本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

職場を定年退職されたかたへのお餞別について

2009/05/04 22:28

この3月末日で定年退職された職場の先輩(男の方と女の方とおひとりずついらっしゃるのです)がいらっしゃいます。いろいろお世話になった方なので退職される折には御餞別をお渡ししたかったのですが、ちょうど自分の担当するプロジェクトが佳境に入っており、ものすごく忙しく、この2カ月ぐらい休日出勤+連日の残業、深夜残業などで時間の融通をつけることができず、御餞別をそろえることもお渡しすることもできずに今日まで来てしまいました。ですが、時期が少しずれてしまいましたけど、なんとか感謝の意をこめて御餞別をお渡ししたいのですが、ここでアドバイスをいただければと思います。
(1) 時期がほぼ1カ月遅くなってしまったが、御餞別をお渡ししてもよいものでしょうか。
(2) お渡しするとすれば現金等よりも品物などがよいのでしょうか。
(3) 現金以外とすればどのようなものがよいのでしょうか。
(4) タイミングを逸したのでむしろお中元などのほうがよいのでしょうか。(その方たちには普段お中元、お歳暮などはしたことはありません)

どうぞよろしくお願いいたします。

回答 (2件中 1~2件目)

2009/05/04 22:57
回答No.2

1ヶ月経ちはしましたが、「これこれこういう理由で遅くなりましたが」という添え状をつけて渡せば問題ないと思います。
お中元はお中元ですので「ついで」と取られる可能性があります。
お忙しいでしょうが今渡した方が失礼に当たりません。

お餞別はあなた個人で渡されるのでしょうか?
グループ有志の場合は現金でも問題ないですが、個人の場合は
目上の人に現金で渡すことはかえって失礼に当たる場合があるので
品物の方が無難です。
定年退職した後はゆったり過ごしてください、というニュアンスで
渡すものなので個人の趣味のものやリラックスできるものが
喜ばれるでしょう。

これは私個人の感覚ですが…定年退職はそのご本人だけの功績も
ありますが、内助の功で奥様などの力あってこそだと思うのです。
定年退職後の人生は2人でゆったりと過ごして下さいね、という
ニュアンスも含めてペアのものを渡すというのも気持ちのこもった
渡し方だと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/05/04 22:47
回答No.1

回答します。

時期が時期ですので、お餞別は要らないと思います。むしろ、今も職場のみんなが元気に仕事をしていることを手紙と写真で伝えたらいかがでしょう?

ただし、女性の方は給料面などで多少少なかったかもしれないので、花束のようなものを贈って差し上げたらどうでしょう。

では。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。