本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み

なかなか考えがまとまらず・・

2003/01/31 11:39

皆さんのご意見を聞きたく書かせて頂きます。僕は妻との結婚を継続する事に悩んでいます・・。実は結婚をし半年を過ぎるのですが・・一週間の半分くらいは「頭が痛い」「気持ちが悪い」「体がだるい」等・・を言い寝込み・・肩を揉んで、脚を揉んで等・・言うので楽になればと思い・・仕事から帰ってきてからしてます。しかし、どうも風邪を引いてたり病気のようには見えず・・仮病に見える位なんですが・・ストレスからかな?とも感じて・・出来るだけ何も言わず、そっとしてるつもりです。病院に行くこともしません。ご飯もあまり食べず、体重も落ちてきています。体も心も心配です・・。妻は精神的なものからきてると言います。理由は・・結婚をし他県から僕の町に来てくれてるから知り合いや友達が居ない事、誰とも話さない生活環境だ!とよく怒っています。女性の体は環境の変化でホルモンのバランス等崩れたりしてしまうと、そういったことになりやすいとは聞きますし、そうなのかなと理解は出来ます。しかし・・いつまで?本人は環境や生活のせいだとは言いますが何も変えようとしません。働きにも出ません・・。しかもご飯を作ってやった、夜もHしてやった、1週間に1・2回だけど・・朝も起きてやった、弁当も作ってやった、夜!一緒に寝てやってる(僕はイビキが凄くうるさいみたいなので・・それは悪いとは感じます)、稼ぎが悪いのも我慢してやってる(ちなみに手取りで・・29万~34万位です)・・・文句ばかりのしてやったと言う見返り言葉?ばかり・・最近、家へ帰りたくなく我慢できず「離婚しよう」と言いました。別れるなら金を払え!と・・・。もうどうしてよいのやら・・・僕は一度結婚を失敗してるので今度こそは!と思い頑張ってるのですが、皆さんから見れば・・普通?足りない?のでしょうか?皆様からの色んな(男女)ご意見を参考にさせて下さい。宜しくお願い致します・・

その他の回答 (18件中 6~10件目)

2003/02/01 07:14
回答No.13

おはようございます。たいへんですね。
質問を読んで、私の結婚当初を思い出しました。

たいした話でもないのですが、私の場合結婚してすぐに私の仕事の都合で、知らない土地に夫婦二人で住みことになり、しかも妻がすぐに(希望していたことなのですが)妊娠しました。
私の場合は、知らない土地に住む新しい生活によるストレスについては、当初浮かれていたこともあり全く気になりませんでしたが、元々病弱だった妻の場合、妊娠してひどいツワリになったことも加わって、結婚してすぐに強烈なストレスに襲われました。

状況はyuuki0722さんの質問に近い感じで、体調を崩していつも不機嫌になった妻は、私を見ればののしるようになりました。(そこまでひどいことを言うか?ということも言われました)
事態に狼狽した私の対応もyuuki0722さんと同じで、妻に対して私が出来るだけのことをしようとしました。(会社から早く帰る、家事をする、足をもむなど)

私は希望する相手との結婚であり、安易に夢のような生活を考えていたため、そのギャップに苦しみました。(間違った結婚をしたのだろうか?と悩みました)私は苦しんで、妻ともケンカ(というよりこちらが言うと、相手から一方的に言い返されて終わりという話し合いですが)をして、結局私は自分のことばかり考えていたことに気づきました。
妻のストレス、つわり、病気などの苦しみに対して、私は根本的に「自分は出来るだけやってあげているのだから、(苦しみは)我慢すべきだ。なぜ、これだけやっているのに我慢できない?」と考えていたのです。妻が私に強く依存してきたのに、私は自分はこれだけやっているのだから、お前も我慢しろよ、と言うだけで終わりにしていたのです。
後から考えれば、妻も自分の苦しみがどうしようも無いことは、よくわかっていました。私は妻の苦しさ自体に、眼を向けてやれなかったのですね。
苦しさ自体に眼を向けて、「我慢しろ」という気持ちが薄れてからは、以前と同じことをしても、自然に妻をいたわれるようになりました。(現金なものです)
その後、妻の不機嫌もだいぶおさまり、今では丈夫な子供を産んでくれた妻に頭が上がりません。

私の話が、yuuki0722さんに当てはまるかどうかは、疑問です。yuuki0722さんの奥様への対応は、誰にも非難されることのないレベル(普通よりずっと奥様思い)だと思います。
本心から大変だと思います。今yuuki0722さんは、非常にお疲れなのだと思います。気分転換のキッカケにでもなれば、と思い回答しました。
奥様もyuuki0722さんと同じくらい、苦しんでいるのかもしれませんし、実はそうでもないのかも知れません。
あまりがんばらずに、ちょっと休憩できればいいのでしょうけど…。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/01/31 23:03
回答No.12

再た来ました。
先の回答、も少し詳しく書かなきゃいけないかな、と思いつつも、自分の状況のこともあって、書いてると苦しくなりそうで、言葉足らずになって、申し訳ありません。

普通、病院は、病人が行くところです。風邪引きなら風邪を引いた本人が行くのが当たり前で、風邪引きの親が一人で行ってみたってしょうがない。
でも、精神科や心療内科やカウンセリングは違うんですね。とにかくツラい人が行けばいい。息子が不登校で母親が困ってるなら、母親が一人で行っていい。無理に息子を連れて行かなくていい。そういうところだそうです。

yuuki0722さんが今「参ってしまいそう」なら、yuuki0722さんが行っていいのです。行くべきなのです。今のままでは奥さんと「真剣に話し合い」なんてできないでしょうし。夫婦のことだから夫婦二人だけで解決しなければならない、なんてことはありません。むしろそれでは共倒れの危険があります。是非第三者にご相談なさることを強くお勧めします。その際、相談の専門家であるカウンセラーなどが適任だと思います(親とかだとどうしてもどっちか一方に肩入れしてしまうので)。

実は小生もそれでカウンセリングに通うようになりました。少なくとも、肩の荷は軽くなりました。

2003/01/31 17:29
回答No.10

優しい方ですね。
毎日ご苦労様です。
なんだか、人事ながら読んでいて悲しくなりました。
お見合いで結婚されたのでしょうか?
それとも恋愛でしょうか?
どちらにせよ、~してやった、って言われたときはショックでしたよね。
いくらストレスがたまっているからってそこまで・・・
しかも30万前後の稼ぎにケチをつけるなんて!!
この時代にそれだけたくさんのお給料がもらえることはとても幸せなことですよ~!!
でも、逆にいえば、そう言われた相手がどんな気持ちになるか考えてあげられないくらい切羽詰っていたんでしょうね。
かわいそうに。

私も今すんでいるところに友達は一人もいません。
結婚して、移り住んでから8ヶ月以上ひとりぼっちです。
私自体、あまり友達の輪を広げるのが得意ではなくって・・・
だからといってはなんですが、夫が帰ってくるのが待ち遠しいです。
こんなへそまがりも世にはいます(笑)

ちなみに奥さんは出不精ですか?
映画のチケット買ってきたから行こうよ!!
とか強引に誘ってみてもだめでしょうか?
もしくは、「頭痛い」って言われたら
「それじゃぁ病院に行こう!」って
強引に引っ張っててみるとか。
それとか、おしゃれな外出用の洋服なんかを買ってきてあげて、
「これ着てでかけようよ~」
と誘ってみる。
それとか「もうディナーの予約してあるからいくぞ!」とかね。
これでもだめだったら・・・ごめんなさい。

がんばって!!

もしかしたら更年期障害ってことはないしょうか?
4、50代から症状が出るとは限らないらしく、早い人だと2、30代から症状が出る人もいるみたいです。
やはり病院にいかれたほうがいいかも。

お礼

2003/01/31 18:22

grape-pineさん!どうも有りがとうです。

>お見合いで結婚されたのでしょうか?
それとも恋愛でしょうか?
どちらにせよ、~してやった、って言われたときはショックでしたよね。
>>恋愛です。してやった!・・はツライです。人として・・言っていいのかな?とも・・
>私も今すんでいるところに友達は一人もいません。
結婚して、移り住んでから8ヶ月以上ひとりぼっちです。
私自体、あまり友達の輪を広げるのが得意ではなくって・・・
だからといってはなんですが、夫が帰ってくるのが待ち遠しいです。
>>妻も得意ではないです。異性は・・得意なのですが同姓は難しいからメンドーだと言い作りません。

出かける・・のもあまり好みません。家でテレビ見たりするのが好きで・・・


本当に・・心配してくれて、有難うございます。
また宜しくお願い致します・・

質問者
2003/01/31 17:08
回答No.9

なんて優しいダンナさんなんでしょう!
私は今は同棲中なのですが、ウチの相方に爪のあかでも煎じて飲ませたいぐらい。。。

でも、私も結構『あたしばっか家事して・・・』とか色々とトゲのある事を彼に言ってるんです。
今質問文を読んで、ものすごく反省中。。。
飲み会やら友達と夜メシとか言われると、子供じみてると分かってはいるものの、ヘコミます。
何であたしだけひとりでいなくちゃなんないのっ!て。
きっと奥さんは、寂しいんでしょうね。
何でもしてくれるダンナさんがいると、余計に甘えが出たりワガママ言いたくなっちゃったり。

どうすればいいか。。。
私は実家が近いので、たまに息抜きに行ってます。ごはん食べさせてもらったり、世間話したり。
それで結構ストレスというか、気持ちがやわらかくなりますね。
親離れ出来ない甘ったれな性格なもので。。。

親御さんが健在であれば、一度おふたりで遊びに行くとかされてみては?
奥さんだけだと、帰ってこなくなるといけないので。。。
2時間ぐらいだけでも、私は随分と気がラクになりますよ。

お礼

2003/01/31 18:14

abikasisuさん!ありがとうございます。

爪のあか?僕はそんなにたいした事・・してないです。
ただただ・・愛は注ぐものと感じてますし・・愛して欲しければ!まずは・・本気で愛してみようと思うから頑張るだけです。きっと届くとも信じてましたが・・・

実家?車で片道2時間です。昼も帰って一晩位泊まってゆっくりしてきなよ。と言うと・・運転するのがメンドー・・・連れて行くのが当たり前!とか言ってます。もちろん仕事を遅く出勤して送るのは当たり前では!ないと感じますから・・しませんが、かなり優しくない!とか訳分からない事を言って怒ってます。
怒りんぼで・・小~さい人間とは理解してますが・・それだけ?じゃない気が・・

とにかく面倒くさがり屋で何もしません。したら・・全部?!してやった・・と(T.T)

ご参考になります。ありがとうです・・またよろしくお願い致します。

質問者
2003/01/31 15:29
回答No.8

辛い状況ですね。
奥様も心配ですけれど、あなたも・・・大丈夫ですか?

彼女は不慣れな環境になかなか飛び込んでいけなくて内に篭ってる、
あなたが連れてきた負い目もあり自分の疲れも隠して彼女に尽くしている、
そうやってお互いが仮面のまま生活している、そんな風に感じました。
これではずっと平行線のままではないでしょうか?

一度冷静になる機会が必要なのでは?
このままの生活で幸せになれるとはご夫婦共に思っていないわけですよね?
それなら、どういう状態が”幸せ”と呼べるのでしょう?
どういう状況になれば奥様は幸せだと感じられるのでしょう?
「これは嫌」「それはできない」ではなくて
「こうしたい」「ああなったら楽になる」っていう前向きな希望が
今の二人には必要だと思います。
一度ゆっくりじっくり二人で話してみては?

もしどうやっても冷静になれないようだったら
すぐに「離婚」ということでなく
一時的に実家に帰ってもらうなどして距離を置くことも考えましょう。
二人で篭ってしまうからこそ、解決しない問題もあります。

奥様は皆様おっしゃるように不安定なだけだと思います。

あなたの気持ちも分かりますが
今の状況で離婚という道に進んでしまっては
素のままの彼女を無視することになってしまいます。
強がっているだけで仮面の内側を見せていないはずですから。

彼女を労わることについてはあなたは十分過ぎる程です。
(そこについての不満があるくらいだったら
  私が”甘えるな!!”と一筆書きましょう(笑)。)
だから今度はどうか素の彼女を見てあげることに力を注いでください。
彼女が幸せになれる道は必ずあるはずです。
それは決してあなたと離れることではないはずですから。

以上、未婚者のくせに偉そうですが・・・参考になれば。

お礼

2003/01/31 18:06

hinata-hinakoさん!ありがとうです。
偉そうに?とんでもないです!見ず知らずの者に・・言葉をかけて頂き感謝します。

>一度冷静になる機会が必要なのでは?
このままの生活で幸せになれるとはご夫婦共に思っていないわけですよね?
>>僕は常に!話し合いをしたいのですが・・妻は無視!や部屋に閉じこもってしまい話し合いになりません・・・僕の言い方?も悪いのかも知れませんが。話し合いをすると・・喋り方がムカツク!余裕ありげに笑うな!気持ち悪い!等・・話をすりかえ様と・・。しまいには、ダンマリです。

>今の状況で離婚という道に進んでしまっては
素のままの彼女を無視することになってしまいます。
強がっているだけで仮面の内側を見せていないはずですから。
>>素の彼女を見てあげる・・?出してくれるのでしょうか?素ではないかと感じる事も・・?どうしたら・・・?

初めにも書きましたが見時知らずのモノに有難うございます!
またよろしくお願い致します・・

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。