本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

8人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚後すぐ妊娠?

2008/11/06 14:11

こんにちは。お世話になっております。
来年結婚予定の20代後半♀です。(彼も同い年)

家の事情を考えると、「早めの妊娠」が良いと思います。
そして、彼も「早めの妊娠」を望んでいます。

しかし、私自身、「結婚後すぐの妊娠」というものに良いイメージがないんです。
結婚後3ヶ月で妊娠2ヶ月の友人もいましたが、
なんだか、「子供を作るために結婚した」ように感じてしまって・・・。
もっと下品な言い方をすると、「中で出すために結婚した」ように感じてしまうんです。

こう感じるのって私だけでしょうか?
「おめでとう!」という気持ちは勿論ありますが、本心は「え?」と思ったりしませんか?

個人的には、結婚して半年以降の妊娠が普通だと思っていたのですが、
今は結婚後どれくらいで妊娠する方が多いんでしょうか?

よろしくお願いします。

その他の回答 (29件中 16~20件目)

2008/11/06 16:44
回答No.13

そこまで考えたことありませんでした。
結婚後すぐの妊娠を避ける人は、
二人だけの期間を楽しみたいという理由や
経済的理由や家庭の事情などだと思ってました。。。

結婚して半年以降の妊娠が普通だと言うことはありません。
ただ、そのくらいが多いということはあるかもしれません。
なぜなら、健康的に問題のない夫婦でも、排卵日に子作りをしたって
妊娠する確率は20%程度と言われています。
だとするとだいたい5,6ヶ月くらいかかるわけですよね。
もちろん、20%の確率ですぐに妊娠する人もいますし、
夫婦共に問題がなくてもタイミングが合わずに1年以上かかる人もいます。

それに、だれでも子どもが欲しいと思えば出来るというわけではありません。
欲しくても欲しくても、何年も子どもに恵まれない人だってたくさんいるんです。

結婚してすぐに子どもが欲しいね、という夫婦にすぐに子どもができる。
それはとても素晴らしいことであって、
別に恥ずかしいことでも他人におかしな目で見られることでもありません。

お相手も早めの妊娠を望んでいるなら、あとはあなた自身の問題だと思います。
たとえ1ヶ月で妊娠したって、
多分誰にも「あの二人は子どもを作るために結婚した」とか
「中で出すために結婚した」なんて思われないですよ。
それでもあなた自身がそう思うならしばらく子作りしなければいいし、
他人に思われないならそれでいいと思うなら早く子作りすればいいんです。
ただ、すぐに子どもができて後ろめたい気持ちを持つのならやめた方がいいです。
妊娠がわかったときに、新しい命を心から喜んであげられないなら、
赤ちゃんがかわいそうです。

でも、赤ちゃんは授かりものです。
欲しいときにすぐ出来るわけではないことだけは忘れないで下さい。

お礼

2008/11/13 13:05

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

妊娠の確率、無知でお恥ずかしいです。
そう思うと本当に授かりものなのですね・・・。

赤ちゃん自体は好きなのですが、
「赤ちゃんを作る行為」が好きではないので、そう感じてしまったのかもしれません(^-^;)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/11/06 16:23
回答No.12

>「おめでとう!」という気持ちは勿論ありますが、本心は「え?」と思ったりしませんか?

ズケズケ言って申し訳ありませんが「心が貧しい」の一言です。

お礼

2008/11/13 13:03

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

赤ちゃん自体は好きなのですが、
「赤ちゃんを作る行為」が好きではないので、そう感じてしまったのかもしれません(^-^;)

心豊かになりたいです(^-^;)

質問者
2008/11/06 16:22
回答No.11

私も20代後半で同い年の彼と来年結婚予定です。
おなじですねぇ~。

年齢的に、周りも結婚&出産ラッシュです。
結婚後、すぐ赤ちゃんが出来た友人や親戚が3人いますが
どちらもみんなで
「なんて計画的で順調なんだ、あやかりたい!」って
本気で感心してましたよ。

逆に、質問者様のように考える方もいるんだぁと驚きました。

>こう感じるのって私だけでしょうか?
たぶん。。。

>今は結婚後どれくらいで妊娠する方が多いんでしょうか?
私の周りはバラバラです。
出会ってから結婚までの期間や
経済状況、心理状況、健康状態。それぞれのタイミングです。

20代後半なら年齢的にも特別若くないし、
結婚後、遅くて心配されることがあっても
早くてとやかく言われることってないと思いますが。。。

で、もしかして、、、って思ったのですが違ってたらすいません。

お家の事情や彼の希望での「早めの妊娠」とありますので
ご自分からそろそろ子供が欲しいなぁって思う前に
周りから固められてしまって、余計構えてしまっているというか
抵抗を感じてしまっているのかなぁって。

ご家庭の事情はわかりませんが、
10ヶ月妊婦生活して出産するのは質問者様ですから
もし、ホントにイヤだと思ったら彼に相談してみてはどうですか?

お礼

2008/11/13 13:02

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

>お家の事情や彼の希望での「早めの妊娠」とありますので
>ご自分からそろそろ子供が欲しいなぁって思う前に
>周りから固められてしまって

お察しの通りです・・・(^-^;)
皆のためにもそうした方が良いのは分かるのですけれどね;

赤ちゃん自体は好きなのですが、
「赤ちゃんを作る行為」が好きではないので、そう感じてしまったのかもしれません(^-^;)

質問者
2008/11/06 16:12
回答No.10

全く悪いイメージなんて持ちません。それどころか順調に幸せが訪れて良いイメージです。

>なんだか、「子供を作るために結婚した」ように感じてしまって・・・。
それのどこが悪いのでしょう?
責任を持てる環境を二人で準備して子供を作るなんて素晴らしいじゃないですか。
結婚後3ヶ月以内に妊娠ってゴロゴロ居ますけどね~。
だけど中には結婚後すぐ妊娠を希望していた友人は結婚後3年しても授かっていません。やっと授かっても流産して生まれていません。
こういう人も中にはいるわけですぐ授かれるなんて本当に羨ましいことだと思いますよ。

>「おめでとう!」という気持ちは勿論ありますが、本心は「え?」と思ったりしませんか?
かなり捻くれた方ですね~。そのような考え方をなさってしまうなんて可哀想に思えてしまいました。

>今は結婚後どれくらいで妊娠する方が多いんでしょうか?
そんなものは人それぞれですよ。
結婚後の子作りで世間の目を気にするなんてバカバカしい。

non_everさんの考え方ではいろいろと損なさって生きていると思いますよ。

お礼

2008/11/13 13:00

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

赤ちゃん自体は好きなのですが、
「赤ちゃんを作る行為」が好きではないので、そう感じてしまったのかもしれません(^-^;)

損しない考え方が出来るようになりたいです(^-^;)

質問者
2008/11/06 16:07
回答No.9

独身女性です。

そこまで…深読みするものなんですか?世間は?!と、正直逆に質問したくなりました。私は結婚した友人が妊娠したら心からお祝いを述べますよ。一瞬でも質問者様のように考えたことはありません。

質問者様のおっしゃる「普通」が世間の普通と決めつけないほうが良いです。結婚する方の状況にも依るじゃないですか。「年齢的に早く子供が欲しい」「二人の時間を楽しみたいから1年はいらない」「仕事をすぐに辞められないから2年は…」など。私の友人には「すぐに欲しかったけど3年かかった」人もいれば、「体調が悪いからなかなかできないだろうと思ってたら4か月でできた」という人もいます。

ご主人になる方とよく相談して、お二人の生活のために、お子さんのために、良い時期を考えられるのが一番だと思います。

お礼

2008/11/13 12:59

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

皆様のご意見のように、このように考える私が稀のようです(^-^;)

赤ちゃん自体は好きなのですが、
「赤ちゃんを作る行為」が好きではないので、そう感じてしまったのかもしれません(^-^;)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。