本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

夫の両親のお祝儀

2009/03/23 08:38

こんにちは。はじめまして。
皆さんの意見・アドバイスよろしくお願いします。


つい先日、無事に結婚式が終わりました。そして、お祝儀を整理していたら相手の両親からのお祝儀が無いことに気付きました。


夫の実家は県外でしたが、学生時代から社会人になってからもこちらにいたのでこちらで結婚式をしてよいとのことでこちらで結婚式を挙げました。親の名義で式を挙げますが夫は式の費用は自己負担し、私は両親が払うとの話でした。
元々、夫の両親は[お金がない]と夫にもらしたりもしていて、結納はこちらから断り、顔合わせのお金も私達で負担しました。
結婚式も夫の親戚があちらにいますのでマイクロバスの費用もこちらで用意しました。

夫の両親は家族仲もよく、優しく私を出迎えてくれて、今回も手作りのウェルカムベアーを贈ってくれました。しかし、お祝儀が無いことに違和感があり、夫に[親からお祝儀は無いものなの?]と言ってしまいました…。夫もお祝儀が無いことに驚き、地元の義姉の式の時を確認すると、義姉の時は式の一部を負担してくれたとの事でした。しかし、また今回の事を義姉が夫の両親に言ってしまい、泣きながら夫に[ごめんね]と連絡がありました。


長くなってすみませんが、
①この場合、両親からのお祝儀がないのは普通なのか?
②私から夫の両親に何て言ったらいいのか?
地域性やそれぞれの家の事があるので何とも言えないかもしれませんが、気付いたり、こうした方がよかったんじゃ、いいんじゃない、などあれば是非教えてください。長々と失礼しましたm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/03/23 09:42
回答No.2

どうか長い目で見てあげてください。
多分お姉様の方の負担で手が回らなかったのかもしれません。
もちろん同じ子供。しかも男側でこんな筈じゃなかったと
義両親様も心を痛めていらっしゃると思いますが
女側は本当にお金が掛かってしまいます。
嫁がせると行事がある度に相当なお金が掛かります。
お祝いとして差し出すだけの為に
親も必死なのです。
身の丈にあった金額をお祝いとして
持参する事は言うまでもありませんが
娘に肩身の狭い思いをさせまいと考えてしまうのは
誰にも責める事はできません。
きっと義両親様の心は同じ様にと考えていらっしゃると思います。
悩んで苦しんでもいらっしゃると思います。
ただ
質問者様の場合は御主人様が結婚式の費用を負担されたとの事
とても立派な事です。
きっとその逞しさに親は甘えてしまったのだとも思います。
もっと言えば男だから自分の事は自分で守らなければいけない。
それをさせなければいけないとお考えかもしれません。
それに正直言いますと御主人様を成人させるまでお金掛かっていませんか?
やっと社会人にさせて自分の力で歩き出して
もしかしたら同居して扶養になって少しは今まで苦労した分
ラクが出来るかなと思った矢先
質問者様との出逢いで御結婚。
しかも遠方にて。
あらあら。当てが外れたけど息子が幸せならそれでいいですよ。
でもなぁ~。此処まで資本掛けて後は全てお嫁さんに持っていかれるだけ・・・
それが世の常で当然の事なんだけど
今まで掛けてきたお金だけで精一杯です。
そんな気持ちがある事も事実かもしれませんね。

マダマダ先は長いのです。
親戚から頂いた御祝儀はどうされましたか?
親が必死で関わってしてきたお義理のお金です。
親が親戚に対してお義理をきちんとされてきた証拠です。
そのお金を当然のように受け取ってしまわれたのですよね。
お祝いを頂いた方々のお義理は御自分達でなさいますか?
近くに居ない分その方たちのお義理は
義両親様方がこれからも変わりなく続けていかれるのですよね。

それら全てひっくるめて
親が御祝儀を出すと考えるのは
なんとなく虫が良すぎるのかもしれません。

質問者様が御義姉様に言った訳ではないので
敢て触れる事はありませんよ。

御長男なのに同居も強制されず快く結婚を承諾された
今は御二人の世界を親元より遠く離れた場所で
自由に暮らせる事のみを幸せと思い
御二人で末永く広い心で生活できる事に感謝して下さい。
そうする事が今は一番大切な事だと考えます。

何かあった時にはきっと手を差し伸べてくださる筈ですよ。

お礼

2009/03/24 07:48

目先の事しか見えていませんでした。
優しく、イロイロと教えて頂きありがとうございます。これから、努力していきます。ありがとうございましたm(__)m

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2009/03/23 21:47
回答No.4

私の周りでも両親がご祝儀を包んで出席するのをみたことがありません。
それぞれにお祝い金をもらっていることはあるでしょう。
私自身は云百万もらいました。
父は半年後に亡くなり、本当の意味で生前分与でした。
自分の父からいくらもらったかは主人にいっていませんし、主人がいくらもらったのかも聞いていません。
たぶんもらっていない・・かなと。
でも主人のご両親からはきちんと結納していただけましたし、何の不足も不満もありません。

ご主人に言ってしまったのですか・・・・
で、義父母様に伝わってしまったのですか・・・・
言う前にここで相談してくれればよかったのに・・・
ご主人のご両親はつらく悲しかったと思いますよ。
義姉にはお金を出したのに・・・と思われるかもしれませんが、それは普通によくあることです。お嫁に行かれたのでしょうし、十分な支度をしてあげたいのはどの親でも同じです。
あなたの親もそうした思いでされたことでしょう。
男の子の場合最終的には家や土地を譲ることもあり、また結婚ということが身内ごとのことでもあり、嫁をもらうという立場でもあり、ご祝儀を贈るという考えがない場合もあります。
(となると結納をするべきでしたね。その結納金で家具やら身支度を整えるのですけどね)
自分たちで結婚式をあげれるだけの立派な男に育て上げられたのです。
ここサイトを読んでいると金がなくて婚約指輪ひとつ贈れない、結婚披露宴は友達がいないからしたくないだの女を泣かせる話が山とあります。

今回ご主人だけでなく、あちらの家族がそろってこうしたことに疎くていらっしゃるようなので、逆に謝られてしまったようですが、私が義姉の立場であれば、なんてこと言う嫁なんだろうって思います。
そんな嫁を選んだ弟に絶望しますけどね。

もう伝わってしまったようなので、ここは謝った方がいいです。
非常識なこと言ってしまって本当に申し訳けありませんとね。

お礼

2009/03/24 19:32

私が世間知らずでした。率直な意見ありがとうございました。

質問者
2009/03/23 14:47
回答No.3

その家によって考え方は様々なのかもしれませんが、私たちの時はお互いの
両親からご祝儀はもらいませんでした。
私たちもそう思っていましたし、お互いの両親も式当日に「ご祝儀を包む」
というという習慣はありませんでしたので、それが当然だと思っています。
ちなみに、結婚にかかった費用はすべて夫と私2人で出しています。
親からの援助は受けていません。

>この場合、両親からのお祝儀がないのは普通なのか?

夫のご両親からは結納金を、式のあとに私の両親から「気持ちだけね」と
言ってお祝いのお金を少々もらいましたので、ramarinn様の場合とは
状況は少し違いますが「式当日に、ゲスト同様両親がご祝儀を包む」という
習慣は私の周りにはありません。

>私から夫の両親に何て言ったらいいのか?

何も言う必要はないと思います。金銭問題は家族間でも不仲になる原因
だったりするのに、それを他人が口を出ししては不仲の原因をあえて作って
いるようなものです。
今後のことを考えて、もうこれ以上金銭的なお話を蒸し返すのは得策とは
思えません。

ramarinn様のご両親だけお金を出して、あちらのご両親が出さない事、また、
義姉の時は出していたという事でいい気持ちはしないかもしれませんが・・・。

もう自立されているのですから、今回の事を教訓にして、今後はお互いの
親の援助は期待せず、すべての支払いを自分たちでするようにしていっては
どうでしょうか?
そうすればこのような問題は起きずに済みます。

お礼

2009/03/24 19:30

ありがとうございます。私が世間知らずでした。結婚して二人で家庭を築いていくので自立していきたいです。

質問者
2009/03/23 09:08
回答No.1

本来は、昔から嫁ぐと言う意味合いから、嫁ぎ先の両親からは『御祝儀』と言うのはありません。

披露宴で、お色直しを今はしきたりを無視した形式をしていますが、お色直しとは花嫁衣装から普段着に着替えて、招待客の接待をするのが本当のお色直しになります。

旦那さんの両親には、嫁ぎ先からの御祝儀を貰うのは、本来のしきたりでは無かった事だと知りましたと言って立ててあげて下さい。

お礼

2009/03/24 19:35

知りませんでした。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。