本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

招待客をどんどん増やされて・・・

2008/11/14 03:25

3月に挙式披露宴をします。
会場は広く100名まで入れるのですが、
アットホームにしたかったので、増えても全部で50名ほどと考えていました。
私は、来ていただくからには少しでも多く話したいと思ったので
ほんとに親しい友達10名だけに声をかけました。
両親に確認し親族11名の予定でした。
旦那は親族8名、友達5名、会社関係15名でまとまっていました。
で、プランナーから招待状発注のため、人数のリストアップしておいてください。と言われたので
旦那と両親に「招待状送る人の名前書いておいてね」と言いました。
すると今になって旦那が、
「あの人も忘れてた!あの人も呼ばないと」と言いだして
会社関係15名から26名に増やしてきました。
「こんなに増えると困る!」と言うと
「何が困るんや!絶対呼ばないとあかんのや!」と言ってききません。
しかも母親から後日電話がかかってきて、親族11名から23名に増えていて
「11名って言ってたのにどうして増えてるの!」と言うと
母「○○誘って○○誘わないわけにはいかないでしょ!」
私「初めは11名って言ってたからそれで考えてたのにいきなり増やされても困る!」
母「もう誘ったから断れないし、新郎側との人数調整にもちょうどいいじゃないの」
私「人数合わせとかどうでもいい!アットホームでカジュアルな披露宴にしたかったのに親族が増えるとアットホームにもカジュアルにもできない!」と意見が合いません。
親が費用を出すのなら言うとおりにしますが、
結婚式のために一生懸命節約しながら貯めて、一人で色々調べたり準備してきて、やっとできる披露宴なのに・・・
親族とももう10数年会っていませんし、人数が増えるとそれだけ見積もり額も上がります。

デザートビュッフェもテーブルフォトもしてゆっくりお話しするつもりだったのにこんなに増えては、時間が足りません。
前から人数は何度も確認していたのに、いざ締切が迫ると
今さらあの人もこの人もと増やしてきて、
もう全くやる気がなくなってしまい、どうでもよくなってしまいました。
披露宴もキャンセルしたいくらいです。
もうアットホームとは程遠く、私の今まで頑張って調べて準備してきたことは無駄だったなと思い、
悲しくて腹立たしくてどうしていいのかわかりません。

みなさんだったらどうしますか?
頭と心を整理するためにも意見が聞きたいです。

その他の回答 (10件中 6~10件目)

2008/11/14 11:46
回答No.4

確かに御気持ちは理解は出来ますが

きっと御自分達の力だけで皆さんを招待したかったのでしょうね。

でも
結婚と言うのは
やはり
二人だけで出来る物ではありません。
結婚すると言う事の意味を履き違えていらっしゃいませんか?
質問者様にとってはキツイ言い方になってしまいますが
結婚とは
その御両親や御親戚とも縁を繋ぐと言う事なのです。
お互いのそれぞれの柵とも縁を繋ぐと言う事なのです。
よく
マリッジブルーとありますが
それは
姓が変わり環境が変わり
もしかしたら
今まで成し遂げてきた御仕事までもが消えてなくなる。
それだけじゃないんです。
お互いの育った環境が全く違う者同士
愛し愛された結果が結婚であるからこそ
相手の背中に背負っているモノを見落としたまま
相手に感じられなかった生まれ育った環境を
お式の段取中に嫌と言う程目の当たりさせられる瞬間が
今質問者様が感じておられる事実現実から来るものなのだと思います。

結婚式を挙げる以上
やはり今までの柵を切り捨てて行なうのは
いけないと思います。
親の立場もあります。
私達の結婚式なのに・・・関係もない人まで呼ぶ事はない。
そう思われがちですが
質問者様の結婚式だからこそ親・親戚が関わってくるのです。

親離れしてしまうと
其処から先は一人で生きてきた様な気がしても
実際は違いますよ。
その間 御両親様は柵の縁とずっと繋がっているのです。
質問者様は単純に親が中間に入ってしまったから
見えなくなっていただけなのです。
質問者様ご自身
親離れするまででも
親が居たからこそ御自分が直接関わらなかっただけなのです。

そう御考えになれば
けっして質問者様と関わりの無い人間を
御招待されてはいらっしゃらないと思いますよ。
後で必ず尾を引きます。
あの人を呼んでこの人を呼ばなかった。
必ず後悔します。
であるなら
いっそ誰も招待せず御両親様・御兄弟のみで
最近は増えてきたみたいですから。

お金は意向を受け入れない親にも責任はありますので
出して頂けるようお話されれば良いですよ。
御祝儀は御親戚が多ければ多いほど助かります。
実際一銭も自腹を切らなかった方もいらっしゃいます。

もう一度心を割って話し合い
楽しく素敵な結婚式が迎えられますように。

お礼

2008/11/15 18:09

回答ありがとうございます。
ここでお礼を書いているうちにだんだんと整理できてきたようなきがします。
今は入籍から1年がたち、仕事と慣れない家事の両立、
旦那の親戚とのかかわりも増え、加えて結婚式の準備が始まり、
余裕が全くなかったんだなと思いました。
しょうもないことに切れてしまって大人げなかったと思います。

>>いっそ誰も招待せず御両親様・御兄弟のみで
私も2人だけで簡単に、もしくは写真だけと考えていたのですが、
旦那がどうしても挙げたいというので、叶えてあげようと思い、
することにしました。
私の方がどうしてもやりたい!と思ったのならもっと楽しく準備ができたのかなとも思ったりします。

もう一度みんなで話し合ってみたいと思います。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/11/14 09:48
回答No.3

披露宴て、新郎新婦が主役なのではなく、これまでお世話になった方に晴れの姿をお披露目する、いわば新郎新婦とその両親がホスト・ホステスとなって行う、一世一代の接待なんです。
ですから、ゲストの一人一人をしっかりおもてなしするために少人数で行いたいというのも素晴らしい考えだと思います。
でも、いちばん肝心なのは、本人達の希望通りのプランで披露宴をすることではなく、呼ぶべき人を漏らさず招待して、たとえ一目でも新夫婦の姿をお披露目することです。実際、披露宴に来た人にとっては、新郎新婦とあまり話せなかったという不満など、当日からせいぜい数ヶ月もすれば忘れてしまいます。それよりも、遠目にでも見ることができた二人の晴れ姿や、「呼んでもらった」という喜びのほうが、何年たっても心に残るものです。転じて、「呼んでもらえなかった」という寂しさも、あとあとまで残ってしまいます。

質問者さんが気にされている、ゲストとのコミュニケーションの時間ですが、100名程度以内であれば、50名でも100名でも、そんなに差は出てこないと思いますよ。過去に300名強の披露宴に出席した際は、さすがに新郎新婦と話す機会はありませんでした。
実際、ほとんどの披露宴で、高砂まで来てくれるのは限られた人だけです。来てくれるにしてもタイミングを計るのも難しいですし、次を待っている人を気にして、さっさと席に戻らなくてはいけない雰囲気だったりもします。
また、主催者側ではカジュアルなパーティと思っていても、実際は全員が正装で臨むフォーマルな会食の場ですから、ゲストは気ままに席を立って移動してはいけないと心得ている人も少なくありません。
テーブルフォトをされるのであれば、キャンドルサービスと違って「火」や次のテーブルに行く時間制限を気にしないでいいので、各ゲストともかなりしっかりお話できると思いますよ。

ちなみに、わたし自身の披露宴では、お色直しで再入場のときに各テーブルで写真撮影し、後半、カットされたケーキを新郎新婦で配ることで、もう一度各テーブルを回る機会を設けました。招待人数は100名弱でしたが、ゲストとのコミュニケーションの度合いとしても、かなり満足していますし、後日友人達からも好評を得られました。あ、友人による余興やスピーチは一切しませんでしたが(乾杯と来賓祝辞はあり)。

今がいちばんウキウキの婚約期間。いろいろと理想もありましょうが、「意見を聞きたい」ということであれば、わたしなら候補者全員を招待することをおすすめします。
呼ぶことさえできれば、内容は工夫次第でどうにでもできますが、呼ばずに終わってしまえばそれまで。挽回するチャンスは一生ありません。

お礼

2008/11/15 17:45

回答ありがとうございます。

>>新郎新婦とあまり話せなかったという不満など、当日からせいぜい数ヶ月もすれば忘れてしまいます。
すみません・・・覚えています・・・(汗
これが寂しかったので、少しでも多く話す機会を作れたらと思っていました。

>>「呼んでもらえなかった」という寂しさも、あとあとまで残ってしまいます。
それもありますね。

>>カットされたケーキを新郎新婦で配ることで、もう一度各テーブルを回る機会を設けました。招待人数は100名弱でしたが・・・
私もスピーチや余興をする予定がないので、
これだと人数が多くてもコミュニケーションがまんべんなく出来ていいですね!
参考にさせてもらいます。

正直、しなければならないことが多すぎて、時間も気持ちも余裕がなくなっていました。
100名でもまんべんなく一言でもお話しする時間を増やすことができることがわかり、安心しました。
ありがとうございました。

質問者
2008/11/14 09:46
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。

披露宴はご祝儀で差し引きの計算ができます。
確かに出費は増えますがそれほど神経を尖らせることはないと思いますよ。
私たちの場合は披露宴代で差し引き30万ぐらいだったと思います。

披露宴代と別に一番出費が大きかったのは「花嫁衣装」です。

3月の披露宴ならまだ準備期間はあります。
予算がある程度出ているのなら「引き出物」などの見直しをされてみてはいかがですか?

演出もただ凝ればいいというものでもありません、壇上で座っているだけ、お披露目するだけの披露宴よりも2人でテーブルをまわって「今日はお忙しい中ありがとうございます」とお礼を直接伝えながら写真撮影をするのもいいと思いますよ。
(これは私たちが披露宴でおこなった演出です、みんなからも心のこもったいい披露宴だったと好評でした)

せっかくの披露宴ですから人数でブーブーいうよりも自分たちのために足を運んでくださるかたに感謝の気持ちをもちましょう。
親戚・ご主人の仕事関係は大事ですよ。これから長くかかわる人たちですから。

お礼

2008/11/15 17:24

回答ありがとうございます。
演出は特に凝ったものはする予定はなく、
スピーチも余興もしない予定です。

>>壇上で座っているだけ・・・
これが一番避けたかったので、
デザートビュッフェで少しでもお話する時間が増えるかなと思ったのと、
テーブルを回って写真撮影する予定だったのですが、
テーブルが増えるとそれだけ時間がかかりますし、
他のテーブルで待っている方々が退屈だと思い、
あまり人数を増やしたくなかったというのもあります。

親戚や仕事関係の方に対しては感謝以外の感情はもっていません。
共働きなのに何もしない旦那と、
あれもこれもしないといけない準備の焦りの中で、
前から何度も確認していたにも関わらず、
急にあの人もこの人もと言われ
気持の余裕がなくなり爆発してしまったと思います。
大人げなかったと思います。
でも母親は6人兄弟なのですが、2人しか名前を出さなかったので、
兄弟全員声かけるなら初めから言って欲しかったと思っています。
旦那も1回しか会ったことのない先輩の彼女も誘おうとしたので、
きりがないと思ってしまいました。
ありがとうございました。

質問者
2008/11/14 08:26
回答No.1

>みなさんだったらどうしますか?

披露宴とは誰のものか。
新郎新婦が主人公であり、新郎新婦を祝うためのものであることには
違いありませんが、『新郎新婦だけ』のものでないことは確かです。

ここでは、新郎側の親の無理じい、ごりおしがないだけましで、
本来ならばその辺の家族間の価値観の違いなどを、この機会に確認、
調整していかなければいけません。

当然ながら新郎の社会的な立場も考慮にいれなければいけませんし、
親の親族への配慮も必要です。
お金を出すものが好きにできると考えているのならば、
それはまだまだ子供の理屈と考えるべきでしょう。

それと、余計なお世話ですが、出席する親族の数が増えると
当然ながらいただけるご祝儀の金額は跳ね上がります。
結婚式費用をねん出するために親族などは呼べるだけ呼べ。
という人もいるくらいです。

お礼

2008/11/15 16:44

回答ありがとうございます。
旦那のご両親はあまり干渉しない方なので、
本当に感謝しています。
捕捉になりますが
私は結婚式は2人だけでしたいと思っていたのですが、
旦那がどうしてもしたいと言ったため、することになりました。
私は乗り気ではなかったのですが、
貴重な時間とお金を使って来ていただくからには、
こちらも適当なことはしてはいけないと思い、
自分なりに一生懸命準備を進めてきました。
旦那は結婚式の準備を手伝わないため、
私がひとりで準備をする形になってしまいました。
親にも意見を聞いていたのですが、
意見が毎回コロコロ変わるので、イライラと疲れがたまってきてしまい
いろんなサイトの質問回答を見たりしながら、
だんだん自分1人で決めるようになりました。
これがダメだったようですね。
みなさんの回答を拝見して、独りよがりだったんだなと思いました。
結婚式をしたいと言った旦那が「わからない」の1点張りで全く手伝わないのと、
コロコロ気分次第で意見を変える母親にイライラしていて、
気持に余裕がなかったのは確かです。
あまり人数の多い披露宴はしたくなかったのですが、
呼びたい人全員に声かけるとキリがないと思うのですが、
親と旦那の言うまま呼びたいだけ呼んだらいいということでしょうか?

まだ完璧に整理がついていないのか、
まとまらない文章で申し訳ありません。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。