このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/04/21 11:10
先日、義妹の結婚に包むお祝いの金額を質問させていただきました。
また疑問に思ったことがあり、友達はみんな上に兄弟姉妹がいる為
なかなか分からないのでこちらで質問させていただきます。
義妹へのお祝い金10万円。
(1)同居(同世帯)ですが、招待状を主人が貰ったそうです。
(ですがこれは、式・披露宴ともに親戚のみの出席者という事で
どうやら招待状が余った為に渡されたそうですが…)
この場合、義妹へ直接お祝いを渡すのか、それとも式場の受付で
渡すのかどちらでしょうか。
(2)新婚旅行は行くか行かないかはっきりしていないそうです。
お祝い金とは別に餞別を包むべきでしょうか?
こんな事も分からず恥ずかしいのですが、どうぞご助言をお願いいた
します。
>義妹へ直接お祝いを渡すのか、それとも式場の受付で
>渡すのかどちらでしょうか。
事前に渡す方が良いです。出来れば大安の日に。
>お祝い金とは別に餞別を包むべきでしょうか?
どちらでも良いです。餞別を包まなくても非常識ではないですよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
#2です。
>お祝いの封筒は結婚式に使うようなものでよいのでしょうか?
そうです。金額が高額なので、ご祝儀袋も豪華なデザインのものを選ぶと良いです。
2009/04/22 16:38
ありがとうございました。
とても助かりました^^
親族へのお祝いは、基本的に式の前に行います。 大安の午前中が一般的です。 他の日でも良いですが、仏滅などは敬遠されがちなので。午前中と言う決まりごとはあります。
私も餞別を頂いた事がありますが、大体2万円程度でした。祝いは殆どが二人出席で10万円、友人3万程度でした。
行く、行かないはどの時期に行くかは決まっていないので、負担になるようでしたら渡す必要はありませんし、頂いてもお土産をお渡しする程度です。
経済的にゆとりが無ければ、不要でしょう。
一人の出席で10万円を持ってきたところもありますが、さすがに、内祝いで半額は商品券で返します。
式場の受付で受け渡しするのは、遠方の親戚や遠方の友人。若しくは紹介の紹介など、縁が薄い、血が薄い人が中心です。
2009/04/21 12:20
ありがとうございます。
お祝いと別に必ず渡す必要はないんですね^^
良かったです。安心しました。
関連するQ&A
元夫の妹から結婚式招待されました
昨年12月に離婚をしたものです。 離婚原因は簡単に言えば性格の不一致です。 私自身離婚はしたくなかったのですが、元夫の強い希望により離婚せざるを得ない状...
夫が元彼女にグループで未だに会う事について
ずっと悩んでいる事があるので相談させて下さいm(_ _)m長文になってしまいますがよろしくお願いします。 夫とは現在知り合って9年、結婚して2年になります。 ...
【長文です】 新婚ですが後悔してます
三年付き合った彼に2月にプロポーズされ5月に入籍しました。 婚約指輪はなしにして、手ごろな値段でいいから記念に二人で購入しようということになりました。 しかし...
こんな嫁、どう思いますか?怒り絶頂に達しています
息子の嫁のことで長文ですがお付き合いいただけたら幸いです こんな嫁どう思われますか?こんな息子に情けないけど、かといって嫁の両親にも言ってやりたい! お宅の娘は...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/04/21 15:48
ありがとうございます。
餞別を包まなくても非常識ではないと分かり安心しました。
お祝いの封筒は結婚式に使うようなものでよいのでしょうか?