本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

引き出菓子について。。。

2009/03/19 11:01

今週末、少人数の挙式をします。
昨年、入籍した時にお祝いを頂き、内祝いも済ませてますので
挙式当日は引き出菓子を渡そうかなと考えています。
その場合、両親にも渡すのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/03/19 12:19
回答No.1

おめでとうございます☆
.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.

引き菓子をご両親に渡すかどうかはどちらでも良いと思います☆
でも、個人的には・・・
ゲストと同じ引き菓子ではなく、花束やメモリアルベアなどが良いと思います☆
ただ、今週末なので間に合うとしたら・・・
花束でしょうか?
もし、ご両親の好きなお酒がありましたらそれをラッピングでも良いと思います☆
挙式の後に両親にプレゼントを渡したいとプランナーの方に相談するのはどうでしょうか?
挙式後にその時間を作っていただけるかもしれませんよ☆
思い出に残る挙式を・・・☆ミ

お礼

2009/03/23 11:46

お返事遅くなってすみません。
無事、式もすみました!
花束は式中に贈呈したので、退場したあとにバタバタした流れの中ででしたが、両親にも渡しました。
すごく喜んでくれたので良かったです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2009/03/19 17:15
回答No.3

おめでとうございます。

私は親の分も引き菓子を用意して、別室で渡しました。
全ての費用は夫と2人で支払いましたが、それでもゲストから見たら両親は
ホストなので、その場に皆さんと同じように引き菓子を置くのはどうかと
思いましたので…。

渡すか渡さないかはご本人のお気持ち次第ではないでしょうか。

お礼

2009/03/23 11:43

お返事遅くなってすみません。
無事、式も済みました!
バタバタした流れの中で、両親にも渡しました。
すごく喜んでくれたので良かったです。

質問者
2009/03/19 13:55
回答No.2

こんにちは、
昨年結婚した31才女子です。
ご参考までに投稿します。

ご両親を主催側にするか(例えば招待状の発信が親御さんのお名前とかの場合)、ゲストとして呼ぶか(自分たちの名前で招待状をつくる、全て自費など。)によって違うと思いますし
親にも渡したいかどうか気持ちにもよると思います。
引出物は両家(親)から、引き菓子は本人たち(新郎新婦)から、という意味だそうなので、
親御さんに渡されてもおかしくないと思います。

ちなみに私たちは、両親をゲストとして招待し、祝い金含め一切お金をいただきませんでした。
勿論、引出物引き菓子を用意し、今までの感謝の気持ちを表しました(^^)

参考になれば嬉しいです。
素敵なお式になりますように!おめでとうございます。

お礼

2009/03/23 11:45

お返事遅くなってすみません。
両親をゲストとして招待したので、バタバタした流れの中ででしたが、両親にも渡しました。
すごく喜んでくれたので良かったです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。