本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

299人が「役に立った」と評価
締切済み

男が結婚するメリットって何ですか?

2009/03/30 23:32

常識という概念を捨てて、
みなさんは「結婚」というものを考えることができますか?

「育った環境が違う赤の他人同士が何十年も同じ家で生活すること」
これが「結婚」ですよね?

僕にはなぜ”男”が「独身」の今の生活を捨てて、
そのような生活スタイルを取りたいのか・・わかりません。

・恋人同士の時に愛情が芽生えてこの女と一生暮らしたい!と思った。
→しかし現実は20年も経てば愛情も薄れ、夫はやっかいもの扱い
・自分の働いたお金は妻、子供にとられてしまう
→独身なら自分のお金は自分のためにだけに使える
・男は仕事なので、子供はなついてくれない
→子供のため・・妻のために・・働いても、結局むなしいだけ

キレイ事は抜きにして、
以上にあげたことは事実じゃないですか?

「男にとって結婚ってなんなんでしょう?」

・仕事から帰ってきて口うるさい親父には子供はなついてくれない
・女である母親はいつも子供の傍にいるからなついてくれる
・それでも嫌われた子供、妻を男は一生養っていかなくてはいけない
・離婚すれば養育費を払うのはたいてい仕事をもつ男の方・・

何一つ僕にとって「結婚」にメリットを感じないんです・・残念ながら。
デメリットしか思いつきません。

子供がほしいから・・結婚するというのは
女性ならいい!
男にとっては・・なんのメリットもないですよ。

なのに何故、結婚することが常識なのか?
社会は結婚しない男を認めないのか?
反発しているぼくはおかしいんですか・・??

老後のためといっている方もいます!
→パートナーが先に死んだらどうします?
→子供なんて今の時代あてにはできませんよ!

一人なら
・休みの日は自由に友達と遊ぶことができる
・自分の給料はそのまま自分のもの
・妻には小言は言われない
・趣味、友達さえ見つければ寂しいなんて思わない
・老後も自分で費用を貯めれば老人ホームに入ればいい

デメリットを見つける方が難しいです。
メリットしかないんです!

僕にとって”男の結婚”とは
「女と子供を育てるためのボランティア活動としか思えません」

なぜ、あなたは結婚したんですか?
僕に結婚の魅力を教えてほしいです。
キレイ事は抜きにして!
よろしくお願いします!

その他の回答 (54件中 46~50件目)

2009/03/31 03:50
回答No.8

いちいち反応するのも気が引けるほど子供の考え方だと思います。
一言申し上げるならば、「あなたはかわいそうな人ですね」

お礼

2009/03/31 08:57

僕の価値観を「子供だ」と否定するところから見て
あなたは大いに結婚願望がおありなのでしょう。

ちなみに僕からすればあなたのほうが
「かわいそうなひとです」

それともしよろしければ
なぜ僕がかわいそうだと思ったのが
”中傷”ではなく””反論”を述べていただけると良かったんですね。
これだけは
全く伝わってきませんからね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/03/31 02:32
回答No.7

独身女性です。
すみませんm(_ _)m


私はまだ結婚してませんが、結婚に関してはメリット・デメリット両方あると思います。

 メリット
1.自分の家族が出来る
2.帰宅後にご飯お風呂が用意されてる
3.社会的に信用される


 デメリット
1.自由がなくなる(金銭的にも)


だと思います。


私個人の正直な気持ちだとボランティアとありましたが、女性は年中休みなく家事育児こなす事を考えると女性もある意味ボランティアだと思います;
私も結婚願望ありませんでしたが(^^;)
結婚をしたいと思える彼と出会えて2人で計画中ですよ(^-^)/

お礼

2009/03/31 08:52

なるほど。
僕と全く同じ意見ですね。

しかしそのメリットの3つとデメリット1つであれば
僕なら迷わず後者を選んでしまうんです。

あなたの幸せは僕とは違いますが、
お互い幸せになれればいいですね。

質問者
2009/03/31 00:34
回答No.6

30代女、既婚です。

> ・恋人同士の時に愛情が芽生えてこの女と一生暮らしたい!と思った。
> →しかし現実は20年も経てば愛情も薄れ、夫はやっかいもの扱い

あなたの両親(あなたがそのような環境に育ったと想定して・・・以下同じ)はそうだったのでしょう。
そんな人に、私の両親の話をするのはもったいないですが、
私の両親は、愛情を越えた関係で今の人生を楽しんでいますね。
そんな関係だからこそ、互いが必要であり、互いを束縛せず、互いを認め、義務を果たし、自由を謳歌しています。

> ・自分の働いたお金は妻、子供にとられてしまう
> →独身なら自分のお金は自分のためにだけに使える

「取られる」という考えがあるうちは、そうなんでしょうね。
きっと、あなたの母親は、「主人はお金を運んでくれば良い」と思っていたことでしょう。
それが、子供たち(その一人があなたです)に雰囲気で伝わってたのでしょう。
私の両親は、そのようなことを思ったことは微塵もなかったことが、実家に帰ったときに伝わってきます。

> ・男は仕事なので、子供はなついてくれない
> →子供のため・・妻のために・・働いても、結局むなしいだけ

もしそうであれば、あなたの父親は、それだけの人間であったということ。
あなたの母親は、そんな男を結婚相手として選んでしまったという失策を犯し、その間に生まれてきた子供も母親にそんな評価をされる父親にはなつかないでしょう。
そして、あなたも父親に感謝の気持ちがないということ。
そんな人間が、結婚のメリットを見出すなんて、不可能です。
温かい家庭を知らないのですから。
いくらここで回答があっても、あなたはそれを理解することは絶対にできません。
私の父も、帰りは遅い、叱るとき叩く、門限は五月蝿い、お小遣いは少ない、でしたが嫌いになんてならなかったですね。
ああ、お年頃になったときには嫌いになりましたが、嫌いの質が違ったんだと今では思います。

> 老後のためといっている方もいます!
> →パートナーが先に死んだらどうします?
> →子供なんて今の時代あてにはできませんよ!

私は、私(と家族)を育ててくれた両親に大変感謝していますよ。
少し前に結婚しましたが、この恩を(未だいませんが)子供たちに向けて返していくつもりです。
早く、孫を抱かせてあげたいですね。

> 僕にとって”男の結婚”とは
> 「女と子供を育てるためのボランティア活動としか思えません」

あなたがそう思っている限り、どのようなメリットもあなたの心には響かないことでしょう。
少なくとも、私の結婚観は、メリットとデメリットを比較し「メリット>デメリット」となったから結婚するというものではありません。
心の底から、「この男性(ひと)と一緒に暮らして、一生添い遂げたい」という思いが込み上げてきて、その感情を抑えることができませんでした。

お礼

2009/03/31 00:56

ずいぶんとご立派な両親に育てられた様ですね。

あなたは僕とは真逆の価値観をお持ちの人だとわかります。
その通りですね。
僕には全くあなたの気持ちが理解できません。
これはあなたを否定しているのではなく、
本当に理解できないんです。

あなたの話だと
父親、母親に対して微塵たりとも疑っていないようですね。
それと僕の家庭を「温かい家庭ではない」と
僕の「結婚感」から否定されていますが
それなりに温かかったですよ。
母には特に感謝しています。

もう一度読み返してみましたが、
やはり現実的ではないといいますか・・
ドラマに出てくる家庭みたいで嘘っぽいと思いました。
ただし、これは他人から見れば僕の価値観がゆがんでいるのかもしれません。
僕は微塵たりとも歪んでいるとは思っていませんが。

まああなたの育てられた環境と
僕の育ってきた環境とはまるで違うというのは事実ですね。

こういう方が
結婚をしたい、相手を独占したいと思うのかと理解できました。
独占したいという言い方は・・嫌かも知れませんが・・
実際・・あなたの旦那さんが浮気したら怒りますよね?
それこそ・・一人の男性を縛るという独占の証です。

僕は縛りが嫌なので「結婚」は到底理解できないと改めて思いました。
貴重な意見ありがとうございました。

質問者
2009/03/31 00:30
回答No.5

独身なので個人的にはおおむね同感ではあるのですが。

>常識という概念を捨てて、
>みなさんは「結婚」というものを考えることができますか?

たぶん、常識を捨ててしまうと、そもそもメリット・デメリットを考えることも難しいと思うんですよね。
というのは、デメリットとして挙げておられる項目も、「結婚したら男性が収入を得てくる」という「常識」に縛られているからです。
一夫一婦制も、仮定的におかれている「常識」にすぎません。

逆に、一夫一婦制から「結婚」を読み解くほうが分かりやすいのかもしれません。
すなわち、独占欲や嫉妬という感情があるために、デメリットとしてあげられた代償を支払う代わりに、独占契約に似た約束として結婚が成立するのではないですか。
逆に言えば、いかなる代償を支払っても独占したい、と思えないなら、結婚とは縁がなくてもいいのではないかと思います。
(子どもについては、次世代に対する責任があるので別問題ですが)

クルマやマイホームに固執しない人もいれば、クルマが好きでどんなにお金をかけてもいいという人もいる、というのと同じで、魅力を感じない人は感じない、というだけで必要十分だと思います。
そこを無理に「結婚して当然」ないしは「結婚なんてしないほうがいい」というと、宗教対立のような不毛な話になると思います。

お礼

2009/03/31 00:41

その通りですね。
僕は一夫一婦制という常識に囚われていました。

ならば僕もその「常識」を取り入れて
「結婚」を考えてみます。

「独占欲や嫉妬という感情を得たいがために結婚する」ですか・・
なるほど。
特にこれは女性に多い傾向ですね(これも常識の枠に当てはめて考えています)

実は・・僕自身、その女性の独占欲、嫉妬によって束縛されるのが嫌なのかなと思っているんです。
浮気とか勝手に携帯をチェックされたりするのもその独占欲の象徴ですよね。

僕自身にそのような独占欲、嫉妬によるそういう行為によって自分を独占しようとするを相手を許そうという気持ちがない限り・・たぶん「結婚」というものに魅力を感じることはできないのでしょうね・・

大変論理的に説明していただき参考になりました!

質問者
2009/03/31 00:02
回答No.4

LightDarkさんが結婚したくないのはよ~く伝わってきました。

「彼女を守ってあげたいから結婚するんだ」
「一生彼女と暮らしたいと思ったんだ」
そういう自分が受け付けない理由はすべて「現実味の無いキレイ事」で片付ける気ですか?
結婚にメリットを感じないし、一緒に暮らしていきたい女性もいないというなら結婚しないのは勝手ですが、自分が受け入れられないというだけの理由で、結婚している人や、他人が結婚する理由を否定するのはどうかと思います。
それだけ独身が好きなら、きっとどんな理由を聞いても反論するでしょう。
もしかしたら「意見をお願いします」と言いつつ「同意」が欲しいんじゃないかとも思っちゃいますね。

今は独身でも珍しくありませんし、独身だから認められないなんてことはないと思いますよ。

ちなみに私の理由は「相手を幸せにしたいから結婚した」です。
これLightDarkさんに言わせるとキレイ事ですか?

お礼

2009/03/31 00:18

そうですね。
確かに自分の価値観があまりにも間違いなさすぎて
同調を求めている感は否定できません。

でも世の中には僕とは真逆の感性をお持ちの方もいらっしゃいます。
そういう方が僕の意見を聞いて
どう僕の価値観を崩してくれるのかどうかを聞いてみたかったんです。

これはあくまでも意見として聞いてみたかったのであって
決して結婚している方にたいする侮辱ではありません。

むしろ、どうしたら
周囲の結婚願望の強い方をうまく理解できるかどうかを
知りたかったんです。

ただあなたの理由は素晴らしいと思います。
僕もそれだけ相手のことを寛大に受け入れる気持ちがほしいものです。

貴重な意見ありがとうございました!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。