このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/04/30 16:11
1.妊娠、出産などの報告はどの辺りまでするものでしょう?
「報告=祝いの催促」のように感じる為、必要最低限の人間
にしか報告していません。
(社長・同僚等、仕事上迷惑を掛けそうな人)
取引先で相談事などにのってもらっている方や、知人・友人
どの辺りまでを普通と考えるものなのでしょうか?
2.もし・・・お祝いなどをいただいた時、お返しはどのような
事が一般的なんでしょう?
(例えばお金でいただいた場合、半返し現金?物?商品券?)
3.世の中の働くパパさん達は出産にあたって休暇をとりますか?
予定日はありますが、ピンポイントで産めませんよね。
ある程度は互いの親にお世話になれますが、当事者である私は
どの程度が無難なんでしょう?
私の状況を説明させていただきますと、少人数でまわしている会社で、
一店舗任されています。
仕事の有無に関わらず、店を空けるのが申し訳ない状況なのです。
社長は理解を示してくれる方ですが、そんな方だからこそ最低限の
迷惑で抑えたいという気持ちがあります。
個々に差があるのは分かりますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
1. 一般には上司だけで十分です。あとは自然と噂で広まります。ただ、質問者さんの職場は少人数とのこと、まとまりと、これからもしかすると迷惑をかけるかもしれないので、それとなく、場が持てたときに「私事で恐縮ですが~」と報告しちゃってもいいです。取引先をはじめ外の方は事後報告や、話題に上ってからで結構。
2. 人それぞれなので決まりはありません。私は自分がもらってこまる「物」はやめて「商品券」を半返しで対応しました。
3. 生まれた当日は休んでも構わないと思います。ただ2日、3日と休むのはどうかと…、否定はしませんが。女は忙しいですけど、生まれてからって、男って、基本的にやること無いんですよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
赤ちゃんがまだ入院中の場合のお祝いについて
知り合いの方が出産したのですが、1ケ月以上経つのにまだ、赤ちゃんだけ入院したままです。(詳しいことは聞けずにいますが深刻そうなんです) 少し前にウチにも赤ちゃ...
夫の上司との食事会
今日の夜、夫の会社の社長と部長に食事会に招待されました 私たちはすでに入籍済みで、近々結婚式を挙げます。 その2人の上司も結婚式に出席で、社長は主賓で挨拶をし...
地方公務員への贈り物について
仕事でお世話になっている、某県の職員の方にバレンタインのチョコをあげたいのですが、 それは公務員の倫理規定に抵触するものでしょうか? ちなみに私があげようと思...
妻の浮気と離婚、罪悪感でいっぱいです
初めて質問いたします。私(女)は30代で、結婚3年目。夫あり、子供なしです。質問内容は浮気と離婚についてです。まずは、状況をお知らせします。 先日、元彼(...
不妊です。子連れの友達と会うことについて。
皆さんのご意見をお聞かせください。 私は結婚7年目の30代後半の者(女)です。これまで2度流産を経験し、不妊治療専門の病院で検査した結果、不育症の兆候があると...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/04/30 16:56
1.報告は上司だけで十分なんですね。
2.商品券となると金額が露になりますよね。
タオルなどの物でもらった時、相場調べが大変そうですね。
3.確かに男のやることって思い浮かびません。
でもいなきゃいないで、後々何か言われそうですし・・・。
生まれる当日の判断が難しそうですね。
片道2時間半の通勤の為、駆けつけても「今頃?」ってなりそう
ですし(笑)
ご回答いただきまして有難う御座いました。