差し出せばどういうことが想像できますか?
「え?黙ってれば判らないでしょ」ってわけにはいきません。
香典返しが必ず来ます。
「捨てればOKでしょ」
でも結納では必ず「先日はありがとうございました」て向こうが言いますよ。

その時は質問者さんのご両親も大人ですから平気な顔で対応するでしょうが家に帰ってから必ず揉めますよ。
「なんで『家』を差し置いてお前が香典を出すんだ?お前はこの家の家長なのか?」
「それとも向こうから香典出せって言われたか」
って気を回したつもりがとんでもない事態になることもあるんですよ。
独身のうちは家長、つまりお父さんが家同士の冠婚葬祭を仕切らなければならないんですよ。

今の質問者さんは動かないことが一番賢明です。
何かの機会に彼の家に行くことがあればその時に両親にお仏壇に参ってくるねと言えば何がしかの対応の仕方を教えてくれるでしょう。

それと結納の時には必ず仏壇に参るのがしきたりです。
その時に何らかの香典を包むおつもりかも知れません。

お礼

2008/09/09 23:48

お礼が遅くなって申し訳ございません。
やはり気持ちということで5000円包んでもらいました。

まだ結納もまだなので確かに他人であると思います。
仰る通り結納時話がでると困るので、かなり説教をされましたが事後報告をしました。
今回のお話とても参考になりました。
有り難うございました。

質問者
2008/08/26 13:45
回答No.5

結婚される予定なんですから額は少なくても出した方がいいと思います。
私の身内が先日亡くなりまして、今のところ結婚の予定もない
長年付き合ってきた彼氏は葬儀に参加しお香典を出してくれました。

彼に渡して持って行ってもらうか落ち着いた頃に、お家に伺って
渡されてもいいんじゃないでしょうか。お線香あげさせて下さい。と
言えば、断られる事もないと思いますよ。

お礼

2008/09/09 23:43

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
包むとしても額は少なめで、と思ったので5000円包みました。
実家は遠いのでなかなか行けないので良かったかもしれません。
ご回答有り難うございました。

質問者
2008/08/26 09:19
回答No.4

状況からすれば,香典を立て替えておこうかとまで言われてしまっていまうから出さない訳には行かないですね.
義理で5千円をだすか,1万円を包みます. 親にはこういう状況では出さざるを得なかったと言えば良いですね.
頑なに反対する親もおかしいですね.

お礼

2008/09/09 23:41

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
5千円を立て替えてもらって香典を出しました。
親には事後報告にしてしまったので、チクチク色々言われましたが、これからのことを考えると出してよかったのかもと思います。
ご回答有り難うございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。